トップ > 福岡県 > 朝倉市

朝倉市

朝倉市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した朝倉市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秋月の名将が築いた城址「秋月城跡」、秋月の清水でさらしてつくる本葛「廣久葛本舗 十代高木久助」、秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所「秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺」など情報満載。

朝倉市のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 60 件

秋月城跡

秋月の名将が築いた城址

元和9(1623)年に黒田長政の三男、長興が秋月5万石の藩主となり居城とした秋月城。黒門(大手門)、長屋門をはじめ、苔むした石垣や堀割に往時の繁栄をしのぶことができる。杉の馬場の桜と、黒門の紅葉は必見。

秋月城跡の画像 1枚目
秋月城跡の画像 2枚目

秋月城跡

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス秋月(野鳥)行きで20分、博物館前下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

廣久葛本舗 十代高木久助

秋月の清水でさらしてつくる本葛

奈良の吉野葛と並んで品質のよさに定評がある秋月葛。廣久葛本舗は、文政2(1819)年の創業以来、山野に自生した寒根葛の根を水にさらしてつくる製法を守る。葛きりや葛もちは店内で食べられる。

廣久葛本舗 十代高木久助の画像 1枚目
廣久葛本舗 十代高木久助の画像 2枚目

廣久葛本舗 十代高木久助

住所
福岡県朝倉市秋月532
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで17分、目鏡橋下車、徒歩5分
料金
本葛=1550円(120g)/葛もち=972円/葛切り=1008円/抹茶・生姜・小豆風味の葛湯=864円(5個入)/ (店内で食べる場合は葛切り830円、葛餅660円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉店17:00)

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所

かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美しく色づく。春は桜の名所になる。

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 1枚目
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 2枚目

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
11月下旬
営業時間
見学自由

黒門茶屋

清流の珍味、川茸を味わう

名物の川茸を使った料理で知られる。川茸とは朝倉市金川の黄金川でとれる希少な淡水のり。川茸定食には川茸ごはんをはじめ、酢の物、こんにゃく、佃煮など川茸を使った4種の料理と山菜の盛り合わせが出る。デザートには、店の名産の葛餅がおすすめ。

黒門茶屋

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥684-2
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩3分

あきづきの湯

耳納連山や筑後平野の眺望と源泉掛け流しの湯が自慢

毎分386リットル湧出する湯は、pH値が9.8で日本有数の高さ。ほのかに硫黄の匂いが漂い、肌ざわりはやわらかい。趣の異なる二つの大浴場は、男女が隔週で替わる。

あきづきの湯

住所
福岡県朝倉市美奈宜の杜3丁目1-6
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで17分

朝倉市秋月博物館

秋月郷土館が前身の博物館

秋月黒田藩の藩校「稽古館」の跡地に建つ。前身の「秋月郷土館」の貴重な所蔵品を受け継ぎ、黒田家の刀剣や甲冑などを展示。横山大観やルノワールなどの絵画、陶磁器もある。

朝倉市秋月博物館

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥532
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バスだんごあん行きで20分、博物館前下車すぐ
料金
入館料=大人320円、小・中学生160円/ (団体・障がい者ほか割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

杉の馬場

城下町の風情を今に残す登城道の桜並木

秋月城への登城道であったところに、杉の大樹がたくさんあったため、「杉の馬場」と呼ばれる。現在は桜並木として知られており、春には美しい桜のトンネルとなる。しっとりとした佇まいに桜が映える人気のスポット。

杉の馬場の画像 1枚目
杉の馬場の画像 2枚目

杉の馬場

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス秋月行きで20分、博物館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

流れゆく筑後川と山々を望む露天風呂

露天風呂が4階にあり、眺望がすばらしい。とくに岩の展望庭園露天風呂からは筑後平野に迫る耳納連山や筑後川が一望でき、格別。浴場は毎日男女が入れ替わる。

ほどあいの宿 六峰舘(日帰り入浴)

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1840
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(4名から受付、要予約)=5470円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(最終受付、土・日曜、祝日は変動あり、食事付入浴は11:30~13:30)

ビューホテル平成

筑後平野を望む眺望のよい宿

筑後平野と筑後川を見下ろす高台に建つ。夕食は客室や個室ダイニング、食事処でとる。館内の展望露天風呂はサウナつき。サウナには大きな窓があり、眺めを楽しむことができる。

ビューホテル平成の画像 1枚目
ビューホテル平成の画像 2枚目

ビューホテル平成

住所
福岡県朝倉市杷木志波203-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで15分(送迎あり)
料金
1泊2食付=14040円~/外来入浴(12:00~15:00)=800円/外来入浴食事付(12:00~14:00、18:00~19:00<要確認>、個室ダイニング利用、要予約)=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

道の駅 原鶴

柿の王様・富有柿をはじめ、果樹栽培が盛んな町にある駅

博多の奥座敷「原鶴温泉」の玄関口。「ファームステーションバサロ」では、富有柿をはじめ、旬の果物や野菜などが並ぶ。ソフトクリームなどのテイクアウトメニューも人気。

道の駅 原鶴の画像 1枚目

道の駅 原鶴

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号を朝倉方面へ車で3km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(11~翌2月は~17:30)

杷木の風

装いの異なる9室の貸切風呂でさらりとしたにごり湯を堪能する

筑後川沿いに湧く原鶴温泉の一角に、全9室の貸切風呂専用施設「杷木の風」はある。浴槽は木の浴槽のほか、岩風呂や五右衛門風呂などがあり、好きなタイプを選ぶことができる。湯船を満たす温泉はやや緑がかったにごり湯で、肌がしっとりすると評判。

杷木の風の画像 1枚目
杷木の風の画像 2枚目

杷木の風

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1620-2
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで5分
料金
貸切風呂(3名・4名・5名まで)=1900円・2100円・2600円(1時間、追加1名毎に大人500円、3歳~12歳300円加算、追加30分につき900円・950円・1000円加算)/貸切風呂(土・日曜、祝日、3名・4名・5名まで)=2100円・2300円・2800円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館21:00)

秋月温泉 料亭旅館 清流庵(日帰り入浴)

源泉かけ流しの湯が楽しめる旅館の日帰り入浴

武家屋敷が残る小京都・秋月にある、2400坪の広大な敷地のなかに建つ旅館。源泉かけ流しの温泉は男性用、女性用とも檜風呂の内湯と露天風呂があり、落ち着いた雰囲気でくつろげる。

秋月温泉 料亭旅館 清流庵(日帰り入浴)

住所
福岡県朝倉市秋月1058
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1610円、小学生1100円、3~6歳550円/入浴料(食事利用者)=1060円/食事付入浴プラン(期間限定)=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)

甘木祗園山笠

歴史ある須賀神社の祭で、子供御輿や追い山笠が見どころ

300年あまりの歴史をもつ須賀神社の祭。子供御輿で幕開けし、最終日は2台の追い山笠が東西に分かれ、ハッピ姿の男たちが山笠を引いて、町中を駆けまわる。

甘木祗園山笠

住所
福岡県朝倉市甘木842須賀神社
交通
甘木鉄道甘木駅から徒歩15分

恵蘇八幡宮

獅子頭をはじめ、数々の社宝をおさめる朝倉地域の総社

斉明天皇と天智天皇を祀り、獅子頭をはじめ、数々の社宝をおさめる朝倉地域の総社。秋には、農作物の豊作を祝って「神幸祭」が行われている。

恵蘇八幡宮の画像 1枚目

恵蘇八幡宮

住所
福岡県朝倉市山田166
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

山田サービスエリア(上り)

筑後川が流れる自然豊かなSA

日田市の食材を使用したメニューや農産物、工芸品など、魅力あふれる地域の物産を取り揃えている。

山田サービスエリア(上り)の画像 1枚目
山田サービスエリア(上り)の画像 2枚目

山田サービスエリア(上り)

住所
福岡県朝倉市山田
交通
大分自動車道杷木ICから朝倉IC方面へ車で6km
料金
おおいた豊後牛ハンバーグ~和風ソースかけ~(朝倉ほとめき食堂)=1380円/フレッシュバターのクロワッサン(ベーカリー)=237円/ざびえる(売店)=1242円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
朝倉ほとめき食堂は7:00~22:00、ベーカリーは8:00~18:00(土・日曜、祝日は7:00~19:00)、売店は7:00~22:00、充電スタンドは24時間

美奈宜の杜温泉

日本有数の高さのpH値をもつ湯

日帰り入浴施設「美奈宜の杜温泉『あきづきの湯』」が源泉をもつ。毎分380リットル以上湧出する湯はpH値が9.8で、日本有数の高さを誇る。

美奈宜の杜温泉

住所
福岡県朝倉市美奈宜の杜
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

オートキャンプ77CLPおりーぶ畑

オリーブの商品・開発も行っている

キャンプ場の運営だけではなく、オリーブの商品・開発も行っている。気の置けない仲間と気楽に遊びに行くには最適。

オートキャンプ77CLPおりーぶ畑

住所
福岡県朝倉市馬田2535-1
交通
九州横断自動車道甘木ICから国道322号・386号を大刀洗方面に進み、県道592号まで国道500号を進むと現地。甘木ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台、大人2人まで)4400円、追加大人(中学生以上)1人330円、小学生以下無料、デイキャンプ1区画(車1台、大人2人まで)2200円、追加大人1人330円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト11:00

あまぎ水の文化村

水について楽しく学べる水のテーマパーク

寺内ダム河畔にある水資源の大切さを遊びながら学べる水のテーマパーク。「アクアカルチャーゾーン」「グリーンスポーツゾーン」「水辺のふれあいゾーン」の3つのゾーンがある。

あまぎ水の文化村の画像 1枚目
あまぎ水の文化村の画像 2枚目

あまぎ水の文化村

住所
福岡県朝倉市矢野竹831
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)

あさくら温泉

ホテルに併設の温泉大浴場や、ツイン、ダブルの客室で温泉を

温泉館を併設する「ホテルグランスパ アベニュー」では、宿泊者は無料で男女別の温泉大浴場や女性用露天風呂が利用できる。1分間に882リットル湧出する湯は、とろりとした肌ざわり。ホテルのツインやダブルの客室も温泉を引く。

あさくら温泉の画像 1枚目

あさくら温泉

住所
福岡県朝倉市甘木
交通
甘木鉄道甘木駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

月の峠

ふんわり甘い天然酵母のパン

開店と同時にレジ前に人が並ぶ人気店。穀物を原料とした天然酵母を加え、ひと晩ねかせた生地を焼き上げるパンは、種の仕込みからできあがりまで3日を要する。クリーム、ジャム、カレーぱんの中身もすべて自店製。

月の峠の画像 1枚目
月の峠の画像 2枚目

月の峠

住所
福岡県朝倉市秋月380
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで17分、目鏡橋下車すぐ
料金
カレーぱん=210円/ぶどうぱん=210円/ハーブオイルピッツア=350円/食ぱん=700円(2斤)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)