日本 x キャンプ場
「日本×キャンプ場×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×キャンプ場×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。川遊びの拠点に最適「四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター」、目前に海が広がる絶好のロケーション「あけはまオートキャンプ場きゃんぱ」、森の中のコテージで思い思いに過ごす「コテージ村木湖里館」など情報満載。
- スポット:210 件
- 記事:50 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 210 件
四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター
川遊びの拠点に最適
カヌーやラフティングボートなど各種レンタル品が揃い、初心者でも気軽に川下りを楽しめる。サイトは緑の芝生が美しく明るい雰囲気で、周辺には商店も多い。川遊びの拠点に最適。
![四万十川・川遊び公園ふるさと交流センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010135_3290_1.jpg)
![四万十川・川遊び公園ふるさと交流センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010135_2601_1.jpg)
四万十川・川遊び公園ふるさと交流センター
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町昭和671-2
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・381号で四万十町昭和へ。三島トンネル先左手が現地。四万十町中央ICから37km
- 料金
- サイト使用料=大人(高校生以上)660円、小・中学生330円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
あけはまオートキャンプ場きゃんぱ
目前に海が広がる絶好のロケーション
水道・流し台付きのオートサイトが整然と並び、ケビンやトレーラーハウスなど快適な宿泊施設も整う。また、明浜では海水浴や釣り、シーカヤック、SUPなどのアクティビティも気軽に楽しむことができる。
![あけはまオートキャンプ場きゃんぱの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000281_1334_1.jpg)
![あけはまオートキャンプ場きゃんぱの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000281_1334_2.jpg)
あけはまオートキャンプ場きゃんぱ
- 住所
- 愛媛県西予市明浜町高山甲461-1
- 交通
- 松山自動車道西予宇和ICから県道29号・国道56号で宇和島方面へ。法華津トンネル手前で県道45号へ入り、国道378号を海沿いに進む。西予宇和ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料660円/宿泊施設=トレーラーハウス4人まで14300円、ケビン4人まで16500円、追加1人(3歳以上)2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
コテージ村木湖里館
森の中のコテージで思い思いに過ごす
白川湖畔の森の中に、室内設備充実、すべて木造りのコテージが建ち並ぶ。ペット同伴可のコテージも用意されていて、全10棟からプランや人数に合わせて選べる。ファミリーや仲間と楽しむ、自然の中でのBBQはおすすめ。
コテージ村木湖里館
- 住所
- 山形県西置賜郡飯豊町須郷421-1
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号を飯豊町方面へ進み現地へ。南陽高畠ICから35km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ村木湖里館(1棟5人まで)18700円~、ドッグコテージkicori-kan(1棟5人まで)22000円~、ペット1匹5000円/
- 営業期間
- 5~11月(雪の状況により変動あり)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
清水苑キャンプ場
ツーリングや登山、水遊びといろいろと楽しめる。バンガローあり
サイトの側を流れる秋川で水と思いっきり親しめるキャンプ場。サイトから少し離れた場所にバンガローもある。最近はツーリングや登山での利用が多くなっている。
![清水苑キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003890_1235_1.jpg)
![清水苑キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003890_2601_1.jpg)
清水苑キャンプ場
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村下元郷27
- 交通
- 圏央道あきる野ICから都道169号・7号で檜原方面へ。五日市駅前交差点で左折し、都道33号で現地へ。道沿い右手に看板あり。あきる野ICから14km
- 料金
- 駐車料=普通車1000円、オートバイ300円/サイト使用料=テント専用1張り2000円、デイキャンプ1人300円/宿泊施設=バンガロー7000~15000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
くらがり渓谷キャンプ場
夏でも涼しい渓流沿いのキャンプ場
緑に包まれた美しい渓谷にテント村、バンガロー村、BBQ場などが整備されている。夏は川遊び、秋は紅葉のスポットとしても人気で、自然の中でキャンプやBBQを楽しむのに絶好のフィールドだ。
![くらがり渓谷キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010514_3896_1.jpg)
![くらがり渓谷キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010514_3896_2.jpg)
くらがり渓谷キャンプ場
- 住所
- 愛知県岡崎市石原町牧原日影2-2
- 交通
- 新東名高速道路岡崎東ICを出て左折、国道473号に入り、樫山月秋町交差点で県道37号へ右折。そのまま道なりに、男川沿いに進むと現地。岡崎東ICから14km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画3500円(土・日曜は500円割増)/宿泊施設=コテージ5人用15000円~、7人用19000円~/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
滑床キャンプ場
四国随一の美しさを誇る渓谷
美しい渓谷沿いの林間にサイトがあり、雪輪の滝など滑床十景への散策はもちろん、川遊びや釣り堀で釣りも楽しめる。周辺にはサルが多いので、食料の管理には十分注意を。
滑床キャンプ場
- 住所
- 愛媛県北宇和郡松野町目黒滑床
- 交通
- 松山自動車道三間ICから県道31号・57号経由で国道320号・381号に入る。松野町へ進み、県道8号・270号へ右折して約8km先に現地。三間ICから30km
- 料金
- キャンプ場使用料=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
長島青少年旅行村
夏期限定の海辺のキャンプ場
目の前に広がる白砂の美しい浜辺が魅力。サイトは車の乗り入れ可能で、周辺には食堂などもあり、何かと便利。釣り場も近く、海水浴場では予約制の観光地引網体験もできる。
長島青少年旅行村
- 住所
- 鹿児島県出水郡長島町蔵之元775-4
- 交通
- 南九州自動車道阿久根北ICから国道389号で長島方面へ。黒之瀬戸大橋を渡り小浜海水浴場を目標に現地へ。阿久根北ICから25km
白ひげビーチ
ウォーターアクティビティを楽しもう
琵琶湖の中に立つ大鳥居で有名な白髭神社のすぐそばにある。湖水浴はもちろん、湖上に浮かぶウォーターパークやSUP、カヤックなど、さまざまなウォーターアクティビティが楽しめる。利用の際は要予約。
![白ひげビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000398_1394_1.jpg)
白ひげビーチ
- 住所
- 滋賀県高島市鵜川1091
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を今津方面へ。白髭神社先の右手、湖畔側に現地。京都東ICから45km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)500円/駐車料=普通車1500円~(日帰りは1000円~)/サイト使用料=テント1張り3000円、タープ1張り1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
一の宮公園内キャンプ場
低料金と美しい海岸が魅力
一の宮公園内にある松林の中のキャンプ場。美しい人工海浜の一の宮海岸は海水浴に最適。隣接の簡易宿泊施設「観音寺市豊浜コミュニティセンター海の家」で、当日に、申請書の記入と利用料金の支払いを済ませて利用しよう。
![一の宮公園内キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010249_00000.jpg)
一の宮公園内キャンプ場
- 住所
- 香川県観音寺市豊浜町姫浜
- 交通
- 高松自動車道大野原ICから国道11号を豊浜方面へ。一の宮交差点を過ぎすぐ右手に現地。大野原ICから2km
- 料金
- キャンプ場使用料=1人(中学生以上)350円、テント又はタープ持ち込み料1張り700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
オートキャンパーズくずりゅう
湖面が真紅に染まる九頭竜湖の夕暮れは絶景
きれいに区画されたオートサイトは全て水道と流し台が設置されとても快適。場内施設やレンタル品なども充実し、湖ではカヌーやボート遊びが楽しめる。
![オートキャンパーズくずりゅうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000188_1827_1.jpg)
![オートキャンパーズくずりゅうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000188_2601_1.jpg)
オートキャンパーズくずりゅう
- 住所
- 福井県大野市上半原1-5
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号で九頭竜方面へ。九頭竜湖の東端、道沿い左手の入口看板に従い現地へ。油坂峠終点から4km
- 料金
- 清掃協力費=大人(中学生以上)220円、小人(小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源付き1区画5500円/宿泊施設=テンガロー11000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
南葉高原キャンプ場
夜景と星空がロマンチック
南葉山の中腹にあり、市街地や日本海を一望できる景色は最高。また、施設の管理も行き届いていて快適に過ごせ、山のレジャーの拠点にもおすすめ。
![南葉高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010445_2143_2.jpg)
![南葉高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010445_2143_1.jpg)
南葉高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市中俣4966-194
- 交通
- 上信越自動車道上越高田ICから県道85号で新井方面へ進み、入口看板を右折して一般道で現地へ。上越高田ICから9km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り840円、日帰りは480円、タープ1張り840円/宿泊施設=バンガロー5000円、学習休憩棟13200円、日帰りはバンガロー1760円、学習休憩棟6600円/
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- イン10:00、アウト9:00(日帰りは9:00~16:30)
黒島海浜公園
展望台からの海が絶景
海の眺めが美しい公園内に芝生のテントサイトがあり、無料で利用できる。公園内には遊具施設とグラウンドも整備されている。
![黒島海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000953_3290_1.jpg)
![黒島海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000953_3290_2.jpg)
黒島海浜公園
- 住所
- 愛媛県新居浜市黒島2丁目12
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、案内板を左折して約1kmで現地。新居浜ICから10km
- 料金
- 入場料=無料(営利活動などや集会・大会は一部有料の場合あり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
南レクオートキャンプ場
場内は快適に整備され、観光拠点におすすめ
小高い丘の上から北灘湾を望むロケーション。きれいに整備された場内は、設備も揃い快適に過ごせる。リゾートエリア南レク内にあり、南楽園ファミリーパークや津島プレーランドなど遊び場には事欠かない。観光の拠点にもおすすめ。
![南レクオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010335_20231128-1.jpg)
![南レクオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010335_20231128-2.jpg)
南レクオートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県宇和島市津島町近家甲1604
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号へ入り南下、南楽園入口交差点を県道37号へ右折し現地へ。津島高田ICから5km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3830円、テント専用1区画2730円、デイキャンプオート1区画2170円、テント専用1080円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン14:00~18:00、アウト6:00~10:00
皆月青少年旅行村キャンプ場
シンプルキャンプを楽しもう
日本海に面したサイトは視界が開け、とても開放的。周辺の環境は良く、目の前は海なので釣りも楽しめる。
![皆月青少年旅行村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001208_3075_1.jpg)
皆月青少年旅行村キャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市門前町皆月ミ-117
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道1号・7号で門前方面へ。国道249号本市交差点を左折し、門前町深田で皆月方面へ右折。県道266号を経由し皆月海岸を目標に現地へ。穴水ICから24km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)420円、小学生210円/駐車料=普通車300円/サイト使用料=テント1張り520円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
オートキャンプ場志駒
設備がよく管理され、リピーターも多い
山の斜面に造られたサイトは見晴らしがよく、芝生のサイトが心地よい。設備は必要最小限だがよく管理され、アットホームな雰囲気も評判で、リピーターも多いキャンプ場だ。
![オートキャンプ場志駒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000175_2524_3.jpg)
![オートキャンプ場志駒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000175_2524_1.jpg)
オートキャンプ場志駒
- 住所
- 千葉県富津市志駒1-9
- 交通
- 館山自動車道富津中央ICから国道127号で館山方面へ。浅間山運動公園交差点を国道465号へ左折し、途中の十字路を県道182号へ直進、案内板に従い右折して現地へ。富津中央ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000~7000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー4人まで11000円、追加1人2000円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
石川県県民の森
宿泊施設が豊富、環境も良好
テントサイトは木々に囲まれ、涼しく過ごせ料金も手ごろ。トイレや風呂も完備した別荘風の大型ログハウス、素朴なバンガローなどが敷地内に点在する。園内を流れる川での水遊びや、遊歩道の散歩でリラックスしよう。
![石川県県民の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000287_3893_6.jpg)
![石川県県民の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000287_3893_5.jpg)
石川県県民の森
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉杉水町
- 交通
- 北陸自動車道片山津ICから県道20号・39号で山中温泉方面へ。県道153号に入り一般道で現地へ。片山津ICから28km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り640円、タープ1張り640円/宿泊施設=バンガロー3520円、ケビン9610円、ログハウス大型(7人まで)16010円、小型(4人まで)12810円※追加1人1060円/
- 営業期間
- 4月29日~11月30日(宿泊施設は~10月31日)
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設は13:00~)
雨晴キャンプ場
日本の渚百選の景勝地
美しい砂浜を目の前に、キャンプと海水浴が楽しめる。必要な施設は整い、海水浴のシーズンはかなり賑やか。7月1日から8月31日に利用する場合は、現地駐車場のWaveLunchで受付が必要。
雨晴キャンプ場
- 住所
- 富山県高岡市太田田津口4764-4
- 交通
- 能越自動車道高岡北ICから県道32号、国道160号、県道299号、国道415号で雨晴海岸へ。松太枝浜海水浴場を目標に現地へ。高岡北ICから8km
- 料金
- 管理協力費(7・8月のみ必要)=1グループ1000円/サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ふれあい健康広場
幻想的な夕陽と漁火が美しい
目の前に日本海が広がるきれいな公園にあるキャンプ場。園内にはファミリーゴルフ場(ショートコース)もあり、霊峰白山、日本海を望みながらのプレーが楽しめる。
ふれあい健康広場
- 住所
- 石川県小松市日末町サ29-1
- 交通
- 北陸自動車道片山津ICから県道20号を小松方面に進み現地へ。片山津ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円(日帰りは2500円)、テント専用1区画2000円(日帰りは1000円)、BBQサイト大炉3600円(日帰りは2600円)、小炉3100円(日帰りは2100円)/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(日帰りは10:00~16:00<6~8月は~18:00>)
オートキャンプ竜門
自然の中で遊んで温泉を満喫
景勝地「龍門の滝」の近くにあり、場内には無料の男女別温泉やちびっこプールがある人気のキャンプ場。芝生のオートサイトとバンガローがあり、すぐそばを流れる川での川遊び、龍門の滝での滝すべりが楽しめる。
![オートキャンプ竜門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010300_3893_1.jpg)
![オートキャンプ竜門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010300_3893_2.jpg)
オートキャンプ竜門
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木3150-7
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道387号を左折し、県道678号で左折。案内板に従い県道409号を左折し現地へ。玖珠ICから8km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
目の前に海が広がるロケーション
日本海に面して1列にサイトが並び、美しい夕日を目の前に見ることができる。施設は充実し、公園内には温泉や温水プールもあり、夏は海水浴も楽しめる。
![県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001504_2524_2.jpg)
![県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001504_2524_1.jpg)
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
- 住所
- 新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
- 交通
- 日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7号を新潟方面へ。蓮野ICから国道113号で村上方面へ進み現地へ。聖籠新発田ICから12km
- 料金
- 管理料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円、日帰りは大人100円、小人(小・中学生)50円/サイト使用料=オート1区画4300円~6200円※利用日により変動あり、二輪車1300円~1900円※利用日により変動あり/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(日帰りは9:00~16:00)