都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 大分県 > 国東市

国東市

国東市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した国東市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の山の大自然が体感できる山里の宿「国見温泉 あかねの郷」、道沿いの奇岩の木々は、寺に近づくにつれて紅葉が深まっていく「文殊仙寺の紅葉」、古民家を改装した創作ダイニングレストラン「国東食彩 ZECCO」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 33 件

国東市のおすすめスポット

国見温泉 あかねの郷

四季折々の山の大自然が体感できる山里の宿

3万5000坪の敷地にある温泉宿。和室のやすらぎ館、洋室のふれあい館、キッチンつきコテージで宿泊できる。本館には温泉棟、レストランがある。

国見温泉 あかねの郷
国見温泉 あかねの郷

国見温泉 あかねの郷

住所
大分県国東市国見町赤根2064-3
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで40分
料金
1泊2食付=8640~14000円/外来入浴(11:00~21:00、火曜休、祝日の場合は翌日休)=400円/外来入浴食事付(11:30~14:00、17:00~20:00、火曜休、祝日の場合は翌日休、レストラン利用)=1200円~/ (入湯税別150円)
営業期間
4~12月
営業時間
イン16:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜

文殊仙寺の紅葉

道沿いの奇岩の木々は、寺に近づくにつれて紅葉が深まっていく

文殊仙寺に続く道沿いの奇岩の木々は、寺に近づくにつれて紅葉が深まっていく。文殊仙寺から岩戸寺につながる道の途中、山口池から望む山々の景観はみごとだ。

文殊仙寺の紅葉

文殊仙寺の紅葉

住所
大分県国東市国東町大恩寺2432
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて1時間、終点下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
8:00~17:00(閉院)
休業日
期間中無休

国東食彩 ZECCO

古民家を改装した創作ダイニングレストラン

元自民党副総裁「西村英一」氏所有で築100年以上の古民家をリノベーション。和洋を含む創作料理を提供する。

国東食彩 ZECCO

住所
大分県国東市国東町鶴川555-1
交通
JR日豊本線杵築駅からタクシーで1時間
料金
花かにランチ(昼のみ)=1450円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~22:00(閉店23:00)
休業日
火・水曜

道の駅 くにさき

車を降りてサイクリングを楽しもう

広い敷地内に、農産品の直売所、特産品売場などがそろう。松林の公園があり、海岸まで歩いてすぐ。南北にサイクリングロードが走る。サイクリングターミナルや観光案内所もある。

道の駅 くにさき
道の駅 くにさき

道の駅 くにさき

住所
大分県国東市国東町小原2662-1
交通
大分空港道路終点から国道213号を国東市方面へ車で11km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(施設により異なる)
休業日
施設により異なる

国東市 三浦梅園資料館・旧宅

「梅園哲学」を大成した哲学者・三浦梅園の遺稿や著作を収める

いわゆる「梅園哲学」を大成した江戸中期の哲学者・三浦梅園の遺物や著作を収めた資料館。梅園自身が設計したという萱葺き寄棟造りの旧宅は国の史跡。

国東市 三浦梅園資料館・旧宅
国東市 三浦梅園資料館・旧宅

国東市 三浦梅園資料館・旧宅

住所
大分県国東市安岐町富清2507-1
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて21分、安岐下車、タクシーで30分
料金
大人300円、中学生以下200円 (10名以上は大人200円、中学生以下100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(12月29日~翌1月4日休)

富来神社(八坂社)

福を招く運玉を抱いた唐獅子

門に施された干支や菊の花の彫刻が美しい神社。本殿の裏にある開運運玉唐獅子像の抱く「運玉」をさわると、宝くじ運や子孫繁栄にご利益があるといわれる。

富来神社(八坂社)
富来神社(八坂社)

富来神社(八坂社)

住所
大分県国東市国東町富来892
交通
大分空港からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

内田龍神海水浴場・キャンプ場

広々とした砂浜で国東の自然を満喫

国東半島県立自然公園の一角にあるビーチ。白砂青松の美しい海岸で、トイレ、シャワー室、炊飯場、有料の休憩舎などを設置。地元のデートスポットとしても人気。

内田龍神海水浴場・キャンプ場
内田龍神海水浴場・キャンプ場

内田龍神海水浴場・キャンプ場

住所
大分県国東市武蔵町内田
交通
JR大分駅から大分交通国東行きバスで2時間、古市下車、タクシーで5分
料金
海水浴場=中学生以上300円、小学生以下無料/休憩舎(1日)=3000円/テント持ち込み料(キャンプ場)=1000円/テント貸し料(キャンプ場)=1200円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー(受付は9:00~19:00)
休業日
期間中無休

和の宿 割烹 三國屋

旬の新鮮な魚を堪能できる割烹料理に定評がある旅館

新鮮な魚を堪能できる割烹旅館。天然の車海老、地蛸、鮑、平目など漁師から仕入れた魚介を注文に応じて調理してくれる。時期により夏はハモ料理、冬場にはふぐが登場する。

和の宿 割烹 三國屋

和の宿 割烹 三國屋

住所
大分県国東市国見町伊美2280-1
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点で大交北部バス伊美港行きに乗り換えて40分、国見総合支所下車すぐ
料金
1泊2食付=10800~15120円/ (昼食2160円~、夕食3240円~)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

国東市くにみオートキャンプ場

道の駅に隣接のオートキャンプ場

オートキャンプのほか、隣接するくにみ海浜公園の先には砂浜やマリンスポーツ施設があり、海水浴はもちろん、ウィンドサーフィンやシーカヤックなども楽しめる。道の駅くにみでは新鮮な農産物・海産物が購入できる。

国東市くにみオートキャンプ場
国東市くにみオートキャンプ場

国東市くにみオートキャンプ場

住所
大分県国東市国見町伊美4252-1
交通
大分空港道路終点から国道213号で国見方面へ。道の駅くにみの隣が現地。大分空港道路終点から約35km
料金
サイト使用料=オート1区画3670円(日帰りは1830円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

くにみちょるちょる祭り

物販、歌謡ショー、田舎歌舞伎などのイベントが盛りだくさん

各種スポーツ大会や文化芸能団体の発表会、歌謡ショー、特産品の展示・販売など盛りだくさんの総合イベント。目玉は庶民派歌舞伎として知られる「国見町田舎歌舞伎」だ。

くにみちょるちょる祭り

住所
大分県国東市国見町伊美2300-2国見総合支所
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点で大交北部バス伊美港行きに乗り換えて40分、国見総合支所下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
11月第2日曜
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

海辺と珈琲ことり

海辺の風景や波の音とともに楽しむコーヒー

もともと海の家として使われていた小屋を自分たちの手で改装したカフェ。国東半島の先端、国見町向田海岸にあり、海を眺めながら自家焙煎コーヒーと菓子を楽しむことができる。

海辺と珈琲ことり

住所
大分県国東市国見町向田1893-6向田海水浴場内
交通
JR日豊本線杵築駅からタクシーで1時間
料金
自家焙煎コーヒー=400円~/本日の焼き菓子=250円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
火・水曜

たいたい公園

ユニークな遊具が子供たちに大人気

広い敷地内でのびのび楽しむことができる公園。国東市でとれる鯛をモチーフにしたユニークな大型遊具が人気で、休日は家族連れでにぎわう。

たいたい公園

たいたい公園

住所
大分県国東市安岐町中園473
交通
JR日豊本線杵築駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園

弥生時代を復元し、体験をとおして楽しく学べる施設を整備

弥生時代のムラや環境を復元するとともに、体験をとおして楽しく学べる施設を整備した史跡公園。4万3000平方メートルの敷地には、高床住居や屋根倉式倉庫を復元。

弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園

弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園

住所
大分県国東市国東町安国寺1639-2
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて1時間、終点下車、タクシーで5分
料金
一般200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は一般150円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む