トップ > 日本 x うどん x カップル・夫婦

日本 x うどん

「日本×うどん×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×うどん×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。素朴な味にホッとするあっさり系の田舎うどん「たむらうどん」、うどんと近江牛の贅沢コンビ「麺匠ちゃかぽん」、こだわりのだしと味わう「細うどん」独特のコシ「黒門さかえ」など情報満載。

  • スポット:219 件
  • 記事:150 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめスポット

161~180 件を表示 / 全 219 件

たむらうどん

素朴な味にホッとするあっさり系の田舎うどん

一見、民家の納屋のような店舗。ロケーション同様に穏やかな人柄の主人が、香川県産小麦「さぬきの夢2009」を使ったやや太めの田舎麺を打つ。小麦の風味豊かな麺がいりこベースのだしとよく合う。

たむらうどんの画像 1枚目
たむらうどんの画像 2枚目

たむらうどん

住所
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
交通
高松琴平電鉄琴平線陶駅からタクシーで5分
料金
うどん=200円(小)・300円(大)/うどん(小)+ちくわ=260円/昆布の天ぷら=60円/てんぷら=60円/あげ=60円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~13:00(閉店、売り切れ次第閉店)

麺匠ちゃかぽん

うどんと近江牛の贅沢コンビ

近江牛を贅沢に使ったうどんメニューが並ぶ。彦根藩主の井伊家をイメージした赤鬼うどんが名物で、「二代目」はうどんとしゃぶしゃぶ用牛肉を赤みそ仕立てのだしでいただく。

麺匠ちゃかぽんの画像 1枚目

麺匠ちゃかぽん

住所
滋賀県彦根市本町2丁目2-2
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩20分
料金
赤鬼うどん一代目=1120円/赤鬼うどん二代目=1380円/赤鬼うどん十三代目=1220円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

黒門さかえ

こだわりのだしと味わう「細うどん」独特のコシ

名物はかきあげ天ぷらうどん。コシのある細うどんにのったかきあげが、薄味ダシにコクを出す。さっぱりとした味わい。ざるうどんも人気が高い。

黒門さかえの画像 1枚目

黒門さかえ

住所
大阪府豊中市上新田4丁目16-2秀和ハイツA-1
交通
阪急千里線南千里駅から徒歩13分
料金
小えびみつば=1300円/ざる=800円/わかめ=850円/きつね=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:00~21:00(閉店2200)

清水屋

一子相伝の手打ち麺

創業から400年、伝統の「手ごね、足踏み」で作り続けているコシの強い「うむどん」が自慢。手作りのなめらかな胡麻ダレでいただく。

清水屋の画像 1枚目
清水屋の画像 2枚目

清水屋

住所
群馬県渋川市伊香保町水沢204
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間、水沢下車すぐ
料金
ざるうむどん=1155円(中盛り)・630円(小)/まいたけの白揚げ=525円/だし巻玉子=525円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、日曜、祝日は~16:30(閉店)

かねぎん坂野

食べごたえのある手打ち太麺

釜からあげたてのうどんを、大きなたらいに入れて食べるたらいうどんが名物。麺は手打ちならではのモチモチとした食感。大勢で取り分けながら食べるのがおすすめ。サイドメニューも充実している。

かねぎん坂野の画像 1枚目

かねぎん坂野

住所
徳島県阿波市土成町宮川内落久保104
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号を東かがわ方面へ車で5km
料金
たらいうどん=600円/釜めし=800円/串焼(3本)=510円/ (個室の場合、別途チャージ代(1000円)必要)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(土・日曜、祝日は~20:00、全て売り切れ次第閉店)

麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店・琴しょう楼

厳選素材で作るスープが自慢の関西風だしのうどん

大阪発のうどんの店。大きな鉢で出されるうどんは、独特のこしとつやが特徴。素材にもこだわり、だしには北海道産の上質な昆布と厳選した4種類の鰹節を使用。

麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店・琴しょう楼の画像 1枚目
麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店・琴しょう楼の画像 2枚目

麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店・琴しょう楼

住所
東京都港区六本木3丁目14-12六本木三丁目ビル 1~2階
交通
地下鉄六本木駅から徒歩3分
料金
明太子クリームのおうどん=1580円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌7:00(閉店翌8:00、土曜10:30~)、日曜、祝日は10:30~22:00(閉店23:00)

にこみのたから

下町大須で味わう名古屋の庶民の味

専門店である当店の味噌煮込みは八丁みそをベースに昔ながらの味と香りは絶品。このオリジナルな味に遠方から通う常連も多い。ほかに、かつ丼などの丼ものもある。寿司も注文可能。

にこみのたからの画像 1枚目

にこみのたから

住所
愛知県名古屋市中区大須2丁目16-17
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩5分
料金
にこみ定食=1150円/もち玉定食=1450円/かつ丼=850円/味噌にこみ=850円/親子にこみ定食=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、17:30~19:30(閉店)、日曜、祝日は11:30~19:30(閉店)

のべの味 田子作

自家栽培の野菜入りうどん

国道321号沿いにあるうどん店。自家栽培の野菜が入った田子作うどんが看板メニュー。四万十川の青さのりが入ったあおさうどんや、辛さのなかにコクがあるタンタンうどんもおすすめ。

のべの味 田子作の画像 1枚目

のべの味 田子作

住所
高知県四万十市間崎1175-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで15分、初崎分岐下車すぐ
料金
田子作うどん=600円/タンタンうどん=850円/あおさうどん=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)

灸まんうどん

肉うどん必食のセルフ店

灸まん美術館に隣接したセルフうどん店。建物は郷土の画家、和田邦坊氏のデザイン。甘辛く煮た肉と、味わい深いだしの味が見事に調和した肉うどんが看板メニューだ。

灸まんうどんの画像 1枚目

灸まんうどん

住所
香川県善通寺市大麻町388
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩20分
料金
肉うどん(大)=570円/冷肉うどん(大)=570円/釜玉(大)=470円/梅うどん(大)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)

研考練

オリジナルの「揚げ出しうどん」を食べてみよう

優しい笑顔の女将が切り盛りする店。自慢のつゆは薄口の醤油味。天ぷらうどんは注文を受けてから揚げるサクサクの天ぷらが絶品だ。オリジナルの揚げ出しうどんも人気。

研考練の画像 1枚目
研考練の画像 2枚目

研考練

住所
山梨県富士吉田市上吉田2丁目6-21
交通
富士急行河口湖線富士山駅からすぐ
料金
揚げ出しうどん=600円/天ぷらうどん=500円/たまごうどん=460円/肉うどん=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)

山本屋本店 広小路伏見店

味噌煮込うどんを生み出した老舗

名古屋らしい味噌煮込みスタイルのうどんを生み出し、全国に広めた老舗。明治40(1907)年の創業以来、コシのある麺をはじめ、昔ながらの味を守り続ける。3年間じっくり醸造した味噌をつゆに使うのも味の決め手。

山本屋本店 広小路伏見店の画像 1枚目
山本屋本店 広小路伏見店の画像 2枚目

山本屋本店 広小路伏見店

住所
愛知県名古屋市中区錦1丁目18-22名古屋ATビル 1階
交通
地下鉄伏見駅から徒歩5分
料金
味噌煮込うどん=1026円/味噌もつ鍋(1人前)=2052円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)

なかむら 手打うどん

炊き込みご飯や生そばが人気。彩りよいかやくうどんはおすすめ

主人と女将で切り盛りする店。おすすめは無農薬栽培のネギ、あげ、錦糸玉子などが彩りよくのったかやくうどん。生そばや巻き寿司、炊き込みご飯も人気がある。香川県農政水産部長賞を受賞。

なかむら 手打うどんの画像 1枚目
なかむら 手打うどんの画像 2枚目

なかむら 手打うどん

住所
香川県高松市太田上町337-9
交通
高松琴平電鉄琴平線太田駅から徒歩20分
料金
かやくうどん=350円/ざるうどん=270円/ぶっかけうどん=300円/カレーうどん=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)

山長黒うどん

色鮮やかな野菜がたっぷりのヘルシーうどん

小麦の皮と玄米の粉を練り込んだモチモチの歯ごたえが特徴の黒うどん。メニューは自家栽培の無農薬野菜をたっぷり使ったヘルシー志向。夜は魚介類も楽しめる割烹に変身する。

山長黒うどん

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢195-4
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩4分
料金
自家栽培サラダ皿うどん=1600円/冷やしうどん=1000円~/煮込みうどん=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:30~20:30(閉店、夜は要予約)

こだわり手打ちうどん 山

小麦の味と香りを満喫できる極太のうどん

やや太めで艶やかな麺は完全手作りの逸品。店主の目標とする「何もかけずに食べられるうどん」の味わいに出会える。無農薬栽培の野菜の天ぷらとともに堪能したい。

こだわり手打ちうどん 山の画像 1枚目
こだわり手打ちうどん 山の画像 2枚目

こだわり手打ちうどん 山

住所
香川県さぬき市志度1370-11
交通
JR高徳線志度駅からタクシーで5分
料金
ぶっかけ(1玉)=480円/冷玉(1玉)=380円/もみじセット=360円/釜抜き生醤油=370円/天ぷら=120円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)

大正庵

器の底に“とろろ”と“ごはん”が待機

昭和33(1958)年創業の麺処。小麦は愛知県産「きぬあかり」など国産素材にこだわり使用している。麺は歯切れの良いシコシコ麺で、仕込み水にはまろやかな電子水を使用しているためのどごしも抜群。

大正庵の画像 1枚目
大正庵の画像 2枚目

大正庵

住所
愛知県豊橋市南松山町121-2
交通
豊橋鉄道渥美線柳生橋駅からすぐ
料金
豊橋カレーうどん=880円/豊橋カレーうどんチーズイン=1030円/豊橋カレーうどんシーフード=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:00(閉店20:30)、祝日の月曜は11:00~14:00(閉店14:30)

橋村生麺所

山菜入りいなり寿司など自家製サイドメニューあり。素朴な味の店

素朴な味と飾らない雰囲気のよさが光る店。サイドメニューもすべて自家製で、山菜入りのいなり寿司など季節メニューもある。店舗左の路地を入ると食堂の入り口がある。

橋村生麺所の画像 1枚目

橋村生麺所

住所
香川県三豊市財田町財田上2208-1
交通
JR土讃線讃岐財田駅から三豊市コミュニティバス観音寺駅行きで14分、財田庁舎下車すぐ
料金
うどん(小)=200円/そば(小)=210円/ちくわ天=80円/コロッケ=80円/ゲソ天=80円/うどん(小)+ちくわ天=280円/野菜サラダ=80円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(売り切れ次第閉店)

徳兵衛うどん 上津店

もっちりとした自店製麺が絶妙

72時間熟成させた麺は少し細めでやわらかく、もっちりとした食感がたまらない。サラダや漬け物など、約10種類の惣菜が自由に食べられるサービスも人気の店。

徳兵衛うどん 上津店の画像 1枚目
徳兵衛うどん 上津店の画像 2枚目

徳兵衛うどん 上津店

住所
福岡県久留米市本山1丁目5-23
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス南町経由津福今町・羽犬塚駅前行きで15分、藤光一丁目下車すぐ
料金
ごぼう天うどん=470円/とく兵衛どん=780円/古式そば=930円/かつ丼定食=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店21:30)

まゆ玉うどんもり陣

つややかなシルクうどん

茂林寺の向かいにあり、粉末にしたまゆ玉を生地に練り込んだ繭玉うどんが名物。つるつるしたのどごしが特徴。繭玉うどんと古代米を練り込んだうどんの「白鳥親子」が人気。

まゆ玉うどんもり陣の画像 1枚目
まゆ玉うどんもり陣の画像 2枚目

まゆ玉うどんもり陣

住所
群馬県館林市堀工町1560
交通
東武伊勢崎線茂林寺前駅から徒歩4分
料金
まゆ玉うどん=950円/白鳥親子=1050円/分福茶釜の釜玉うどん=1000円/なまずの天ぷら=300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(うどんがなくなり次第閉店)

にし家 心斎橋本店

お酒に良く合う、2種類のうどんおかわり自由でお酒もすすむ

大阪風うどんちりの元祖。秘伝のちり酢でいただくうどんちりは手打ち麺に車エビ、鶏肉、季節の野菜や餅など約20種類の具が入る。最初はざるうどんで、その後、鍋に入れてポン酢で楽しもう。

にし家 心斎橋本店の画像 1枚目
にし家 心斎橋本店の画像 2枚目

にし家 心斎橋本店

住所
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目18-18
交通
地下鉄心斎橋駅から徒歩3分
料金
うどんちり=3218円/肉つけ=1026円/カレーうどん=907円/すきやき定食=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉店23:00)、日曜、連休最終日は~21:30(閉店22:00)