トップ > 鳥取県

鳥取県

鳥取県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鳥取県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。フレッシュミルクを使った料理とみやげもの「大山まきば みるくの里」、遊覧船乗り場でグルメ&みやげ「浦富海岸島めぐり遊覧船」、鳥取砂丘のことなら何でもわかる情報発信拠点「山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター」など情報満載。

鳥取県のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 938 件

大山まきば みるくの里

フレッシュミルクを使った料理とみやげもの

大山放牧場に隣接したレストラン。新鮮なミルクと地元の食材を使ったシェフ特製のメニューが自慢。併設のBBQキャビンでは鳥取県産牛肉を味わえる。

大山まきば みるくの里

住所
鳥取県西伯郡伯耆町小林水無原2-11
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで30分

浦富海岸島めぐり遊覧船

遊覧船乗り場でグルメ&みやげ

遊覧船の乗り場には、ご当地グルメが味わえる食堂やおみやげを販売する特産品売り場があり、出港待ちの時間も買い物やグルメで楽しく過ごせる。

浦富海岸島めぐり遊覧船の画像 1枚目
浦富海岸島めぐり遊覧船の画像 2枚目

浦富海岸島めぐり遊覧船

住所
鳥取県岩美郡岩美町大谷2182
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通鳥取駅行きバスで17分、島めぐり遊覧船のりば前下車すぐ
料金
イカ墨ソフト=300円/大漁旗タオル=750円/イカスミせんべい=650円/魚のてぬぐい=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、食堂は11:00~14:00(テイクアウトは10:00~15:00)

山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター

鳥取砂丘のことなら何でもわかる情報発信拠点

鳥取砂丘にある情報発信拠点。ミニシアターや標本などのさまざまな展示や映像を通じて、鳥取砂丘の魅力をたっぷりと紹介する。ガイドによる解説が受けられるのも魅力のひとつで、無料の砂丘専用の車いすの貸出しも行っている。鳥取砂丘に入る前にぜひ訪ねておきたい施設だ。

山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

赤瓦一号館

倉吉みやげが充実する赤瓦のシンボル施設

大正時代の醤油の仕込み蔵をリノベートした物産店。倉吉の銘菓をはじめ、地元の漬け物や海産物、郷土玩具、地酒などを幅広く販売。見事な梁を生かした館内の造りにも注目。

赤瓦一号館の画像 1枚目
赤瓦一号館の画像 2枚目

赤瓦一号館

住所
鳥取県倉吉市新町1丁目2441赤瓦一号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
料金
赤瓦せんべい=750円(12枚入)、525円(16枚入)/打吹公園だんご=500円(5本入)/大山Gビール倉吉ラベル=540円/牛骨ラーメン=756円(2食入)/因州和紙便箋=各665円/国造焼のマグカップ=2000円/玉伯焼の器=各1500円/倉吉いか=1900円、1700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

カプリ コーヒー ビーンズ

閑静な住宅街にあるこだわりの珈琲専門店

鑑定士の高評価を得たスペシャルティコーヒー豆を自家焙煎し、挽きたてのコーヒーを出す専門店。芳醇な香りと深いこくの一杯に優雅なひとときが過ごせる。自家製のケーキや和菓子も人気。

カプリ コーヒー ビーンズの画像 1枚目
カプリ コーヒー ビーンズの画像 2枚目

カプリ コーヒー ビーンズ

住所
鳥取県鳥取市上町76
交通
JR鳥取駅から徒歩20分
料金
自家製和菓子=100円/スペシャルティコーヒー“コスタリカ”=540円/クリームブリュレ=320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(L.O.)

桑田醤油醸造場

明治10(1877)年創業の醤油醸造場

表側は、京風の商家造りで、辺りを通ると、まろやかな醤油の香りがやさしく広がる。自家製醤油は、濃口・淡口・再仕込の3種類。醤油を使ったアイスや飴、羊羹などの甘味も販売。

桑田醤油醸造場の画像 1枚目
桑田醤油醸造場の画像 2枚目

桑田醤油醸造場

住所
鳥取県倉吉市東仲町2591赤瓦六号館
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
料金
蔵だより3本セット=1000円/醤油アイスクリーム=390円/ポン酢アイスクリーム=390円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

砂丘センター

名菓・特産品が豊富。お土産に人気の梨チューハイは贅沢な味わい

山陰の名菓・特産品が豊富にそろう。一缶につき、約4分の1個分の梨果汁を入れた「鳥取産 二十世紀梨チューハイ」は贅沢な味わいでお土産に人気。

砂丘センターの画像 1枚目
砂丘センターの画像 2枚目

砂丘センター

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2083
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで20分、砂丘センター展望台下車すぐ
料金
リフト乗車代=300円(往復)/鳥取産二十世紀梨チューハイ=210円(350ml)/砂丘らっきょう=450円~/鳥取のらっきょう=各550円(130g)/砂玉子=120円(1個)/二十世紀梨=時価/ニ十世紀梨カレー=650円(200g)/鳥取二十世紀梨ゼリー=1000円(2個)/大風呂敷=650円(6個入り)/鳥取砂丘デコモアイ=620円(小)/モ愛ストラップ=420円/二十世紀梨のお酒(360ml)=1080円/らっきょうと梅の醤油ドレッシング=440円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

道の駅 神話の里 白うさぎ

「因幡の白兎」の神話が残る海岸に近接した道の駅

目の前には神話「因幡の白兎」で有名な白兎海岸が広がる。2階は地元の特産品を使った料理を提供するレストラン。白兎にちなんだみやげも豊富。

道の駅 神話の里 白うさぎの画像 1枚目
道の駅 神話の里 白うさぎの画像 2枚目

道の駅 神話の里 白うさぎ

住所
鳥取県鳥取市白兎613
交通
鳥取自動車道鳥取ICから国道9号を米子方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(12月3日~翌2月28日は8:30~18:00)、レストランは11:00~16:00(L.O.15:00)、土日祝11:00~17:00(L.O.16:00)

御食事処 さかゑや

カニ料理に定評がある海鮮料理店

元鮮魚店の店主の目は食材に厳しく、とくに松葉ガニの時期は朝仕入れた新鮮なものでも包丁を入れて質が良くなければ出さないという。カニ以外にも新鮮な魚介料理が味わえる。

御食事処 さかゑやの画像 1枚目
御食事処 さかゑやの画像 2枚目

御食事処 さかゑや

住所
鳥取県境港市上道町2184-19
交通
JR境線境港駅からタクシーで7分
料金
日替定食(月~金曜のみ)=990円/だんだん定食=1210円/のどぐろ定食(刺身、煮付、塩焼)=時価/かに天丼=2750円/かに膳=4950円~(紅カニ)・時価(松葉)/さかえ膳=2310円/海鮮丼=1210円/刺身定食=2310円/とんかつ定食=1210円/鯖すき定食=1485円/地魚刺身盛合定食=1500円(数量お昼限定)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:50(閉店15:30)、17:00~20:20(閉店21:00)

妖怪食品研究所

見た目のインパクトは二重丸

水木しげるロードに建つ『妖』菓子店。名物の「妖菓目玉おやじ」は超リアルな見た目と、こし餡の上品な味わいに二度びっくりの本格和菓子。

妖怪食品研究所の画像 1枚目
妖怪食品研究所の画像 2枚目

妖怪食品研究所

住所
鳥取県境港市本町4
交通
JR境線境港駅から徒歩10分
料金
妖菓目玉おやじ=400円(1個)、800円(2個)、4100円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

道の駅 燕趙園

話題のB級グルメなど地元食材を使ったメニューも豊富

中国庭園「燕趙園」に隣接する道の駅。中国様式の建物内には、特産加工品や地元で採れた野菜の直売所が設置されている。B級グルメで注目の鳥取牛骨ラーメンは飲食コーナーで。

道の駅 燕趙園の画像 1枚目

道の駅 燕趙園

住所
鳥取県東伯郡湯梨浜町引地563-1
交通
鳥取自動車道鳥取ICから国道29号・9号、山陰自動車道、県道22号を東郷湖方面へ車で38km
料金
牛骨ラーメン=520円/梨ソフトクリーム=300円/あごかつバーガー=460円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

大漁市場なかうら

境港の名物が大集合

境港鮮魚仲買組合の仲買人が直営する海産物店。新鮮なカニや鮮魚はもちろん、一夜干・蒲鉾・お菓子や鬼太郎グッズなど種類豊富に取り扱う。

大漁市場なかうらの画像 1枚目
大漁市場なかうらの画像 2枚目

大漁市場なかうら

住所
鳥取県境港市竹内団地209
交通
米子自動車道米子ICから国道431号を境港方面へ車で25km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30

ご馳走空間 若林

ご馳走空間 若林

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-1鳥取港海鮮市場かろいち内

すなば珈琲 賀露店

すなば珈琲 賀露店

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-1鳥取港海鮮市場かろいち内

お菓子の壽城

見て食べて楽しめる菓子の城

米子ICの近くにあり、米子城を模した天守閣が目を引く。「とち餅」をはじめ、モンドセレクションを受賞した抹茶フォンデュなど和洋菓子を幅広く楽しめるお菓子のテーマパーク。

お菓子の壽城の画像 1枚目
お菓子の壽城の画像 2枚目

お菓子の壽城

住所
鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1
交通
JR山陰本線伯耆大山駅からタクシーで5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、12月第3月曜~翌2月は~17:00

味暦あんべ

県内外から根強いファンを持つ逸品

素材にこだわった旬の魚介が味わえる割烹料理店。名物の親がに丼は、内子、外子、みそ、身が贅沢に使われ、5種類それぞれの味のうまさをたっぷり楽しめる。シーズン中のみランチ営業もあり(昼メニューは親がに丼のみ)。テイクアウトや地方発送もできる。

味暦あんべの画像 1枚目

味暦あんべ

住所
鳥取県鳥取市弥生町175-2
交通
JR鳥取駅から徒歩10分
料金
親がに丼(11月6日~翌1月末)=3500円/親がに御膳(昼のみ)=4000円/かに丼入り会席コース(夜のみ)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、18:00~22:00(閉店)、日曜、祝日の夜は~21:00(閉店)

倉吉白壁土蔵群観光案内所

町歩きの情報が集まる観光拠点

ラムネ工場を改装した案内所。観光案内のほか、荷物を預けられるコインロッカー(有料)や貸し傘、車いすのサービスがあり便利。観光ガイドの受付や音声ガイド端末の貸し出し、レンタサイクルも好評。

倉吉白壁土蔵群観光案内所の画像 1枚目
倉吉白壁土蔵群観光案内所の画像 2枚目

倉吉白壁土蔵群観光案内所

住所
鳥取県倉吉市魚町2568赤瓦十号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
観光ガイド(2時間以内、1週間前までに要予約)=2160円/ (30名までを1名のガイドが案内)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(年末年始は短縮営業)

砂丘会館

砂丘みやげから県特産品までそろう

鳥取砂丘にいちばん近いドライブイン。砂丘らっきょうの佃「らっ佃。」と梨きんつばは砂丘会館限定商品で、砂丘らっきょうや砂丘長芋、砂たまごとともに人気がある。

砂丘会館の画像 1枚目
砂丘会館の画像 2枚目

砂丘会館

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車すぐ
料金
砂たまご=130円(1個)、400円(3個)/砂コーヒー=800円(150g)/らっ佃。=2000円(4個セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃

和の心を生かした仕様と湯に憩う新スタイルの駅前ホテル

ホテルの機能性と和の情緒を併せもつ新コンセプトの宿。全館が素足にやさしい畳敷き、最上階の大浴場では海を背に境港を一望できる。日本海の鮮魚を堪能する食事は朝夕ともバイキングで。

天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃の画像 1枚目

天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃

住所
鳥取県境港市大正町216
交通
JR境線境港駅からすぐ
料金
1泊2食付=9945~20100円/外来入浴(6:00~10:00、受付は~9:00)=600円/外来入浴(15:00~21:00、受付は~20:00、90分制)=900円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

森の国

大山の“クロボク”で育った自然の恵みをおいしく食べよう

3000平方メートルの本格的な農園がある。夏野菜やさつまいも、栗などの収穫体験ができる。収穫とともに里山の自然を楽しめる。

森の国の画像 1枚目
森の国の画像 2枚目

森の国

住所
鳥取県西伯郡大山町赤松634
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで40分、アスレチック前下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)900円、小人(3歳~小学生)700円、2歳以下無料/秋の味覚と田舎道探検(9月中旬~11月中旬)=1000円(ウォーキングコース)、2500円(サイクリングコース)/ (体験は入場料別、障がい者手帳持参で入場料300円)
営業期間
9月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~17:30(閉園)