都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県 > 那智勝浦町東牟婁郡

那智勝浦町東牟婁郡

那智勝浦町のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した那智勝浦町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。紀州の殿様も感極まった風情を誇る勝浦きっての名温泉「忘帰洞・玄武洞」、日本一の那智の大滝と滝口の注連縄の張替え行事。年2回行われる「御滝注連縄張替式」、心温まる家族的サービスに安らげる宿「恵比須屋」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 79 件

那智勝浦町のおすすめスポット

忘帰洞・玄武洞

紀州の殿様も感極まった風情を誇る勝浦きっての名温泉

「ホテル浦島」にある大洞窟温泉。忘帰洞は紀州の殿様が、そのここちよさに帰るのを忘れたというのが名の由来。ほかに玄武洞、ハマユウの湯など多彩な湯が点在し、館内だけで湯めぐりが楽しめる。

忘帰洞・玄武洞
忘帰洞・玄武洞

忘帰洞・玄武洞

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2ホテル浦島
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分の勝浦桟橋からシャトルバスで5分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館19:00)
休業日
不定休

御滝注連縄張替式

日本一の那智の大滝と滝口の注連縄の張替え行事。年2回行われる

日本一の大滝、那智の滝と滝口の注連縄を張り替える行事。高さ133mの滝の上で神職たちが注連縄を張り替える作業は息を呑む風景だ。毎年、12月と7月に行われる。

御滝注連縄張替式

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで27分、那智の滝前下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
7月9日、12月27日
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

恵比須屋

心温まる家族的サービスに安らげる宿

心温まる素朴なサービスと低料金でリピーターも多い宿。塩分が少なく肌ざわりのいい温泉は、敏感肌の人でも安心。食事は地元の新鮮な魚料理に定評があり、予約で鯨料理もOK。

恵比須屋

恵比須屋

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1065
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通串本行きバスで8分、湯川温泉下車すぐ(紀伊勝浦駅・湯川駅から送迎あり、2名以上、予約制)
料金
1泊2食付=6500~12000円/外来入浴(16:00~21:00、要予約)=500円/外来入浴食事付(16:00~21:00、個室・広間利用、要予約)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト9:00
休業日
不定休

藤野醤油醸造元

昔ながらの手作り醤油

老舗醤油醸造元。良質の国産丸大豆と那智山の伏流水を使った手作り醤油は大豆の香りが生きた逸品。

藤野醤油醸造元

藤野醤油醸造元

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1573
交通
JRきのくに線紀伊天満駅から徒歩5分
料金
丸大豆しょうゆ(濃口)=1058円(900ml)/さしみかけしょうゆ=1566円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~12:00、13:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日

湯快リゾートプレミアム 南紀勝浦温泉 越之湯

通年均一料金で南紀の旅と貸切露天風呂が楽しめる名物宿

値ごろ感のある通年均一料金で湯の旅を満喫することができる宿。食事は65種以上の品が並ぶ豪快バイキング。ジャングル露天風呂をはじめ、ぜいたくな広さの貸切露天風呂も好評。

湯快リゾートプレミアム 南紀勝浦温泉 越之湯
湯快リゾートプレミアム 南紀勝浦温泉 越之湯

湯快リゾートプレミアム 南紀勝浦温泉 越之湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1108
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで5分(大阪・京都・名古屋ほかから往復バスあり、予約制)
料金
1泊2食付=8100円~/外来入浴(9:00~23:00)=500円/外来入浴食事付(9:00~23:00、食事は17:00~21:00、変動あり、レストラン利用)=2900円/
営業期間
通年
営業時間
イン部屋の用意が出来次第、アウト12:00
休業日
無休

紀の松島めぐり

風光明媚な勝浦湾口をめぐる

大小の島々が点在する勝浦湾口は紀の松島と呼ばれ、定期観光船でめぐることができる。15時30分発の便のみイルカショー見学も楽しめる(土・日曜のみ)。

紀の松島めぐり
紀の松島めぐり

紀の松島めぐり

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦442-20
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
料金
島めぐり一周Aコース(55分)=中学生以上1650円、4歳以上830円/Cコース(40分、悪天候時のみ)=中学生以上1250円、4歳以上630円/ (身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を持参で本人のみ半額(手帳またはスマホアプリ(ミライオID)の提示要))
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(最終便、時期により異なる)
休業日
荒天時(12月は臨時休あり)

円満地公園オートキャンプ場

夏は川遊びや場内のプールが人気

山間の静かなキャンプ場でオートサイトには、給湯器付きキッチンのあるサイトや柵で囲われたドッグフリーサイトもある。コテージやログハウスはペット同伴可能(一部不可)。夏はプールもあり、子ども達に人気だ。

円満地公園オートキャンプ場

円満地公園オートキャンプ場

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野216
交通
紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号で串本町方面へ。那智勝浦町に入り八尺鏡野交差点を左折し県道45号で現地へ。すさみ南ICから67km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画5500円~、区画サイト1区画3000円~/宿泊施設=コテージ(6人まで)17600円、ログハウス(4人まで)9900円、宿泊施設は追加1人1500円、ペット(1頭につき)1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(売店平日休、GW、夏休みは営業)

休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)

勝浦の新鮮な魚介と海を一望できる露天風呂が自慢

宇久井半島に建つ人気の宿。四季折々の魚介を使った企画料理に定評があり、食事目当ての常連客も多い。熊野灘を望む大浴場「目覚め温泉」は、とくに日の出の光景が素晴らしい。

休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)
休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)

休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井719
交通
JRきのくに線宇久井駅から徒歩20分(無料送迎バスあり、JR紀伊勝浦駅15:10・17:10発、宇久井駅16:00・17:30発、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円/食事付入浴(広間・レストラン利用、要予約)=2200円~(昼)、5500円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館21:00、木曜は15:00~、7/23~25・お盆・年末年始は~16:00)、食事付入浴は11:30~13:00、17:30~20:00
休業日
不定休

温泉民宿 小阪屋

自家源泉のあるアットホームな宿

明治40(1907)年創業。勝浦で最も歴史のある宿といわれ、現在は4代目が切り盛りする。新鮮なメバチマグロの刺身はもちろん、自慢の家庭料理をリーズナブルな料金で楽しめる。

温泉民宿 小阪屋
温泉民宿 小阪屋

温泉民宿 小阪屋

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町北浜1丁目18
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩4分
料金
1泊2食付=5500円~/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト9:30
休業日
無休

那智の瀧(飛瀧神社)

日本一の落差と豊富な水量を誇る名瀑は、飛瀧神社の御神体

原始林の緑の中を、毎秒1トンの水が高さ133mから1本の滝になって落下する姿は、神々しさがある。秋になれば周辺の木々が紅葉し、この名瀑と美の競演をくりひろげる。

那智の瀧(飛瀧神社)
那智の瀧(飛瀧神社)

那智の瀧(飛瀧神社)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで27分、那智の滝前下車、徒歩3分
料金
御瀧拝所舞台=300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30
休業日
無休

椎ノ浦紋寿ノ湯

漁港を見ながらのんびり

脇仲地区の地元住民が立ち上げた「よみがえれ脇仲倶楽部」が作った手作り感満点の足湯。江南橋たもとにあり、湯は近くの内田商店に湧く紋寿の湯を引く。

椎ノ浦紋寿ノ湯

椎ノ浦紋寿ノ湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦脇入地区
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)
休業日
不定休

中国料理 大将閣

マグロを使った創作中華を堪能

一般的な中国料理だけでなく、新鮮なマグロを使用した珍しい創作中華が楽しめるのも勝浦ならでは。創作中華は人気のマグロ石焼ビビンバをはじめ、メニューも豊富。

中国料理 大将閣
中国料理 大将閣

中国料理 大将閣

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦398-1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
中国風マグロのカルパッチョ=1500円/マグロ石焼ビビンバ=1300円/マグロ入り生春巻き=500円/担々麺=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
休業日
不定休(12月31日休)

滝乃湯

JR紀伊勝浦駅構内にある足湯

駅前という立地柄、待ち合わせや電車の時刻待ちにぴったり。駅前からは世界遺産の那智の滝にアクセスするための路線バスも出ている。気軽に立ち寄って疲れた足を癒すのに最適。

滝乃湯

滝乃湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地6丁目5-1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

滝見の湯

海の向こうに那智の滝を遠望。品のよい造作に落ち着く海浜温泉

熊野灘に面した宿「かつうら御苑」の露天風呂。那智山山中を流れ落ちる日本一の大滝、那智の滝と海景色の両方を楽しみながら入浴できる。夕食のみ、入浴とのセットプランも実施。

滝見の湯
滝見の湯

滝見の湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦216-19かつうら御苑
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人1080円、小学生540円/貸切風呂(50分)=4200円/食事付入浴(要予約)=8640円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00(食事付入浴は17:00~21:00)
休業日
不定休

道の駅 なち

那智湾一望の「丹敷の湯」はさらりと肌にやさしい温泉

付帯施設の那智駅交流センターには、那智湾一望の温泉施設「丹敷の湯」やおみやげコーナー、地元農産物直売所、熊野那智の雰囲気を肌で体感できる「世界遺産情報センター」を備える。

道の駅 なち
道の駅 なち

道の駅 なち

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2
交通
熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号を那智勝浦方面へ車で37km
料金
入浴料=大人600円/世界遺産情報センター入館料=無料/ (身障者のみ手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所は10:00~16:30、世界遺産情報センターは8:30~17:00、入浴施設は13:00~最終受付21:00(閉店22:00)、本館おみやげコーナーは11:00~20:00
休業日
世界遺産情報センターと入浴施設、おみやげコーナーは月曜、祝日の場合は翌日休、農産物直売所は無休(農産物直売所は1月1~3日休)

大門坂茶屋

平安衣装で那智山詣

熊野古道大門坂入口近くにある。平安衣装のレンタルを行い、着付けもしてくれる。衣装をまとって那智山を散策できる。

大門坂茶屋
大門坂茶屋

大門坂茶屋

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山392-4
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで19分、大門坂駐車場前下車、徒歩5分
料金
1時間2000円、2時間3000円
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(受付)
休業日
無休

入船館

勝浦脇仲地区の繁栄を伝える

かつて賑わった脇仲地区の風情を伝えるために地元住民が立ち上げた「よみがえれ脇仲倶楽部」が運営。館内には写真や漁具を展示し、予約でびん玉飾りの縄編み体験もできる。

入船館
入船館

入船館

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦496
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩8分
料金
入館料=無料/ビン玉飾り編み体験=3000円(1名)/足湯=無料(椎ノ浦紋寿ノ湯)/ (ビン玉飾り編み体験の予約は2名以上から)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、ビン玉飾りの縄編み体験は要予約)
休業日
無休(1月1~3日休)

天然温泉公衆浴場はまゆ

効能豊かな自家源泉をぜいたくにかけ流す勝浦の公衆浴場

勝浦地区唯一の温泉公衆浴場。狼煙半島の付け根、八幡神社の近くにあり、観光途中に利用する人もいる。硫黄を含むナトリウム・カルシウム-塩化物泉は、50年近く前に主人みずから掘り当てた貴重なもの。体の芯までぬくもる自慢のかけ流し温泉だ。

天然温泉公衆浴場はまゆ
天然温泉公衆浴場はまゆ

天然温泉公衆浴場はまゆ

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大勝浦970
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人320円、小学生130円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~22:00
休業日
毎月7日・22日

勝浦地方卸売市場

セリ市場を見学してみよう

日本有数の延縄漁法による生鮮マグロの水揚げ高を誇る勝浦漁港。観光施設ではないが、見学者のための見学デッキもあるので、早起きしてセリ市見学へ出かけよう。季節によってさまざまなマグロが並ぶ光景は圧巻のひと言。

勝浦地方卸売市場
勝浦地方卸売市場

勝浦地方卸売市場

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目8-2
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
2F見学=無料/1F見学案内(要予約)=大人1000円/ (1階見学案内は和歌山県漁連勝浦市場へ前日の17:00までに要予約)
営業期間
通年
営業時間
7:00~11:00(セリは7:00~)
休業日
土曜、祝前日、月2日不定休(GW休、8月14~16日休、12月30日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む