都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 > 佐賀市

佐賀市

佐賀市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐賀市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ヨーロッパの雰囲気漂う瀟洒なホテル「ホテルマリターレ創世」、佐賀市歴史民俗館の一つ「旧森永家」内にあるみやげもの店「さがしもの」、「カフェ&レストランはなかご」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 141 件

佐賀市のおすすめスポット

ホテルマリターレ創世

ヨーロッパの雰囲気漂う瀟洒なホテル

佐賀駅から徒歩圏内にあるゴージャスな雰囲気の漂うホテル。客室はヨーロッパから輸入した家具や調度品でコーディネートされ、バスルームの設備も充実している。

ホテルマリターレ創世

ホテルマリターレ創世

住所
佐賀県佐賀市神野東2丁目5-15
交通
JR佐賀駅から徒歩6分
料金
シングル=7450円~/ツイン=13000円~/ (朝食1425円別)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

さがしもの

佐賀市歴史民俗館の一つ「旧森永家」内にあるみやげもの店

佐賀市柳町界隈、旧長崎街道沿いに残る歴史的建造物7館を総称して「佐賀市歴史民俗館」と呼ぶ。そのなかの一つ「旧森永家」内にある佐賀の伝統的な手仕事の品を中心に集めたみやげもの店。高価な鍋島緞通(だんつう)を額に入れて楽しめるミニミニだんつうや、名尾和紙の押し花しおりなどが買える。

さがしもの

さがしもの

住所
佐賀県佐賀市柳町4-7旧森永家
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀大学方面行きで6分、呉服元町下車すぐ
料金
肥前びーどろ=3024円~/名尾和紙(大判)=756円~/ミニミニだんつう=8640円/名尾和紙の押し花しおり=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

市川の天衝舞浮立

天衝を振り回して踊る「マクリ」は迫力満点

約500年前から秋祭として奉納されてきた天衝舞浮立。秋の収穫を祝い、天下泰平を祈願する。天衝を地面すれすれに振り回す「マクリ」で祭りは頂点に達する。

市川の天衝舞浮立

住所
佐賀県佐賀市富士町市川1505諏訪神社ほか
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで45分、天河橋で昭和バス(便数少ない)葛の尾行きに乗り換えて12分、天山登山口下車すぐ(タクシーでは35分)

湯泉郷温泉館 湯招花

離れ形式の貸切風呂もある温泉施設

充実した設備の温泉施設。大浴場には檜風呂やサウナなどがあり、屋外には露天風呂や打たせ湯、さらに11の貸切風呂を設けている。貸切風呂のうち六つは休憩室がつく離れ形式。

湯泉郷温泉館 湯招花
湯泉郷温泉館 湯招花

湯泉郷温泉館 湯招花

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川180-1
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料=大人1400円、小人(小学生以下)700円/貸切内風呂(入浴料別)=1000円・1500円(1時間)/個室休憩付貸切風呂(2名まで)=5300円・5800円(1時間30分、追加1名につき大人1400円、小人700円、30分2000円で延長可)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、個室休憩付貸切風呂は~18:30(最終受付)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

丸山遺跡

支石墓と古墳群からなる複合施設

縄文時代晩期から弥生時代前期の墓と、5世紀から6世紀の古墳群からなる複合遺跡。現在は、金立公園内に移設し、復元されている。

丸山遺跡

丸山遺跡

住所
佐賀県佐賀市金立町金立
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス憩いの広場・運転免許センター行きで34分、金立いこいの広場下車、徒歩8分(タクシーでは17分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

佐賀空港公園

芝生広場や多目的広場で思い思いに楽しめる

佐賀空港に隣接する公園で、芝生広場や遊具があるほか、そばにはサッカーコート2面をそなえた多目的広場がある。雨天時を除いて、毎日機外からYS-11が見学できる。

佐賀空港公園

佐賀空港公園

住所
佐賀県佐賀市川副町犬井道9476-187
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス準急・佐賀空港行きで27分、佐賀空港下車、徒歩10分(タクシーでは28分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉園)
休業日
無休

織ものがたり

佐賀市歴史民俗館の一つ「旧森永家」内にある緞通工房

佐賀市柳町界隈、旧長崎街道沿いに残る歴史的建造物7館を総称して「佐賀市歴史民俗館」と呼ぶ。そのなかの一つ「旧森永家」内にある工房で、元禄時代に生まれたといわれる鍋島緞通の制作実演が見学できる。伝統柄からオーダーによるオリジナルまで、さまざまな緞通商品の購入もできる。

織ものがたり

住所
佐賀県佐賀市柳町4-7旧森永家
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀大学方面行きで6分、呉服元町下車すぐ
料金
見学=無料/緞通商品=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)、実演は~16:00
休業日
月曜、第2・4火曜(盆時期休、年末年始休)

佐賀県立美術館

佐賀県出身の画家や作家の作品を展示

旧佐賀城三の丸跡に建ち、佐賀県立博物館に隣接。佐賀県出身の画家や作家の近代・現代の絵画、彫刻、工芸品を展示する。2018年4月に近代洋画の巨匠岡田三郎助アトリエが移転オープン。

佐賀県立美術館

佐賀県立美術館

住所
佐賀県佐賀市城内1丁目15-23
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで10分、博物館前下車すぐ(タクシーでは5分)
料金
無料、特別展などの場合は有料 (高校生以下と障がい者手帳持参者およびその介護者1名は館主催特別展無料、外部主催展は要確認)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、2018年3月17日~2019年1月14日は月曜開館(臨時休あり、12月29~31日休)

東与賀海岸シチメンソウ群生地

「海の紅葉」と呼ばれるシチメンソウが海岸を彩る

シチメンソウは、西日本の干潟に群生する塩生植物で、海の紅葉と呼ばれる。秋に紅葉するまで色がめまぐるしく変化する。11月上旬には「シチメンソウまつり」が開かれる。

東与賀海岸シチメンソウ群生地
東与賀海岸シチメンソウ群生地

東与賀海岸シチメンソウ群生地

住所
佐賀県佐賀市東与賀町下古賀2885-2
交通
JR佐賀駅からタクシーで29分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

和紅茶専門店 紅葉

佐賀市歴史民俗館の一つ「旧森永家」内にある和紅茶専門店

佐賀市柳町界隈、旧長崎街道沿いに残る歴史的建造物7館を総称して「佐賀市歴史民俗館」と呼ぶ。そのなかの一つ「旧森永家」内にある和紅茶専門店。店主が生産者のもとを訪ねて吟味した国産紅茶の茶葉を約70種そろえる。店内で味わうこともできる。

和紅茶専門店 紅葉

和紅茶専門店 紅葉

住所
佐賀県佐賀市柳町4-7旧森永家
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀大学方面行きで6分、呉服元町下車、徒歩3分
料金
ストレートティー=550円/ミルクティー=650円/羊羹2種とお茶請けと嬉野紅茶セット=700円/季節の洋菓子セット=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(L.O.)、物販は~18:00(閉店)
休業日
月・火曜(年末年始休)

三瀬温泉 やまびこの湯

三瀬の豊かな自然に囲まれた温泉リゾート

ガラス張りのモダンな温泉施設。ラドンを含む湯は評判が高い。貸切内風呂や露天風呂のほかに、カラオケルーム、テニスコートなどの施設が充実している。貸切内風呂は人気が高い。

三瀬温泉 やまびこの湯
三瀬温泉 やまびこの湯

三瀬温泉 やまびこの湯

住所
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3929-2
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬行きで1時間、三瀬温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人550円、小人(4歳~小学生)300円/貸切内風呂(入浴料別)=1500円(1時間)/ (回数券(10枚綴)4950円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:20(閉館21:00)
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐賀城本丸御殿の一部を復元した歴史館

佐賀城跡にある歴史館。700枚以上の畳を敷き詰めた館内では、「幕末・維新期の佐賀」の歴史をわかりやすく紹介。体験型の展示や情報コーナーなどがある。

佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

住所
佐賀県佐賀市城内2丁目18-1
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀城跡行などで14分、佐賀城跡、博物館前、サガテレビ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館)
休業日
無休(臨時休あり、12月29日~翌1月1日休)

金立教育キャンプ場

自然遊歩道で森林浴も楽しめる

周辺には丸山古墳などみどころがいっぱい。テントや炊事用具、食器の無料貸し出しが利用できる。

金立教育キャンプ場

住所
佐賀県佐賀市金立町金立3412-3
交通
長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号、県道48号で神埼方面へ。千布北交差点で左折して県道31号に入り、正現神社入口交差点を金立公園方面へ左折して現地へ。佐賀大和ICから6km
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~16:00)
休業日
火曜、7月21日~8月31日は無休(年末年始休)

ホテル龍登園

こだわりの素材を使った旬の料理

大浴場には内風呂、露天風呂、ミストサウナがある。自社農園や契約農家から仕入れた無農薬有機栽培の旬の野菜を使った健康メニューを楽しむことができる。

ホテル龍登園
ホテル龍登園

ホテル龍登園

住所
佐賀県佐賀市大和町梅野120
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで26分、川上橋下車すぐ(タクシーでは16分)
料金
1泊2食付=13110~21750円/外来入浴(11:30~21:00、要確認)=800円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

日峯さん

地域に根ざし「日峯さん」の愛称で親しまれる例祭

佐賀県内に広く知られる佐嘉神社・松原神社の祭り。毎年10月10日からの3日間、豊かな秋の実りと国の安泰、家内安全、商売繁盛に感謝して、にぎやかに執り行われる。春祭りは4月10日から12日に開催。

日峯さん

住所
佐賀県佐賀市松原2丁目10-43佐嘉神社・松原神社
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀大学行きで8分、佐嘉神社前下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
要問合せ
営業期間
4月10~12日、10月10~12日
営業時間
例祭前夜祭(10日)は16:00~、例祭(11日)は10:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

大和中央公園花菖蒲園

多くの花見客で賑わうスポット

5月下旬から6月中旬にかけて約4万株100種類の菖蒲が清楚な花をつける。園内には、冠木門、ハツ門、東屋、太鼓橋などがある。

大和中央公園花菖蒲園

住所
佐賀県佐賀市大和町川上
交通
JR佐賀駅から昭和バス小城(駅北口・尼寺・中極)行きで26分、中極下車、徒歩6分(タクシーでは14分)
料金
大人500円、小人300円
営業期間
5月下旬~6月下旬
営業時間
9:00~18:00
休業日
期間中無休

よそほひ処 二葉

歴史ある町並みをレンタル着物で散策

佐賀市柳町界隈、旧長崎街道沿いに残る歴史的建造物7館を総称して「佐賀市歴史民俗館」と呼ぶ。そのなかの一つ「旧久富家」の2階にあるレンタル着物ショップ。着物、帯、着付けのAプラン、これに草履、足袋、巾着が付くBプラン、男性、子ども用もある。事前予約がベター。

よそほひ処 二葉

住所
佐賀県佐賀市柳町4-16旧久富家 2階
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀大学方面行きで6分、呉服元町下車、徒歩4分
料金
プランA(着物+帯+着付)=3780円/プランB(プランA+草履+足袋+巾着)=5400円/プランC(プランB+アレンジヘア)=7020円/プランD(プランB+男性用袴)=7020円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)、着物の返却は~16:00
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

神野公園

こども遊園地や茶室がある

弘化3(1846)年に鍋島直正の別邸としてつくられ、当時は「神野のお茶屋」と呼ばれていた。現在は公園として親しまれ、春には約600本のソメイヨシノが咲き誇り、多くの花見客が訪れる。園内にはこども遊園地、クジャクやウサギがいる小動物園、茶室の隔林亭、神野のお茶屋などがある。

神野公園
神野公園

神野公園

住所
佐賀県佐賀市神園4丁目
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス神野公園・佐賀大学病院行きで7分、神野公園下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
無料、各施設利用は有料
営業期間
通年
営業時間
入園自由、各施設利用時間は要問合せ
休業日
無休、神野のお茶屋・隔林亭は月曜、こども遊園地は火曜、いずれも祝日の場合は翌日休

古湯温泉

嘉瀬川の緑の谷間に湧く保養温泉。徐福が発見したと伝わる

2200年ほど前、不老長寿の薬を求めて秦の始皇帝に派遣された徐福が発見したという伝説がある文字どおりの古湯。斎藤茂吉がこの地で歌集『あらたま』の最後の編集をしたいきさつから歌碑が立つ。画家の青木繁も親しんだ温泉。

古湯温泉
古湯温泉

古湯温泉

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車、徒歩3分(タクシーでは32分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む