都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 > 大田市

大田市

大田市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大田市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。漆喰(しっくい)塗込の外壁で妻入りの形式の建物。県指定文化財「青山家」、江戸時代の廻船問屋・梅田屋の建物「庄屋屋敷」、戦国大名毛利の水軍基地「鵜丸城址」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 138 件

大田市のおすすめスポット

青山家

漆喰(しっくい)塗込の外壁で妻入りの形式の建物。県指定文化財

郡中六組六軒の御定郷宿のひとつである「田儀屋」の遺宅。漆喰(しっくい)塗込の外壁で、大森では珍しい妻入りの形式の建物。建物内は未公開。県指定文化財にも指定。

青山家

青山家

住所
島根県大田市大森町昭和区
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

庄屋屋敷

江戸時代の廻船問屋・梅田屋の建物

庄屋屋敷(内藤家)住宅は、廻船問屋・梅田屋の建物である。通りに面する壁の下部には焼板を張り付け、路地に面した壁は、なまこ壁。江戸時代の商家の特徴を伝える。

庄屋屋敷

庄屋屋敷

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

鵜丸城址

戦国大名毛利の水軍基地

温泉津湾のふところの深さに着目した毛利元就が、水軍の基地として湾の突端に築いた鵜丸城。ここを拠点に海上を制した毛利軍は出雲地方を征服する足場を固めた。

鵜丸城址

鵜丸城址

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

中田商店

鮮魚店が作る「ごまどうふ」が評判

もともとは鮮魚店だが、ごまどうふが評判になっている。厳選した材料を使い、主人が真心込めて作るごまどうふは「やみつきになる」とリピーターも多く、全国から注文があるという。

中田商店
中田商店

中田商店

住所
島根県大田市大森町イ590
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩3分
料金
ごまどうふ=500円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00
休業日
不定休(年始休)

内藤豪商屋敷

温泉津温泉街の入り口にある庄屋屋敷

内藤家は毛利元就の家臣で、銀の積み出し港である沖泊に鵜の丸城を築城し、奉行になって以来、430年温泉津に住み続けている旧家。外塁のなまこ壁や玄関の縄のれん、屋内の梁組みなどに往時の隆盛ぶりをうかがわせる。

内藤豪商屋敷

内藤豪商屋敷

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

三瓶山北の原キャンプ場

ケビンやドッグバンガローも人気

オートサイトやテント専用サイト、団体向けの集団サイトのほか、ケビンやペットと泊まれるドッグバンガロー、ドッグランなどもあり、人数や目的に合わせて楽しめる。緑が多く設備も充実しているのでとても快適だ。

三瓶山北の原キャンプ場
三瓶山北の原キャンプ場

三瓶山北の原キャンプ場

住所
島根県大田市三瓶町多根1121-1
交通
山陰自動車道出雲ICから県道277号・39号で佐田町方面へ。国道184号で志津見ダム方面へ進み、県道40号・三瓶山高原道路で現地へ。出雲ICから39km
料金
サイト使用料=オート1区画3200~6400円(GW・夏休みは4100~7300円)、一般サイト(タープまたはテント)1張り1000円(GW・夏休みは1100円)/宿泊施設=ケビン5人用8900円~、10人用15800円~、ケビン用レンタルシーツセット1人330円、ドッグバンガロー7000~8600円(GW・夏休みは7300~8900円)/
営業期間
4月1日~11月30日(ケビンは通年)
営業時間
イン15:00、アウト11:00(ケビンはアウト10:00)
休業日
期間中無休(ケビンは12~翌3月の火曜休(12月上旬はメンテナンスにより月~金曜休)、年末年始休)

時の祭典

設置されている1年砂時計は世界最大の大きさ

全国でも珍しい地下埋設型の砂の博物館・仁摩サンドミュージアム。世界最大の1年砂時計が設置されていて、毎年大晦日から元旦にかけて「時の祭典」が行われる。

時の祭典

時の祭典

住所
島根県大田市仁摩町天河内975仁摩サンドミュージアム
交通
JR山陰本線仁万駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
12月31日
営業時間
21:30~
休業日
情報なし

定の松・片腕の松

定の松は大久保長安の植樹。片腕の松は大枝が切られた形から命名

定の松は大森銀山代官・大久保長安の植樹と伝えられている。片腕の松は、周辺が陸軍の演習地であった頃、交通の傷害になる大枝が切られた、その形から当時の少将が命名。

定の松・片腕の松
定の松・片腕の松

定の松・片腕の松

住所
島根県大田市三瓶町志学
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで35分、定の松下車すぐ(片腕の松へは徒歩10分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

和田珍味本店

絶景の日本海と製造直売のうまいもん

ふぐ珍味を中心に、甘鯛、のどぐろなど日本海の珍味を扱う製造直売所。一夜干やふぐ味醂干など種類豊富。地酒造や陶器もあり店内一角の展望レストスペースからは、日本海の絶景が一望できる。

和田珍味本店
和田珍味本店

和田珍味本店

住所
島根県大田市五十猛町1550-1
交通
JR山陰本線五十猛駅から徒歩15分
料金
ふぐ味醂干=648円(48g)/ふぐ一夜干=864円~(2尾)/のどぐろ一夜干=864円~(1尾)/ふぐだし茶漬(土・日曜、祝日限定)=850円/ソフトクリーム=310円/コーヒー=310円/いか焼き=420円/麹ラテ=450円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1・2月は臨時休あり)

HISOM 湯里

HISOM 湯里

住所
島根県大田市温泉津町湯里510

大久保間歩

石見銀山最大級の間歩を期間限定で公開

仙ノ山の中腹、標高310mに位置する石見銀山最大規模の坑道跡。江戸時代から明治時代にかけて開発された全長約900mの坑道のうち、約160mを懐中電灯片手にめぐる。予約制の限定ツアーで公開している。

大久保間歩

大久保間歩

住所
島根県大田市大森町銀山
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで30分、世界遺産センターでツアーバスに乗り換えて15分、原田駅駐車場下車、徒歩20分
料金
大人3800円、小・中学生2800円、入坑料・ガイド料・バス代・保険料を含む (入坑料・ガイド料・バス代・保険料等含む)
営業期間
3~11月
営業時間
9:30~、10:30~、12:15~、13:15~(5日前までに要予約)
休業日
期間中月~木曜、祝日の場合は営業

琴ヶ浜海水浴場

美しい浜辺が広がる琴ヶ浜。歩くたび音をたてる鳴り砂で有名

美しい浜辺が2kmにわたって広がる琴ヶ浜。日本の音風景百選と日本の渚・百選に選定されている。夏は海水浴場として多くの人で賑わう。歩くたびにキュッキュッと音をたてる鳴り砂で有名。

琴ヶ浜海水浴場
琴ヶ浜海水浴場

琴ヶ浜海水浴場

住所
島根県大田市仁摩町馬路
交通
JR山陰本線馬路駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

なかのや

なかのや

住所
島根県大田市温泉津町温泉津ロ12-2

蕎麦工房 木の香

栽培から製粉まで自家で行う甘味と香りが特徴のそば

そば栽培に適した標高450mの火山灰培土を生かして作られる三瓶在来種のそばは、エリアを代表する味。その特徴は甘味と香りで、本来のそばの味わいを楽しむことができる。

蕎麦工房 木の香
蕎麦工房 木の香

蕎麦工房 木の香

住所
島根県大田市三瓶町志学ロ347-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで42分、下の町下車、徒歩3分
料金
ざるそば=700円/自然薯ざるそば=1000円/十割そば=900円/釜揚げそば=700円/そばがき=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)
休業日
火~木曜、1・2月は月~金曜、祝日の場合は営業

時津風

時津風

住所
島根県大田市温泉津町温泉津温泉口23

鼻ぐり岩

銀山最盛期の面影を残す

温泉津湾に寄航した船をつなぎ止めるために、岸の岩盤から円柱状の石杭を切り出したもので、かつては温泉津湾一帯に四百余りあったが、現在はごくわずかしか残っていない。

鼻ぐり岩

鼻ぐり岩

住所
島根県大田市温泉津町温泉津沖泊
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

港の食堂KAN

港の食堂KAN

住所
島根県大田市温泉津町小浜イ1109-17kazeto 本館 1階

石見銀山大森郵便局

純木造町屋風の歴史ある郵便局

島根県で5番目に誕生した郵便局。平成7年の建設で大森の町並みにとけ込んだ純木造町屋風。局舎の中には小ギャラリーがあり、様々な作品の展示や特別展などを行っている。

石見銀山大森郵便局
石見銀山大森郵便局

石見銀山大森郵便局

住所
島根県大田市大森町ハ91-3
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(保険、貯金窓口は~16:00、ATMは8:45~18:00、土曜は9:00~13:00)
休業日
土・日曜、祝日

西本寺

寛永に創建された寺で池泉鑑賞半回遊式庭園があり、風情を感じる

寛永年間に創建された寺。元山吹城にあった寺の山門が移築されており、寺内には、江戸中期につくられた雪舟流庭園とも言われる池泉鑑賞半回遊式庭園があり、風情が感じられる。

西本寺
西本寺

西本寺

住所
島根県大田市大森町ホ209
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む