大田市
大田市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大田市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。銀山ゆかりの香りが楽しめる「かおり本舗中村屋」、温泉津焼を見て作って楽しむ「やきものの里」、落ち着いた色合いが魅力「森山窯」など情報満載。
大田市のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 138 件
かおり本舗中村屋
銀山ゆかりの香りが楽しめる
龍源寺間歩の出口付近にある。銀山での酸欠防止に用いられていたと伝わる香木クロモジを、巾着に詰めた香り袋を販売している。
![かおり本舗中村屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010245_3462_1.jpg)
かおり本舗中村屋
- 住所
- 島根県大田市大森町銀山杤畑谷
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩45分
- 料金
- 香り袋=650円~/黒文字香=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
やきものの里
温泉津焼を見て作って楽しむ
良質の陶土、きれいな水、豊富な木材、そして伝統の匠によって古い歴史をもつ温泉津焼。やきものの里には巨大のぼり窯や資料館、展示室、創作室があり、作陶体験ができる。
![やきものの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000600_1250_1.jpg)
やきものの里
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津イ-22-2
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/手びねり体験コース=2000円/絵付け体験コース=1200円~/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、創作体験受付は~16:00(要予約)
森山窯
落ち着いた色合いが魅力
やきもの館近くにある窯元。食器を中心とした実用的な器が作られている。制作風景を見学することが可能。展示品の購入もできる。湯呑みなどはみやげによい。
![森山窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000931_1760_4.jpg)
![森山窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000931_1760_2.jpg)
森山窯
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津イ-3-2
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車、徒歩3分
- 料金
- 見学料=無料/湯のみ=1320円~/マグカップ=3850円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)
ベッカライ・コンディトライ・ヒダカ
ドイツ製パンマイスターの店主が作る本格ドイツパン
正統派のドイツパンを販売するショップ。店内にはドイツの国民食ブレッツェルをはじめ、ライ麦を使った本場の味わいのパンが並ぶ。
![ベッカライ・コンディトライ・ヒダカの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010991_00003.jpg)
![ベッカライ・コンディトライ・ヒダカの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010991_00004.jpg)
ベッカライ・コンディトライ・ヒダカ
- 住所
- 島根県大田市大森町ハ90-1
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車、徒歩3分
- 料金
- ブレッツェル=150円/ハーファーブロート=300円/天然酵母の山ぶどうとクルミのブロート=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
銀山ヴィレッジ 和田珍味石見銀山店
レトロな理容院で記念撮影を
全国理容遺産第一号として認定された大正時代の理容店を、往時の佇まいに修復し保存、公開。ノスタルジックな理容イスに腰かけて記念撮影が楽しめる。
![銀山ヴィレッジ 和田珍味石見銀山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010540_3460_3.jpg)
![銀山ヴィレッジ 和田珍味石見銀山店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010540_3460_4.jpg)
銀山ヴィレッジ 和田珍味石見銀山店
- 住所
- 島根県大田市大森町ハ79理容館アラタ和田珍味石見銀山店
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(変動あり)
代官所地役人 旧河島家
石見銀山代官所地役人の遺宅
慶長15(1610)年に初代の三郎右衛門が召し抱えられて以来、代々、銀山附役人を務めた武家屋敷を修復した施設。主屋で当時の生活用品を展示、公開している。
![代官所地役人 旧河島家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010305_00001.jpg)
![代官所地役人 旧河島家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010305_00000.jpg)
代官所地役人 旧河島家
- 住所
- 島根県大田市大森町ハ118-1
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人300円/ (20名以上の団体・障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
ゆう・ゆう館
温泉津の歴史にふれる
温泉津湾のほとり、温泉街の入り口に立つ和風の外観が美しい多目的施設。1階は観光案内業務を行っており、2階のギャラリーには温泉津の歴史の豊かさを紹介する小品コレクションが展示されている。
![ゆう・ゆう館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010270_3462_1.jpg)
ゆう・ゆう館
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津イ-791-4
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~17:30(閉館)、12~翌2月は9:15~16:30(閉館)
石見城跡
龍厳山山頂にあった山城跡
龍厳山山頂にあった山城で、大森エリアを支配していた尼子氏や毛利氏方々の軍事拠点だったといわれている。城手前は絶壁の天然要害になっている。その壁を這い上がるノウゼンカズラは秋に美しい紅葉を見せ、大田市の天然記念物に指定されている。
石見城跡
- 住所
- 島根県大田市仁摩町大国
- 交通
- JR山陰本線仁万駅から石見交通世界遺産センター行きバスで7分、大屋入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
清水谷製錬所跡
明治時代の製錬技術を伝える近代化遺産
明治27(1894)年に起工し、翌年完成。当時のお金にして約20万円の巨費を投じ、最先端の技術を駆使して作られた。現在は石垣など基礎部分が残っていて、さながら城跡のよう。
![清水谷製錬所跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010401_3511_2.jpg)
![清水谷製錬所跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010401_3511_1.jpg)
清水谷製錬所跡
- 住所
- 島根県大田市大森町
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ベロタクシー石見銀山
ゆったりと銀山の自然と歴史に触れる自転車の旅
自然にやさしい自転車タクシー。定員は大人2名、幼児1名。ドライバーのガイドも付いている。銀山公園から龍源寺間歩までのコースと、大森代官所跡から銀山公園までのコースがある。
ベロタクシー石見銀山
- 住所
- 島根県大田市大森町銀山公園付近
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車すぐ
- 料金
- 銀山公園~龍源寺間歩(片道1人)=2200円/大森代官所跡~銀山公園(片道1人)=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期は~16:00)
三瓶自然館 サヒメル
三瓶山の歴史と自然を一挙に体感
国立公園三瓶山にある自然系博物館。五感で楽しむキッズスペースや最新の映像技術を使ったクイズコーナー、大迫力の映像で三瓶山の成り立ちを紹介する「火山時空シアター」などで楽しく学ぶことができる。天文台やプラネタリウム施設も充実。
![三瓶自然館 サヒメルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010064_3252_1.jpg)
![三瓶自然館 サヒメルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010064_3252_2.jpg)
三瓶自然館 サヒメル
- 住所
- 島根県大田市三瓶町多根1121-8
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで57分、三瓶自然館前下車すぐ
- 料金
- 三瓶自然館入館料=大人400円、小・中・高校生200円、企画展は別料金/天体観察会入館料=大人300円、小・中・高校生100円/ (障がい者手帳持参で半額、介護者1名無料、20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
路庵
温泉津の魅力たっぷりのモダンダイニング
築100年を超える民家をリノベートした店はモダンな雰囲気。温泉津出身のオーナーが、地元の食材を使った無国籍の創作料理を温泉津の器でもてなす。地酒などもそろう。
![路庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010501_2510_1.jpg)
路庵
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津ロ-31
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで5分、中町下車すぐ
- 料金
- オムライス=1000円/本日のおすすめ=500円~/刺身=時価/温泉津の地酒=650円~/焼酎=400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:00(閉店23:00)
三瓶観光リフト
雄大な自然に包まれて空中散歩
標高差255mを約10分かけて行き来する、東の原にあるリフト。リフトでのんびりと揺られながら美しい山の風景を楽しむことができる。リフト頂上に着いて徒歩5分ほどの場所にある展望台から見渡す三瓶山の全景は感動もの。
三瓶観光リフト
- 住所
- 島根県大田市三瓶町志学1640-2
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで50分、東の原下車、徒歩10分
- 料金
- 往復=大人670円、小人460円/片道=大人460円、小人310円/ (30名以上の団体は大人570円(往復)、小人410円(往復))
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 8:30~16:30
大久保長安逆修墓
シルバーラッシュをもたらした初代奉行が眠る
銀山川沿いの遊歩道からほど近く、大久保長安が自分の名から二文字とって建立した大安寺跡にある墓所。石見銀山で最大規模を誇る大久保間歩を開発し、黄金時代を築いた長安の墓碑と功績を記した紀功碑が立つ。
![大久保長安逆修墓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010250_1760_1.jpg)
![大久保長安逆修墓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010250_3511_1.jpg)
大久保長安逆修墓
- 住所
- 島根県大田市大森町
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
平野花月堂
素朴な味わいの薄焼きせんべい
昭和22(1947)年創業の手作り銘菓の店。玉子と小麦粉を使って手焼きする温泉せんべいは、甘さひかえめで軽い食感。温泉まんじゅうもおすすめ。
![平野花月堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010601_3511_3.jpg)
![平野花月堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010601_3511_1.jpg)
平野花月堂
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津ロ-174-1
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで7分、法泉町下車すぐ
- 料金
- 温泉まんじゅう=650円(15個入)/温泉せんべい=1100円(20枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
温泉津海岸
北前船が出入りしたおだやかな入り江
湾口から日本海に出る付近には、美しいリアス式海岸の点在する島々や岩壁に砕ける荒波の風景が広がっている。また波の洗う磯づたいの林の小路なども見もの。磯釣りの名所でもある。
![温泉津海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010262_1466_1.jpg)
温泉津ふれあい館
国道9号沿いにある温泉津のアンテナショップ
国道9号沿いにあるアンテナショップ「温泉津ふれあい館」には、気軽に利用できるレストラン、地元特産品の販売所、観光情報サービスなどがある。
![温泉津ふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000544_1250_1.jpg)
温泉津ふれあい館
- 住所
- 島根県大田市温泉津町小浜イ493-1
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から徒歩7分
- 料金
- 温泉津焼湯のみ=1134円~/温泉津ガラスタンブラー=1296円~/地酒「開春米の雫」=1404円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00、食堂は10:00~14:00(L.O.)
観世音寺
大森代官所の祈願寺として栄えた寺
石城山と呼ばれる岩山に立つ真言宗の寺院。岩盤を刻んだ階段を上ると、仁王がカッと目を見開き、傍らには地蔵三十三体が静かに立ち並ぶ。大森代官所の祈願寺として栄えた。
![観世音寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010243_3462_1.jpg)
観世音寺
- 住所
- 島根県大田市大森町大森
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
銀山街道(温泉津沖泊道)
銀を運んだシルバーロードの跡
街道沿いには石畳、側溝、石切場跡などが残り、往時を偲ばせる。約12kmの街道は、現在は中国自然歩道として整備され、トレッキングコースとなっている。国の史跡に指定されている。
![銀山街道(温泉津沖泊道)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010258_1466_1.jpg)
銀山街道(温泉津沖泊道)
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅からタクシーで10分(沖泊)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし