トップ > 京都府 x 見どころ・レジャー

京都府 x 見どころ・レジャー

京都府のおすすめの見どころ・レジャースポット

京都府のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然溢れる中で静かに眠る安積親王「安積親王陵墓」、応仁の乱で西軍の総大将が本陣を構えたのが名の由来「西陣の織町」、晴れた日はニデック京都タワーが見えることも「さくらであい館」など情報満載。

京都府のおすすめスポット

961~980 件を表示 / 全 1,423 件

安積親王陵墓

自然溢れる中で静かに眠る安積親王

17歳で死去した聖武天皇の第二皇子安積親王がこの地を愛したため、陵墓として葬られた。太鼓山と呼ばれる円墳の頂上に祀られている。

安積親王陵墓の画像 1枚目

安積親王陵墓

住所
京都府相楽郡和束町白栖
交通
JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで20分、和束山の家下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

西陣の織町

応仁の乱で西軍の総大将が本陣を構えたのが名の由来

平安時代より多くの職人が集う、絹織物の生産地。応仁の乱の際に西軍の総大将山名宗全が本陣を構えたのがその名の由来。

西陣の織町の画像 1枚目
西陣の織町の画像 2枚目

西陣の織町

住所
京都府京都市上京区西陣界隈
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さくらであい館

晴れた日はニデック京都タワーが見えることも

淀川河川公園背割堤地区の三川合流域にある。併設の展望塔は地上約25mの高さから眺めを楽しめ、春は約1.4kmにわたる桜のトンネルができる背割堤の並木道を一望する絶好のビュースポット。

さくらであい館

住所
京都府八幡市八幡在応寺
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩10分
料金
展望塔利用料=無料/ (繁忙期は有料の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、展望塔は~16:30(閉館)

峰山城跡

一色詮範父子が築いた城で権現山にある。現在は石碑が立つのみ

権現山にあり、戦国の武将一色詮範父子が築いた城。現在は遺構は残っておらず、石碑が立つのみ。一帯は公園化され、桜や萩などが四季折々に美しい花を咲かせる。

峰山城跡の画像 1枚目
峰山城跡の画像 2枚目

峰山城跡

住所
京都府京丹後市峰山町吉原
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

文覚ふれあい公園

湖面を渡る風が涼しげ

公園の一角にデッキサイトとログハウスが設置されている。園内には家族で楽しめる子供の国や芝生広場もある。

文覚ふれあい公園

住所
京都府南丹市八木町室橋山田7
交通
京都縦貫自動車道八木西ICから府道451号で八木市街方面へ。府道408号を左折して案内板に従い現地へ。八木西ICから3km
料金
入場料=1人440円(南丹市在住者は220円)/サイト使用料=テント専用1張り1100円/宿泊施設=ログハウス2750円/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00

盛林寺

明智光秀の首塚があるお寺

夭逝した幽斎の子、菊の肖像画や光秀の位牌を祀る古刹。境内裏には光秀の首塚があり、供養塔には天正10(1582)年6月13日條鉄光秀居士と刻まれている。

盛林寺の画像 1枚目
盛林寺の画像 2枚目

盛林寺

住所
京都府宮津市喜多696
交通
京都丹後鉄道宮福線喜多駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

天女の里

羽衣伝説の地で田舎体験

古くは丹後風土記にもみられる、羽衣伝説で知られる乙女神社前の体験宿泊施設。木造のコテージ4棟とオートキャンプ場などがある。

天女の里の画像 1枚目
天女の里の画像 2枚目

天女の里

住所
京都府京丹後市峰山町鱒留1642
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで15分
料金
入場料=無料/コテージ1泊=11000円~/オートキャンプ場ウッドデッキタイプ=4000円(1基)/フリーサイトタイプ=1000円(1基)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、天女の館は9:00~17:00、コテージ・キャンプ場宿泊利用はイン14:00、アウト10:00

同志社大学キャンパスツアー

学生の案内で同志社大学を見学するキャンパスツアー

明治8(1875)年、米国で学んだ新島襄が同志社英学校(現同志社大学)を創立。年6回土曜に、学生の案内で建物を見学するキャンパスツアーを開催。

同志社大学キャンパスツアーの画像 1枚目
同志社大学キャンパスツアーの画像 2枚目

同志社大学キャンパスツアー

住所
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入ル
交通
地下鉄今出川駅からすぐ
料金
無料
営業期間
年6回土曜のみ(要問合せ)
営業時間
10:30~12:00

織元たゆう(見学)

丹後ちりめんの製造元

丹後ちりめんの製織作業を見学できる。ギャラリーではシルク製品や正絹丹後ちりめん小物などの販売も行っている。また重森三玲作の「蓬仙寿」の庭を見ることが可能だ。

織元たゆう(見学)の画像 1枚目
織元たゆう(見学)の画像 2枚目

織元たゆう(見学)

住所
京都府京丹後市網野町浅茂川112
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人行きまたは経ヶ岬行きで3分、網野下車、徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

上品蓮台寺

春には桜の木々が華麗に彩る

聖徳太子によって開かれたと伝えられる古刹。厳しい冬が終わると、花びら舞う染井吉野に寄り添い、爛漫の春を謳う紅しだれが見事な花をつける。流麗な桜の二重奏を楽しみたい。

上品蓮台寺の画像 1枚目
上品蓮台寺の画像 2枚目

上品蓮台寺

住所
京都府京都市北区紫野十二坊町33-1
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、千本鞍馬口下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

宗像神社

皇居鎮護の神として創建された神社

平安京遷都の翌年(795年)に桓武天皇の命により、皇居鎮護の神として創建。宗像三女神を主祭神とする。3~4月はさまざまな桜が咲き満ちる。秋は紅葉、12~翌2月は水仙も美しい。

宗像神社の画像 1枚目
宗像神社の画像 2枚目

宗像神社

住所
京都府京都市上京区京都御苑
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

鞍馬山

天狗が棲むと恐れられた修行者たちの険しい霊場

平安期以降、修験道の場となった標高570mの深山。厳しい自然と地形から、畏怖にも似た信仰を集めてきた。中腹には牛若丸と天狗伝説の舞台で知られる鞍馬寺が建つ。

鞍馬山の画像 1枚目
鞍馬山の画像 2枚目

鞍馬山

住所
京都府京都市左京区鞍馬
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

与謝野町立古墳公園

太古の歴史を感じる古墳

蛭子山古墳と作山古墳を1600年前の状態に復元した古代歴史公園。園内には埴輪のオブジェなどが並ぶ。隣接するはにわ資料館では町内から出土したさまざまな埴輪を展示している。

与謝野町立古墳公園の画像 1枚目

与謝野町立古墳公園

住所
京都府与謝郡与謝野町明石2341
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅から丹海バス与謝方面行きで19分、ウィル下車、徒歩10分
料金
入園料(はにわ資料館と共通)=高校生以上300円、中学生以下150円、幼児無料/ (団体8名以上は高校生以上200円、中学生以下100円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

しょうざんリゾート京都

広大な敷地に美しい庭園を持つ。ギャラリーでは染物体験も出来る

美しい日本庭園をもつ総合レジャー施設。型染体験ができる体験工房(要予約)や、ショッピングができる染織工芸館をはじめ、食事処も点在し、文化に触れ、食も楽しめるスポット。

しょうざんリゾート京都の画像 1枚目
しょうざんリゾート京都の画像 2枚目

しょうざんリゾート京都

住所
京都府京都市北区衣笠鏡石町47しょうざん
交通
地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、北木ノ畑町下車、徒歩3分
料金
日本庭園見学(9:00~17:00)=500円/ (施設により異なる、園内の食事利用で日本庭園見学料金300円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる、日本庭園は9:00~17:00(閉門)

丹後ちりめん歴史館

丹後の伝統文化に触れる

織物工場の跡地に建つ歴史館で、昭和10(1935)年頃の雰囲気が残る。織物の歴史を学べるほか、織りの工程の見学やちりめん製品の買い物ができる。

丹後ちりめん歴史館の画像 1枚目
丹後ちりめん歴史館の画像 2枚目

丹後ちりめん歴史館

住所
京都府与謝郡与謝野町岩屋317
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅から丹海バス峰山行きで15分、岩屋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

誓願寺

浄土宗西山深草派の総本山。飛鳥時代に奈良で創建された寺

浄土宗西山深草派の総本山。天智天皇が奈良に創建したと伝わる寺。落語の祖といわれる安楽庵策伝は、この寺の住職。

誓願寺の画像 1枚目
誓願寺の画像 2枚目

誓願寺

住所
京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

本願寺唐門

本願寺唐門

住所
京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル

誠心院

恋の願いを伝えて

万寿4(1027)年、平安の女流歌人和泉式部が、時の摂政藤原道長に与えられた庵がその起源といわれる。恋多き女性であった彼女を慕って、今も多くの女性が訪れる寺。

誠心院の画像 1枚目
誠心院の画像 2枚目

誠心院

住所
京都府京都市中京区新京極六角下ル中筋町487
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉門、御朱印の受付けは9:00~17:00)