京都府 x 見どころ・レジャー
京都府のおすすめの見どころ・レジャースポット
京都府のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。行基が創建した寺で桜や紅葉、美しい景色を楽しめる「岩船寺のアジサイ」、ハイキング気分で歩ける密度の高い霊場巡り「御室八十八カ所霊場」、琵琶湖の水を市内に送り出している浄水場。ツツジの名所でもある「蹴上浄水場のツツジ」など情報満載。
京都府のおすすめスポット
421~440 件を表示 / 全 1,423 件
岩船寺のアジサイ
行基が創建した寺で桜や紅葉、美しい景色を楽しめる
729(天平元)年に聖武天皇の勅願で行基が創建した寺。春は桜、秋は紅葉と四季を通じて美しい景色を楽しめる。6月中旬~7月下旬の初夏のアジサイはとくに有名だ。
岩船寺のアジサイ
- 住所
- 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
- 交通
- JR関西本線加茂駅から奈良交通加茂山の家行きバスで15分、岩船寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし
蹴上浄水場のツツジ
琵琶湖の水を市内に送り出している浄水場。ツツジの名所でもある
琵琶湖の水を京都市内に送り出している浄水場。ツツジの名所として有名。毎年5月の連休に特別公開があり、多くの人で賑わう。
白栖・石寺の茶畑
束町西に位置する空まで続く茶畑
「早場」と呼ばれ、八十八夜前の4月下旬には茶摘みが始まる茶畑。シーズンには緑が広がり美しい。近代的な農園整備がなされ、空まで続くような茶畑が広がる。
白栖・石寺の茶畑
- 住所
- 京都府相楽郡和束町石寺青木
- 交通
- JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで11分、和束高橋下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
矢田地蔵尊
お地蔵さんで親しまれる
西山浄土宗の寺。本尊の地蔵菩薩は、開山満慶が地獄で出会った地蔵の姿を彫らせたものだと伝えられている。精霊送りの鐘でも知られる。
矢田地蔵尊
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通三条上ル523
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- ぬいぐるみ地蔵さん=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉門)
亀岡の葉牡丹
お正月に向けてハボタンが豪華に揃う
お正月の縁起物の、お飾りとして用いられる花。丹の海とも呼ばれてきた亀岡の深い霧の中に、ひょっこりと顔を覗かせるのが可愛い。
亀岡の葉牡丹
- 住所
- 京都府亀岡市余部町
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市コミュニティバス西左回りコースで9分、JA京都本店前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月下旬~3月上旬(見頃は11月下旬の出荷前)
- 営業時間
- 見学自由
横谷キャンプ場キャラバン・サライ
静かな環境と落ち着いた雰囲気が魅力
林間の小川のほとりにある、自然あふれるキャンプ場。周りに明かりが少ないため、夜は星空が満喫できる。サイトの数が全8サイトと少なく、家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごせる。
横谷キャンプ場キャラバン・サライ
- 住所
- 京都府福知山市三和町中出472
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道福知山ICから国道9号で京丹波方面へ。福知山市三和の辻交差点で府道709号へ右折し現地へ。福知山ICから15km
- 料金
- 施設使用料=1人1000円(1日500円)/サイト使用料=オートサイト1張り1000円(日帰りは500円)、人数などにより料金変動あり、要問合せ/
- 営業期間
- 4月下旬~12月末
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
古代友禅
制作見学や型友禅の体験が出来る
伝統的な着物の柄や名所・動物・花など様々な模様から好きなものを選んで自分だけのオリジナル京友禅染(型染)の体験ができる施設。所要時間は30~40分程度。
古代友禅
- 住所
- 京都府京都市下京区高辻通猪熊西入ル北側
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩5分
- 料金
- 友禅染め体験(要予約)=1250円~/ (体験料金は素材により変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、友禅染体験は~16:00
舞鶴市田辺城資料館
田辺城と城下町の歴史を今に伝える
田辺城及び、城下町の模型を展示する資料館。田辺城は丹後を平定した細川幽斎、忠興父子が築いた隠居所。本丸跡地には桜が植えられ、舞鶴公園として整備されている。
森のステーションかめおか 天然砥石館
亀岡の特産である天然砥石などを中心とした展示体験施設
和食、伝統建築、日本刀など伝統文化を支えてきた天然砥石と研ぎの文化を発信する施設。地元の天然仕上砥石ほか日本全国の貴重な砥石、包丁、大工道具などさまざまな「研ぎ」の文化にふれられる。砥石の直販や包丁を持参してプロの研ぎ師による指導も受けることができる。
森のステーションかめおか 天然砥石館
- 住所
- 京都府亀岡市宮前町神前長野15亀岡市交流会館内
- 交通
- 京都縦貫自動車道千代川ICから府道73号を宮前方面へ車で3km
- 料金
- 入館料=無料/体験コース=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
質美八幡宮
境内のスギやヒノキの古木は京都の自然200選にも載っている
平安時代の創建と伝えられるが、現在の本殿は寛政8(1796)年に再建された。樹齢約400年のスギやヒノキなどの古木が茂る境内に、本殿や拝殿がひっそりとたたずんでいる。
十三重石塔
叡尊が建てた花崗岩の塔で国の重要文化財。明治に再興されている
鎌倉時代後期、叡尊によって建てられた花崗岩の塔で国の重要文化財。宇治公園内にそびえる高さ約15mの大きなもので、江戸時代に洪水で倒れたが、明治時代に再興された。
コトブキ陶春
清水焼の窯元。器の下絵付けや手びねりの体験が出来る
山科清水焼団地にある清水焼の窯元。湯呑み、マグカップ、花びんなどの素焼の器に、下絵をつける体験を行っている。体験作業時間は40分程度かかる。他、手びねりの体験もできる(所要時間90分、要予約)。
コトブキ陶春
- 住所
- 京都府京都市山科区川田清水焼団地町7-2
- 交通
- JR琵琶湖線山科駅から京阪バス大宅行きで15分、清水焼団地下車すぐ
- 料金
- 絵付け=1404円~/手びねり(予約制)=3024円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
本隆寺
法華宗真門流の本山であり「不焼寺」とも呼ばれている
室町時代に日真上人が建立した法華宗真門流の本山。子供の夜泣きを止めるという「夜泣き止めの松」が有名。大火を免れた事から「不焼寺」とも呼ばれている。
本隆寺
- 住所
- 京都府京都市上京区智恵光院通五辻上ル紋屋町330
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで25分、今出川浄福寺下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
祇園白川
京都らしい風景に出会える
風情あるお茶屋さんが軒を並べる祇園の街中を流れる白川。巽橋の周辺は、夕刻から夜にかけてお茶屋さんへ向かう芸舞妓の姿も見られる。川沿いには、祇園をこよなく愛した歌人・吉井勇の歌碑が建つ。
天ヶ瀬ダム
ドーム形アーチ式のダム。ダム湖は鳳凰湖という愛称でも呼ばれる
昭和39(1964)年にできた高さ73m、幅254mのドーム形アーチ式のダム。ダムの湖は鳳凰湖という愛称で呼ばれ、湖に面して天ヶ瀬森林公園があり、美しい景色が楽しめる。