島原市
島原市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した島原市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。お城と桜の風雅な情景を楽しむ「島原城の桜」、四季の花が咲き誇る公園「有明の森フラワー公園」、地殻変動でできた日本一小さな陥没湖「白土湖」など情報満載。
島原市のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 48 件
島原城の桜
お城と桜の風雅な情景を楽しむ
松倉豊後守重政が1618(元和4)年から約7年の歳月をかけて築城したが明治時代に解体。現在の天守閣は1964(昭和39)年に復元されたもので、1階はキリシタン史料館となっており、南蛮貿易時代から、宣教時代・禁教時代・弾圧時代と続き、島原の乱までの関連の資料を数多く展示している。古くから桜の名所としても知られており、お堀端には約250本のソメイヨシノがお城の春を彩っている。
島原城の桜
- 住所
- 長崎県島原市城内1
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人550円、小・中・高校生280円/ (天守閣、西望記念館、観光復興記念館)
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
有明の森フラワー公園
四季の花が咲き誇る公園
約1万平方メートルの敷地に、春は桜やツツジ、サルビア、マリーゴールド、秋はコスモスなど季節ごとに美しい花が咲いている。数種類の鳥類も飼育。敷地内に有明の森ふるさと物産館を併設。
有明の森フラワー公園
- 住所
- 長崎県島原市有明町湯江乙2524-607
- 交通
- 島原鉄道有明湯江駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
白土湖
地殻変動でできた日本一小さな陥没湖
約220年前の島原大変の際に、地殻変動によって小高い丘が陥没してできたといわれる周囲400mの日本一小さい陥没湖。湖底からは一日4万トンの地下水が湧き出している。
![白土湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000707.jpg)
![白土湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000707_1387_1.jpg)
島原温泉
長崎県の東の玄関口に位置し、平成新山などが望める景勝地
島原半島海岸沿いに湧出する温泉は、さらりとした感触で、肌にやさしい。飲用ができ、慢性消化器病や糖尿病などに効能がある。それぞれの宿では、趣のある露天風呂が楽しめる。島原市内には湧水庭園「四明荘」などの見どころが満載。
![島原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000923_3461_1.jpg)
武家屋敷売店
湧水で冷やしたラムネでひと息
菓子、雑貨などの長崎みやげや甘酒、島原名物のかんざらしなどを販売。武家屋敷通りにあり、購入した商品は店内で食べることができるので休憩スポットとしても最適。
![武家屋敷売店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011730_00000.jpg)
![武家屋敷売店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011730_3462_1.jpg)
武家屋敷売店
- 住所
- 長崎県島原市下の丁1994-1
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分
- 料金
- かんざらし=300円/甘酒=300円/ラムネ=150円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店)
しまばら温泉不知火まつり
馬上の凛々しい天草四郎が率いるパレードが見もの
最大の見どころは市中パレード。馬上の凛々しい天草四郎を中心に、遣欧少年使節団、キリシタン大名や趣向を凝らした山車が、威風堂々と練り歩く他、イベントも満載。
![しまばら温泉不知火まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000775_2517_1.jpg)
![しまばら温泉不知火まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000775_2517_2.jpg)
しまばら温泉不知火まつり
- 住所
- 長崎県島原市島原城ほか市内一円
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分(島原城)
- 料金
- スーパービンゴ大会=100円/ (フリーマーケット、物産市については要問合せ)
- 営業期間
- 10月第3土・日曜
- 営業時間
- 前夜祭18:00~(1日目)、島原城フリーマーケット10:00頃~(2日目)、市中パレード13:00頃~(2日目)、スーパービンゴ大会16:00~(2日目)、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
ゆとろぎ足湯
商店街の近くで散策中の休憩にぴったり
島原市堀町のアーケード街近くにある足湯温浴施設。足湯は対面式で、20人ほどがゆっくり座ってくつろげるスペース。足裏を石で刺激する歩行浴や温泉水の飲み場がある。
![ゆとろぎ足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010556_00000.jpg)
島原復興アリーナ
巨大なサムライブルー龍馬像
多彩なイベントに対応する多目的複合施設。高さ10mの龍馬像は平成22(2010)年のサッカーワールドカップの際に国立代々木公園に設置されたもので、島原市に寄贈された。
![島原復興アリーナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011731_3462_1.jpg)
島原復興アリーナ
- 住所
- 長崎県島原市平成町2-1
- 交通
- 島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きまたは須川港行きで20分、アリーナ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
健康の泉 うで湯・あし湯
あずまやが設えられ足湯だけでなく腕湯も可能
総合文化会館の敷地内にある腕湯と足湯のスポット。50平方メートルほどのあずまやに、大きな岩を配した足湯専用の湯船を設置。岩のくぼみでは腕湯ができる。
健康の泉 うで湯・あし湯
- 住所
- 長崎県島原市有明町大三東戊1352-1
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス島原行きで50分、有明庁舎前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)、12~翌3月は~18:00
ホテル南風楼
有明海が一望できる露天風呂つき大浴場が魅力
島原温泉と郷土料理や季節の会席料理が楽しめる老舗の宿。美しい有明海が一望できる露天風呂つきの大浴場は、とりわけ日の出のころの眺めが格別。心に残る光景が展開する。
![ホテル南風楼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000085_00001.jpg)
![ホテル南風楼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000085_4024_1.jpg)
ホテル南風楼
- 住所
- 長崎県島原市弁天町2丁目7331-1
- 交通
- 島原鉄道霊丘公園体育館駅から徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=10800~81000円/外来入浴(7:00~23:00、貸切風呂は要確認、11:00~12:00は清掃の場合あり、不定休、貸切風呂は要予約)=1000円(貸切内風呂は50分1080円+1名1000円、貸切露天風呂は50分5400円)/外来入浴食事付(11:00~15:00、不定休、食事処利用、要予約)=3700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
観光復興記念館
島原の歴史や文化を解説。普賢岳の噴火活動をミニシアターで上映
島原城の敷地内にあり、普賢岳噴火災害をはじめ島原の歴史や文化をわかりやすく解説。ミニシアターでは噴火活動の様子を紹介する15分ほどの映画を上映。
![観光復興記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010093.jpg)
観光復興記念館
- 住所
- 長崎県島原市城内1丁目1182
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料(天守閣・西望記念館との共通券)=大人540円、小・中・高校生260円/ (天守閣・西望記念館・観光復興記念館の3館共通券、雛めぐり時期の雛人形展示部のみの見学は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
大三東駅
真っ青な海を背景に黄色いハンカチが映える
「日本一海に近い駅」の一つで、飲料水CMのロケ地として話題の島原鉄道の駅。屋根も柵もない海側のホームからは有明海が目の前に広がる。無人駅だが自販機による黄色いハンカチの販売をしていて、ホームでは願い事やメッセージが書かれたハンカチが潮風にはためく。
松井老舗
創業は江戸時代の老舗カステラ店
江戸時代の元和年間に創業し、現在十代目が営む老舗。島原の湧水、独自にブレンドした小麦粉、麦芽の水飴などこだわりの材料を使い、昔ながらの製法でカステラを焼き上げている。
![松井老舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42012025_00003.jpg)
松井老舗
- 住所
- 長崎県島原市江戸丁1932
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分
- 料金
- 五三焼 長崎豊潤カステーラ=1300円(300g)、1650円(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
漁人市場 とっとっと
地元の産物を生かした和食のメニューが楽しめる
江戸時代の米蔵を生かしたレストラン、活魚を販売する市場棟がある。レストランでは旬の地魚を使った料理が味わえる。漁火(ふなと)「極め」海鮮丼が人気。
漁人市場 とっとっと
- 住所
- 長崎県島原市湊新地町451
- 交通
- 島原鉄道島原船津駅から徒歩5分
- 料金
- 海鮮丼「極」=1890円/エビ天丼=1380円(3本)・1890円(5本)/刺身御膳=1800円/ウニ・イクラ丼(魚のみそ汁付き)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00、変更の場合あり)
旧島原藩薬園跡
日本各地と中国から取り寄せた薬草・薬木を栽培
九代島原藩主松平忠誠が、シーボルトに西洋医学を学んだ賀来佐一郎に開かせた薬草園の跡。全国的にもまれに見る遺構を留めた史跡であることから国の史跡に指定されている。
![旧島原藩薬園跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010185_3460_1.jpg)
旧島原藩薬園跡
- 住所
- 長崎県島原市小山町4703
- 交通
- 島原鉄道島原駅から島鉄バス芝桜公園前行きで7分、農高前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉門)
平成新山ネイチャーセンター
平成新山を紹介する
平成新山を観測するシステム、火山と共生する動植物などを紹介。展望台からは平成新山や有明海の眺めることができる。
![平成新山ネイチャーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010443_1501_1.jpg)
平成新山ネイチャーセンター
- 住所
- 長崎県島原市南千本木町垂木台地甲2683
- 交通
- 島原鉄道島原駅からタクシーで25分
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
海望荘
有明海を望む高台に建つ和風旅館
島原港を見下ろす丘の上に建ち、客室からは海が一望のもと。チェックイン後は翌朝8時まで入浴でき、源泉掛け流しの浴場は展望がみごと。食事は有明海で獲れた海の幸が満載の会席料理。
![海望荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000706_1851_1.jpg)
![海望荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000706_1851_2.jpg)
海望荘
- 住所
- 長崎県島原市下川尻町45
- 交通
- 島原鉄道島原港駅から徒歩5分(送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=12030~22830円/外来入浴(12:00~20:00、不定休、要確認)=600円/外来入浴食事付(11:30~14:30、不定休、食事会場利用、要予約)=5400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
島原ウィンターナイト・ファンタジア
島原の冬の風物詩
動物やキャラクターのオブジェやツリーがイルミネーションでライトアップされ、島原港一帯が、幻想的な雰囲気に包まれる。
![島原ウィンターナイト・ファンタジアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000333_3476_1.jpg)
![島原ウィンターナイト・ファンタジアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000333.jpg)
島原ウィンターナイト・ファンタジア
- 住所
- 長崎県島原市下川尻町7-5島原外港緑地公園
- 交通
- 島原鉄道島原港駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月上旬~翌1月上旬
- 営業時間
- 17:30~22:00(12月24~31日は~翌1:00)
Koiカフェ ゆうすい館
めざせ、かんざらし名人
鯉の泳ぐまちの一角にある古民家喫茶で、週末はかんざらしの手作り体験もできる。体験は30分から40分ほどで、2人以上5人まで参加可能。1日2組までで、3日前までの予約制。
Koiカフェ ゆうすい館
- 住所
- 長崎県島原市新町2丁目122
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分
- 料金
- かんざらし体験=1000円・1200円(関連グッズ付プラン)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(喫茶の営業は要確認)