トップ > 熊本県 x 見どころ・体験

熊本県 x 見どころ・体験

熊本県のおすすめの見どころ・体験スポット

熊本県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雄大な球磨川の自然を優雅に満喫!「球磨川くだり」、球磨川の源流を探勝「球磨川水源」、庭園の池を埋め尽くす大輪の花「松濱軒のハナショウブ」など情報満載。

熊本県のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 235 件

球磨川くだり

雄大な球磨川の自然を優雅に満喫!

昔ながらの木造船で球磨川をくだる、100年以上続く伝統的な体験。約2.5kmの区間をくだる「清流復興コース」、HASSENBAから人吉城址周辺を遊覧する「梅花の渡し」、いずれも所要30分ほど。四季折々の美しい景観と野鳥のさえずりに心洗われる優雅なひとときが味わえ、100年以上の伝統を持つ船頭の技術、ガイダンスにも注目だ。

球磨川くだりの画像 1枚目
球磨川くだりの画像 2枚目

球磨川くだり

住所
熊本県人吉市下新町333-1HASSENBA
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス人吉インター線で14分、球磨川下り発船場前下車すぐ
料金
清流復興コース(送迎含め45分)=大人3000円、小学生1600円、幼児1000円、乳児(3歳未満)大人1人につき1名無料/梅花の渡し(30分)=大人2000円、小学生1000円、幼児500円、乳児(3歳未満)大人1人につき1名無料/ラフティング=8000円(小学校中学年~65歳、要相談)/
営業期間
通年
営業時間
運行時間は時期・曜日・コースにより異なる

球磨川水源

球磨川の源流を探勝

水上村役場から車で約1時間走り、球磨川に架かる源流橋で下車。さらに1時間ほど、山道を歩いて登ると、岩の間からこんこんと湧き出す源流が目前に現れる。

球磨川水源の画像 1枚目

球磨川水源

住所
熊本県球磨郡水上村江代
交通
くま川鉄道湯前駅からタクシーで1時間10分、源流橋で下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松濱軒のハナショウブ

庭園の池を埋め尽くす大輪の花

八代城主松井直之が母の芳院尼のために建てた茶室。庭園には、5月から6月にかけてカキツバタや肥後ハナショウブの花々が咲き誇る。

松濱軒のハナショウブ

住所
熊本県八代市北の丸町3-15
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月下旬
営業時間
情報なし

興福寺のぼけ封じ・長生き観音菩薩

九州の三十三観音霊場のひとつとして、興福寺に建立された

黄金色に輝く仏像が列をなす、ぼけ封じ・長生き観音。九州の三十三観音霊場のひとつとして、興福寺に建立された。日蓮宗の祈祷本尊「鬼子母神」が祀られ、子授けや安産祈願に訪れる参拝者も多い。

興福寺のぼけ封じ・長生き観音菩薩の画像 1枚目

興福寺のぼけ封じ・長生き観音菩薩

住所
熊本県菊池市大平367
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間10分、菊池プラザ下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

二本杉展望台の紅葉

新緑、青葉、紅葉、霧氷と四季折々に自然の景観を楽しめる

九州中央山地国定公園内にあり、五家荘への入り口にあたる。春の新緑、夏の青葉、秋の紅葉、冬の霧氷と四季折々に自然の景観を楽しむことができる。とりわけ、秋の紅葉は絶景。

二本杉展望台の紅葉の画像 1枚目

二本杉展望台の紅葉

住所
熊本県下益城郡美里町早楠
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本バス金木経由矢部行きに乗り換えて1時間12分、五反田下車、タクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由

谷水薬師

霊験あらたかな仁王像

聖武天皇のころ、行基が諸国行脚の途中で如来像を刻み、祀ったのがはじまりと伝わる。山門の仁王像は、病の場所に紙つぶてを投げて、うまく当たれば治るといわれる。

谷水薬師の画像 1枚目
谷水薬師の画像 2枚目

谷水薬師

住所
熊本県球磨郡あさぎり町上南3266-11
交通
くま川鉄道あさぎり駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

丸尾焼

暮らしが楽しくなる陶磁器に出会う

天草にある窯元のひとつ。丸尾焼は、生活に根づいた焼物が多く、シンプルで使いやすいと評判。土もの以外にも、天草陶石で作った白磁の器なども人気がある。

丸尾焼の画像 1枚目
丸尾焼の画像 2枚目

丸尾焼

住所
熊本県天草市北原町3-10
交通
天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点下車、タクシーで5分
料金
見学=無料/マグカップ=2000~2500円/コーヒーカップ=2000~2500円/箸置き=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)

高森殿の杉

映画のワンシーンに登場しそうな巨木

南阿蘇外輪山の中腹、九州自然歩道沿いの杉林にある。複雑に枝分かれをした杉は樹齢400年以上、幹周りは10mになる。すぐ横の大杉も幹周り10m以上で、空に向かって真っ直ぐに伸びる姿に圧倒される。

高森殿の杉の画像 1枚目
高森殿の杉の画像 2枚目

高森殿の杉

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森3341-1
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号を南阿蘇方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

くまモンポート八代

84体のくまモンがお出迎え

八代港の国際クルーズ拠点「くまモンポート八代」。日本庭園や芝生広場などが整備され、おもてなしゾーンは約2万平方メートル以上の広さ。全長6mのビッグくまモンをシンボルに、園内では84体のくまモンに会うことができる人気のスポット。

くまモンポート八代

住所
熊本県八代市新港町1丁目25
交通
JR鹿児島本線八代駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(変更の場合あり)

山吹水源

原生林の森に清冽な名水が湧く

樹齢約200年以上のフジが残る原生林の中にある水源で、くまもと名水百選の一つ。駐車場で車を降りて左右の渓流を見ながら丸太橋を渡り、現地へたどり着く。

山吹水源の画像 1枚目
山吹水源の画像 2枚目

山吹水源

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あんずの丘

3つの体験館をもつ

広大な敷地に約800本のアンズを植栽している。3月上旬には淡い紅色の花が咲き誇り、6月初旬に実が収穫される。押し花体験ができる押し花館、陶芸が楽しめる伝承工芸館、蜜ろうでろうそく作りができるへちま・はちみつ館、農産物直売所などを併設する。

あんずの丘

住所
熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
交通
九州自動車道菊水ICから国道325号を菊池方面へ車で20km
料金
無料、各種体験は有料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

あんずの丘

広大な敷地に約800本のアンズを植栽。淡い紅色の花が咲き誇る

広大な敷地に約800本のアンズを植栽している。3月下旬から4月上旬にかけて、淡い紅色の花が可憐に咲き誇る。

あんずの丘の画像 1枚目

あんずの丘

住所
熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
交通
九州自動車道菊水ICから国道325号を菊池方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
3月中旬~下旬
営業時間
情報なし

水の上の学校

初体験のレジャーがめじろ押し

水上村の自然に設立した学校。地元の人が先生になって山里ウォーキング、カヌー、木工クラフトなどを教えてくれる。タケノコ掘りやヤマメ釣りなど季節限定の学校もある。

水の上の学校の画像 1枚目

水の上の学校

住所
熊本県球磨郡水上村湯山126-1あめんぼー館
交通
くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで20分、汗原下車、徒歩5分
料金
天然ヤマメ釣りの学校(3~9月のみ)=2000円~/市房湖でカヌーの学校(1時間)=1000円(インストラクター1名につき1時間1000円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、受付は~15:00)

轟水源

肥後の名泉。現存する日本最古の上水道として今も給水を続ける

杉林に囲まれた湧水の地。日本の名水百選、肥後の名泉。三百数十年前、城下に水が引かれて以来、現存する日本最古の上水道として今も給水を続けている。

轟水源の画像 1枚目

轟水源

住所
熊本県宇土市宮庄町
交通
JR鹿児島本線宇土駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

夏目漱石内坪井旧居

漱石が愛した5番目の家

明治29(1896)年に第五高等学校(現熊本大学)の英語教師として赴任した夏目漱石の旧居。熊本では5番目の家。漱石の長女筆子が生まれた家でもある。

夏目漱石内坪井旧居の画像 1枚目
夏目漱石内坪井旧居の画像 2枚目

夏目漱石内坪井旧居

住所
熊本県熊本市中央区内坪井町4-22
交通
JR熊本駅から桜町バスターミナル方面行きで10分、桜町バスターミナルで熊本都市バス上熊本営業所行き、柿原公民館前行きに乗り換えて6分、壺井橋下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30

霊台橋

深い緑と清流、青い空と白い雲の風景に優雅な弧を描き存在する

深い緑と清流、青い空と白い雲。澄んだ空気。霊台橋はそんな風景に優雅な弧を描き存在する。弘化4(1847)年の建造で、全長約90m、高さ16m、幅5.5mという規模を誇る。

霊台橋の画像 1枚目
霊台橋の画像 2枚目

霊台橋

住所
熊本県下益城郡美里町清水
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本バス金木経由矢部行きに乗り換えて1時間20分、霊台橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

青木磨崖梵字群

国内随一の大梵字群

青木熊野座神社の境内にある、高さ約7m、長さ20mほどの凝灰岩壁に彫られた梵字群。平安時代末~南北朝時代にかけて制作されたとされている。

青木磨崖梵字群の画像 1枚目
青木磨崖梵字群の画像 2枚目

青木磨崖梵字群

住所
熊本県玉名市青木上前田131熊野座神社内
交通
JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

塩井社水源

震災の影響をうけた名水

塩井神社の境内に湧き出る水源。やさしい飲み口の軟水で、日本茶や紅茶を淹れると、おいしいと評判だった。毎分約5トンいわれた水は、平成28年の震災の影響で断水のままとなっている。

塩井社水源の画像 1枚目
塩井社水源の画像 2枚目

塩井社水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で40分、東下田下車、徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八代城跡

残された石垣が当時の面影を今に伝える

薩摩の島津氏に対して一国一城令の例外として元和8(1622)年に加藤清正の子、忠広が築いた城で、石灰岩の石垣があることから別名「白鷺城」と呼ばれた。春は城内に桜が咲き誇る。

八代城跡の画像 1枚目

八代城跡

住所
熊本県八代市松江城町
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「ゆめバス」左廻りで12分、八代宮前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由