日本 x キャンプ場
「日本×キャンプ場×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×キャンプ場×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。整備された公園のきれいなキャンプ場「与田切公園キャンプ場」、足元に広がる眺望と夜景が魅力「牛岳オートキャンプ場「きらら」」、愛犬とのキャンプにおすすめ「那須高原オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:50 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 74 件
与田切公園キャンプ場
整備された公園のきれいなキャンプ場
与田切川のほとりに整備された公園内のキャンプ場。オートサイトとフリーサイトがあり、どちらもきれいな芝生が心地よい。与田切川で川遊びはもちろん、園内にも遊具やテニスコート、プールなど遊び場がいっぱい。
![与田切公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011258_1781_1.jpg)
与田切公園キャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡飯島町飯島4-1
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道15号で飯島町方面へ。与田切橋を渡ってすぐに現地。松川ICから9km
- 料金
- 環境保全費=300円/サイト使用料=オート4500円~、区画サイト3500円~、フリーサイト3500円~、ソロサイト2000円~/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
牛岳オートキャンプ場「きらら」
足元に広がる眺望と夜景が魅力
富山平野や富山湾を一望できる景色はこのキャンプ場ならではの魅力。場内はこぢんまりとしていて過ごしやすく、きれいに整備された設備で快適。夜には降るほどの星空と美しい夜景を満喫できる。
![牛岳オートキャンプ場「きらら」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000617_20210928-1.jpg)
![牛岳オートキャンプ場「きらら」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000617_20210928-2.jpg)
牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 住所
- 富山県富山市山田若土150-1
- 交通
- 北陸自動車道富山西ICから国道359号方面へ左折し外輪野交差点で県道59号へ左折し、牛岳温泉スキー場を目標に、看板に従って現地へ。富山西ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4720円/宿泊施設=バンガロー5240円、別途1人(3歳以上)1050円/
- 営業期間
- 5月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
那須高原オートキャンプ場
愛犬とのキャンプにおすすめ
場内は自然の樹木が残され、木陰が多く過ごしやすい。サイトとキャビンのバリエーションが豊富で、ペットフリーサイトやペットフリーキャビンもあり、ペット連れに人気。那須インターに近く、観光の拠点にも最適。
![那須高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011148_2524_3.jpg)
![那須高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011148_2524_2.jpg)
那須高原オートキャンプ場
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲4453-984
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17号で那須湯本温泉方面へ。約3km先の案内看板に従い左折して現地へ。那須ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オートAC電源付き1区画2人まで5000円~、ペットフリーサイト1区画2人まで7500円、追加1人500円、未就学児無料、ペット1頭500円、繁忙期は別料金設定あり、要問合せ/
- 営業期間
- 4月17日~11月27日
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
リーズナブルな料金が魅力
麻那姫湖のほとりの豊かな自然環境の中、低料金でオートキャンプができる。車の乗り入れはできないが、テントを張れるきれいな芝生広場もあり、バーベキューや川遊びなどファミリーで楽しめる。
![麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010149_20231128-1.jpg)
![麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010149_20210627-1.jpg)
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 福井県大野市中島
- 交通
- 中部縦貫自動車道荒島ICから国道158号で大野市街方面へ。県道171号を左折、佐開橋から国道157号で現地へ。荒島ICから17km
- 料金
- ゲート入場料(1回)=普通車・バイク1000円/入村料(1日)=普通車600円、オートバイ200円(GW・夏休みは300円)/サイト使用料=オート1区画1000円(GW・夏休みは1500円)、フリーサイト1000円/宿泊施設=バンガロー2000円(GW・夏休みは2500円)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
芦田湖オートキャンプ場
一面芝生のオートキャンプ場
八田原ダム湖畔にある一面芝生のオートキャンプ場。施設内は綺麗に整備され、炊事棟ではお湯の使用も可能。管理人常駐で初心者でも安心して利用できる。
芦田湖オートキャンプ場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町小谷984-7
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号で庄原市方面へ。伊尾小前交差点を右折し県道56号で現地へ。世羅ICから11km
- 料金
- サイト使用料=標準サイト1区画2500円(土・日曜、祝日は2700円)、デラックスサイト1区画4500円(土・日曜、祝日は4800円)、ダム湖ビューサイト1区画5500円(土・日曜・祝日は6000円)、日帰りは標準サイト1人300円(土・日曜、祝日は350円)、デラックスサイト1人500円(土・日曜、祝日は600円)、ダム湖ビューサイト1人700円(土・日曜・祝日は1000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
菊池高原ファミリーキャンプ場
見渡す限り一面が草原サイト
山に囲まれた広大な草原がサイトになっていて、解放感いっぱい。すべて車の乗り入れもできる。なお、利用の際は必ず予約を。
![菊池高原ファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000238_1334_1.jpg)
菊池高原ファミリーキャンプ場
- 住所
- 熊本県菊池市原4793-6
- 交通
- 九州自動車道植木ICから国道3号・県道53号で菊池市街へ。菊池市街から国道387号を小国方面へ。案内板を目印に現地へ。植木ICから26km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オートフリー2000円、AC電源使用料500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト14:00(連休の場合はイン12:30、アウト11:30)
阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)
筑後川源流のせせらぎ
静かに川が流れる場内は、手作り感たっぷり。管理棟でもある溶岩石窯ピザ轍の石窯焼きピザを目当てに県外から訪れる人も多い。なお、利用の際は事前に会員登録(無料)が必要で、ファミリーとオートバイキャンプのみ利用可。
阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)
- 住所
- 熊本県阿蘇市山田茗ヶ原1827-3
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・12号、国道212号で小国方面へ。道沿いピザの看板で一般道へ右折して現地へ。熊本ICから45km
- 料金
- 入村料=1人605円/駐車料=車1台605円/サイト使用料=オート1区画2420円、バイクキャンプサイト(入村料と駐輪代含む)1台1452円/
- 営業期間
- 3月~12月20日
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
Woody&River
きれいな場内でイベントいっぱい
日置川のほとりにあり、広々とした芝生のサイトに宿泊施設のログハウスが充実。施設はきれいに管理され、明るい雰囲気。四季それぞれのイベントが楽しい。
![Woody&Riverの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010441_1334_1.jpg)
Woody&River
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町宇津木303-1
- 交通
- 紀勢自動車道日置川ICから県道37号へ左折し15km先左手に現地。日置川ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円~、テント専用1区画3300円~/宿泊施設=ログハウスAタイプ11000~15400円、Bタイプ14300~26400円、Dタイプ21000~52800円、シーズンにより料金変動あり/
- 営業期間
- 3月中旬~11月末
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
多々羅キャンプ場
しまなみ海道を目前に望む
多々羅大橋のそばにあり、インターにも近くアクセスは良好。広々とした浜辺ときれいな芝生のサイトがあるキャンプ場で、エアコン付きのコテージもある。共用の温水シャワーは7月から11月まで利用可。
![多々羅キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000247_2601_1.jpg)
多々羅キャンプ場
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口7523
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を左折し右手に現地。大三島ICから600m
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円/サイト使用料=テント1張り1050円、タープ1張り1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
那須高原 りんどう湖グランピング&オートキャンプ場
高原のレジャー施設でキャンプ
りんどう湖ファミリー牧場内のキャンプ場。グランピングではりんどう湖と那須連山の眺めを見ながら過ごせる。利用者全員分の滞在中の入園券付きだから、キャンプをベースに遊園地や牧場で思い切り遊べる。
![那須高原 りんどう湖グランピング&オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012246_20211027-1.jpg)
![那須高原 りんどう湖グランピング&オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012246_20220622-2.jpg)
那須高原 りんどう湖グランピング&オートキャンプ場
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙414-2
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17号を北へ。田代小前交差点を右折して一般道で現地へ。那須ICから9km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円~、利用日・利用時期などにより料金変動あり/宿泊施設=グランピング1泊2食付9900円~、利用日・利用時期などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- イン16:00~18:00、アウト10:00
塩塚高原キャンプ場
子供から大人まで大満足のアクティビティが充実
徳島と愛媛の県境にある高原のキャンプ場。きれいに区画された、デッキと芝生の2種類のオートサイトのほか、タイプの異なる宿泊施設がある。アクティビティや体験教室も充実し、高原の自然を満喫できる。
![塩塚高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000289_3290_1.jpg)
![塩塚高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000289_1237_4.jpg)
塩塚高原キャンプ場
- 住所
- 徳島県三好市山城町平野205
- 交通
- 高知自動車道新宮ICから県道5号を四国中央市新宮方面へ。塩塚高原への案内板のある交差点を右折。塩塚高原キャンプ場の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2500~9000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー11000~15000円、ロッジ19000~24000円、コテージ24000~30000円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はアウト10:00)
大島キャンプ場
昔ながらの海水浴場が懐かしい
大島海水浴場に併設された約200台収容のフリーサイトを誇る広大なキャンプ場。海水浴シーズンは大いに賑わう人気スポットだ。家族連れにうれしいログハウスやコテージ、BBQハウスもある。
![大島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000338_2143_1.jpg)
![大島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000338_2143_2.jpg)
大島キャンプ場
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町大島11-1-40
- 交通
- のと里山海道柳田ICから国道249号で志賀方面へ。大島海水浴場入口看板で左折。柳田ICから10km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)600円、普通車1200円/サイト使用料=テント1張り500円、タープ1張り500円、電源サイトは別途1区画2000円/
- 営業期間
- 1月6日~12月26日
- 営業時間
- イン9:00、アウト15:00(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00)
MT.FUJI CAMP RESORT
富士山麓最大級を誇る圧倒的な開放感!
標高1100m、天然芝が広がる4万坪のキャンプフィールド。オートキャンプをはじめ、グランピング、キャンピングカーなどで贅沢にアウトドアを楽しめる。とくに愛犬ものびのび遊べる広大なドッグランサイトが好評だ。
![MT.FUJI CAMP RESORTの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011763_20220622-1.jpg)
![MT.FUJI CAMP RESORTの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011763_20220622-2.jpg)
MT.FUJI CAMP RESORT
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢7328
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号を河口湖方面へ。天神山入口交差点を左折して現地へ。河口湖ICから9km
- 料金
- サイト使用料=オートドッグランサイトS9900円~、オートドッグランサイトM15400円~、リゾートドッグランサイト20680円~、プレミアムリゾートドッグランサイト22680円~/宿泊施設=トレーラーハウス(4人まで)1人10780円~、常設キャンピングカー(4人まで)1人15180円~、グランピング(4人まで)1人16180円~、料金は利用日、利用時期、タイプなどにより変動あり、詳細は要問合せ/
- 営業期間
- 通年(一部サイトを除く)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(グランピング、手ぶらプランはイン14:00、アウト10:00)
姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド
白樺林に囲まれたサイトは夏でも快適
標高1300mにあり、美しい白樺林に囲まれたキャンプ場。1区画110平方メートルほどのゆったりとしたオートサイトと、車の乗り入れができないフリーサイトがある。給湯器付きの炊事場や温水洗浄器付き便座のトイレなど快適施設も整う。
姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド
- 住所
- 長野県小県郡長和町大門3515-33
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖へ。白樺湖からさらに上田方面へ進み姫木湖の手前、右手に現地。諏訪ICから23km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円~、フリーサイト1組4500円~、フリーサイトソロ2500円~、フリーサイトバイク2000円~、デイキャンプ3000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
輪島エコロジーキャンプ場
広々とした芝生サイトで過ごせる
オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00002.jpg)
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00010.jpg)
輪島エコロジーキャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
秋吉台家族旅行村
秋吉台の観光&レジャーの拠点におすすめ
日本最大のカルスト台地秋吉台にあり、敷地内にはオートキャンプ場やケビン、ログハウスのほか、雨天時も安心のバーベキューハウスなどがそろう。場内施設が充実していて長期滞在でも快適に過ごせる。
![秋吉台家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010086_1334_1.jpg)
![秋吉台家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010086_1237_4.jpg)
秋吉台家族旅行村
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉1237-553
- 交通
- 中国自動車道美祢東JCTから小郡萩道路で秋吉台方面へ。秋吉台ICから一般道で秋吉台方面へ進み現地へ。美祢東JCTから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画3700円、テント専用サイト1人1張り500円(4人以上1張り1700円)/宿泊施設=ケビン12000~27000円(4人以上追加料金1人3000円、定員5人・6人)、ログハウス9000円~15000円(4人以上追加料金1人2000円、6人まで利用可能)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(ケビン・ログハウスはイン16:00)
CAMP&CHEERS KANESHIGE
規模は小さいがやさしい雰囲気
クラフトビール、シードル醸造所直営のキャンプ場。明るい雰囲気のキャンプ場で、利用は予約制。きれいに区画されたオートサイトに場内設備も整う。園内には整備された小川もあり、ファミリーでのんびりと楽しめる。
![CAMP&CHEERS KANESHIGEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010954_20231128-1.jpg)
![CAMP&CHEERS KANESHIGEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010954_20231128-3.jpg)
CAMP&CHEERS KANESHIGE
- 住所
- 長野県下伊那郡下條村陽皐5074
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で下條村へ。吉岡橋を渡った先、ひさわ交差点を右折し、あとは看板に従い現地へ。天龍峡ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(6人まで)大人3000円~、小人(3歳~小学生)1500円~、幼児(3歳未満)無料、フリーサイト(6人まで)大人2500円~、小人1250円~、幼児無料/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場
白河リゾートの中にあるキャンプ場
キャンプとゴルフを一緒に楽しみたい人に最適のキャンプ場。キャンプ場を利用するとクラブハウスの施設利用も可能。すべての区画に高さ1.3mのウッドフェンスを設置しており、安心してペットを連れていける。
太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場
- 住所
- 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
- 交通
- 東北自動車道白河ICから国道4号を郡山方面へ。県道37号を左折して羽鳥湖方面へ。道の駅羽鳥湖高原を左折し現地へ。白河ICから23km
- 料金
- サイト使用料=オートキャンプサイト(テント1張り、タープ1張り、車1台、2人まで)4000円~(追加1人1000円~、12歳未満無料、5人まで、駐車料金1000円別途)、フリーサイト(テント1張り、タープ1張り、1人)1000円~、12歳未満無料/ (ペット1頭1000円、2頭目以降500円、フリーサイトはペット利用不可)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00
るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)
遊具も充実、家族で収穫体験も楽しもう
日指ダム湖畔に整備された公園のキャンプ場。AC電源付きの区画サイトとフリーサイト、ログハウス風コテージがある。サイトのそばには子どもに人気の大型遊具があるほか、体験農園や果樹園で収穫体験もできる。
![るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010288_20211027-2.jpg)
![るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010288_20211027-1.jpg)
るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)
- 住所
- 大分県杵築市山香町日指1-1
- 交通
- 東九州自動車道大分農業文化公園ICから案内看板に従い一般道で現地へ。公園東ゲートがキャンプ場入口。大分農業文化公園ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート(区画サイト)1区画車1台8人まで4200円、オート(フリーサイト)1区画車1台5人まで3000円/宿泊施設=コテージ4人まで10500円~、追加1人2100円~(追加は2人まで)/
- 営業期間
- 通年(12~翌2月は土曜のみ営業)
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト10:00(フリーサイトはイン14:00~16:30、アウト11:00、宿泊施設はイン15:00~16:30)
四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場
四万十川下流域でカヤックやラフティング、キャンプも楽しめる
令和2(2020)年に「四万十ひろば カヌー館」にオートキャンプ場がオープン。四万十川下流域でカヌーやサップ、小さいお子様でも参加できるファミリーラフティングを楽しめる。
![四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010786_20240719-4.jpg)
![四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010786_20240719-1.jpg)
四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1111-11
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、中学校下下車すぐ
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5270円~、フリーサイト1区画大人550円、小人330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト7:00~11:00