都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福岡県 > 朝倉市

朝倉市

朝倉市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した朝倉市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ふんわり甘い天然酵母のパン「月の峠」、弥生時代の生活風景を再現「国史跡 平塚川添遺跡公園」、見て、知って、味わう、おいしい一番搾り体験「キリンビール福岡工場(見学)」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 62 件

朝倉市のおすすめスポット

月の峠

ふんわり甘い天然酵母のパン

開店と同時にレジ前に人が並ぶ人気店。穀物を原料とした天然酵母を加え、ひと晩ねかせた生地を焼き上げるパンは、種の仕込みからできあがりまで3日を要する。クリーム、ジャム、カレーぱんの中身もすべて自店製。

月の峠
月の峠

月の峠

住所
福岡県朝倉市秋月380
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで17分、目鏡橋下車すぐ
料金
カレーぱん=210円/ぶどうぱん=210円/ハーブオイルピッツア=350円/食ぱん=700円(2斤)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

国史跡 平塚川添遺跡公園

弥生時代の生活風景を再現

弥生時代後期を中心に堅穴住居や掘立柱建物跡が発見された平塚川添遺跡。周辺を公園として整備し、発掘した遺跡の一部を公開。火おこしや勾玉づくりができる体験学習館がある。

国史跡 平塚川添遺跡公園
国史跡 平塚川添遺跡公園

国史跡 平塚川添遺跡公園

住所
福岡県朝倉市平塚444-4
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)、6~8月は9:00~18:00(閉園18:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

キリンビール福岡工場(見学)

見て、知って、味わう、おいしい一番搾り体験

「~工場だけの特別体験~一番搾りおいしさ実感ツアー」と称した見学ツアーでは、臨場感あふれる映像やビールのおいしさが楽しめるミニセミナー形式のテイスティングなどで、一番搾りのおいしさを見て、知って、味わうことができる。

キリンビール福岡工場(見学)

住所
福岡県朝倉市馬田3601
交通
甘木鉄道太刀洗駅から徒歩15分
料金
見学料=20歳以上500円、20歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、15:00~(要予約・要HP確認)
休業日
要問合せ

甘木川花火大会

先祖供養の伝統行事と共に行われ、大勢の人で賑わう

伝統行事・流灌頂(ながれかんじょう)法要会の一環で開催される花火大会。打上げ花火と200mの間にびっしりと置かれた仕掛花火が夜空を華麗に彩り、小石原川に映える。

甘木川花火大会

甘木川花火大会

住所
福岡県朝倉市小石原川甘木橋下流
交通
甘木鉄道甘木駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
8月下旬の土曜
営業時間
19:40~21:00
休業日
情報なし

円清寺

梵鐘には唐草文や真珠模様の精巧な装飾がされ目を引く

藩主黒田如水が死去した慶長9(1604)年にその冥福を祈るために栗山備後利安が建立した。高さ70cm、唐草文や真珠模様の精巧な装飾が目を引く梵鐘で有名。

円清寺

円清寺

住所
福岡県朝倉市杷木志波5276
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

甘木公園の桜

池を中心に数々の桜が咲き誇る

朝倉市役所の北隣にあり、別名「丸山公園」ともいわれている。公園中央の池では1時間毎に噴水があがり、約4000本の桜が見られることから、県下でも有数の桜の名所として知られる。桜のシーズン中はライトアップや露店の出店があり、たくさんの花見客でにぎわう。

甘木公園の桜

甘木公園の桜

住所
福岡県朝倉市菩提寺79
交通
甘木鉄道甘木駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

秋月目鏡橋

花崗岩でできた石橋

秋月藩の長崎警備をきっかけに、文化7(1810)年に野鳥川に架けられた石橋。当時の多くの石橋が安山岩や砂岩でできているのに対し、固い花崗岩を使っているのが特色。

秋月目鏡橋
秋月目鏡橋

秋月目鏡橋

住所
福岡県朝倉市秋月
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで15分、目鏡橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

原鶴グランドスカイホテル

筑後川河畔に建つリゾートタイプの宿

121室の客室は和洋室82室と洋室39室。源泉掛け流しの大浴場と露天風呂がある。夕食は、旬の産物を使った半会席料理とバイキングを堪能することができる。

原鶴グランドスカイホテル
原鶴グランドスカイホテル

原鶴グランドスカイホテル

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1820-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分(送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=8550~13150円/外来入浴(10:00~16:00)=500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト10:00
休業日
無休

原鶴温泉ハーブ公園

ラベンダー開花期にはハーブフェスタも催される

原鶴温泉周辺は、空き地を利用したハーブ栽培が盛ん。ハンギングバスケットによる花が数多く設置され、散策を楽しむことができる。パークゴルフは親子で楽しめる。

原鶴温泉ハーブ公園
原鶴温泉ハーブ公園

原鶴温泉ハーブ公園

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1833-10
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで6分
料金
パークゴルフ場=大人500円、中学生以下300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

南淋寺

最澄が誓願した1番目の尊像、薬師如来坐像は重要文化財

開創約1200年の古刹。最澄が遣唐使船の航海の安全を祈って7体の薬師仏を彫ることを誓願。その1番目の尊像とされる薬師如来坐像が本尊で、重要文化財に指定されている。

南淋寺
南淋寺

南淋寺

住所
福岡県朝倉市宮野86
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

朝倉市大ひまわり園

敷地いっぱいに大輪の花が咲き誇る

国道386号沿い、原鶴温泉入口前に約16万本のヒマワリが咲く。平成2年から地元で植栽したもので、一重咲きの高さは約2m、花の大きさ約30cm。切花販売も行われる。

朝倉市大ひまわり園

朝倉市大ひまわり園

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1580-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
9月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

朝倉橘広庭宮跡

百済救援のため出兵した斉明天皇が本陣として築いた宮殿跡

新羅・唐の大軍に攻められた百済救援のため、出兵した斉明天皇の大本宮が設けられたところ。須川・志波などいくつか候補地があり、斉明天皇は朝倉宮で崩御した。

朝倉橘広庭宮跡

朝倉橘広庭宮跡

住所
福岡県朝倉市須川1271
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

甘木バタバタ市

「バタバタ市」の名は疱瘡除けの玩具から。子の成長を願う

甘木山安長寺の初市。「バタバタ市」の名前は境内で売られる疱瘡除けの玩具「豆太鼓バタバタ」に由来し、子の健やかな成長を願って買い求める人々で毎年にぎわう。

甘木バタバタ市

住所
福岡県朝倉市甘木772甘木山安長寺
交通
甘木鉄道甘木駅から徒歩10分

秋月の町並み

桜や紅葉が彩る城下町

朝倉市の北部、古処山のふもとに城下町として栄えた秋月。今では「筑前の小京都」といわれ、秋月目鏡橋や秋月城跡など、当時をしのばせる史跡や景観が数多く残っている。

秋月の町並み

秋月の町並み

住所
福岡県朝倉市秋月、上秋月
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで20分、秋月下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

山田サービスエリア(下り)

筑後川や耳納連山など自然に抱かれたSA

太陽光発電装置など省エネ技術を導入しているSA。旬の地産地消をテーマにしたメニューや果物、野菜を提供する。

山田サービスエリア(下り)
山田サービスエリア(下り)

山田サービスエリア(下り)

住所
福岡県朝倉市山田
交通
大分自動車道朝倉ICから杷木IC方面へ車で3km
料金
だご汁定食=630円/山田ちゃんぽん(スナックコーナー)=760円/アップルパイ(売店)=760円(2カット)/あさくら豚米角煮重(スナックコーナー)=800円/
営業期間
通年
営業時間
グリーンキッチン・売店は7:00~22:00、ファーマーズスタンドは8:00~18:00、ベーカリーは7:00~19:00、電気自動車用急速充電システムは24時間
休業日
情報なし

泰泉閣

バラエティーに富んだ風呂でくつろぎのひとときを

名物のジャングル風呂をはじめ露天風呂、かっぱの湯、女性専用の雅の湯など趣向を凝らした温泉が楽しめる。夕食は山海の幸をバランスよく盛り込んだ会席料理が味わえる。

泰泉閣
泰泉閣

泰泉閣

住所
福岡県朝倉市杷木志波20
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分(送迎あり)
料金
1泊2食付=12960~27000円/外来入浴(11:00~20:00、不定休)=800円/外来入浴食事付(11:00~15:00、不定休、食事処利用、要予約)=2980円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯

健康づくりを重視した日帰り入浴施設

地下1500mから湧出する湯は、毎分700リットル。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にまとわりつくような感触が特色。館内には、歩行専用のケアプールやトレーニング室がある。

朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯
朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯

朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯

住所
福岡県朝倉市甘木198-1
交通
甘木鉄道甘木駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人530円、小学生200円/機能回復訓練室=420円/入浴及び機能回復訓練室=大人640円/ (65歳以上・障がい者は入浴料420円、入浴及び機能回復訓練室530円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館21:50、入館は9:00~)、機能回復訓練室は10:00~12:00、13:00~16:30、17:30~21:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

三連水車

まわり続けて210年

江戸時代から堀川の水を運び続けている現役の水車。当時の農地灌漑技術の粋と、多大な労力を費やした英知の結晶といわれる。国の史跡に指定されている。

三連水車

三連水車

住所
福岡県朝倉市菱野
交通
甘木鉄道甘木駅から西鉄バス杷木日田行きで15分、菱野下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(稼動期間は6月中旬~10月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

花農家 和みの湯

筑後川を望む温泉施設

「ビューホテル平成」の別棟の温泉施設。高さを生かした男女別の内風呂「和みの湯」と貸切内風呂からの眺めは爽快。

花農家 和みの湯

花農家 和みの湯

住所
福岡県朝倉市杷木志波203-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂(要予約)=2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館20:00)
休業日
木曜(1月1日休)

水の音 土の音

築80年以上の古民家を再生し、陶器を展示即売するギャラリー

筑前秋月の城下町にある窯元、工房に隣接するギャラリー。築80年以上の古民家を再生し、陶器を中心に展示即売している。カフェスペースや予約制で陶芸体験ができるコーナーがある。

水の音 土の音
水の音 土の音

水の音 土の音

住所
福岡県朝倉市上秋月1642
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩15分
料金
入館料=無料/絵付、陶芸体験(コーヒーカップ程度、要予約)=1800円~/コーヒー=400円/ケーキセット=600円/アイスコーヒー=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(体験は予約があれば平日も実施、年末年始休、年始は要確認)

ジャンルで絞り込む