京都市西京区
京都市西京区のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した京都市西京区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秋の味覚・マツタケご飯を「よしみね乃里」、山の緑が古刹を包む「金蔵寺」、安産祈願のご利益で有名「月読神社」など情報満載。
京都市西京区のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 77 件
よしみね乃里
秋の味覚・マツタケご飯を
善峯寺に向かう道の途中にある、自家製漬物と食事の店。店先では四季折々の漬物や佃煮、旬の筍やマツタケを販売。隣接する食事処で漬物や季節料理、そば、うどんが味わえる。
![よしみね乃里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002603_3250_1.jpg)
![よしみね乃里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002603_00000.jpg)
よしみね乃里
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野小塩町703
- 交通
- JR京都線向日町駅から阪急バス66系統善峯寺行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 松茸ご飯定食=1836円~/松茸セット=4860円/焼松セット=4104円/筍のおさしみセット=2484円/季節のごはんセット=1836円~/山菜そば=648円/漬物=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店17:00)
金蔵寺
山の緑が古刹を包む
平安末期の説話集『今昔物語』に登場する歴史ある寺。小塩山の中腹、標高約350mに位置し、境内からは京都市街の町並みが見渡せる。秋は紅葉が美しい。
![金蔵寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002597_3465_1.jpg)
![金蔵寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002597_3895_1.jpg)
金蔵寺
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野石作町1639
- 交通
- 阪急京都線東向日駅から阪急バス65系統南春日町行きで20分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 志納=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
畑井
店所有の竹林のたけのこ料理がおすすめ
善峯寺の参拝客の間で人気の食事処。にしんそば、抹茶餅、おうすが付く抹茶点心に人気がある。店所有の竹林でとれたタケノコを使った、名物竹の子ごはんもおすすめ。茶葉、匂袋、線香などのお土産もそろえている。
![畑井の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003068_1342_1.jpg)
![畑井の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003068_00002.jpg)
畑井
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野小塩町331
- 交通
- JR京都線向日町駅から阪急バス66系統善峯寺行きで25分、小塩下車、徒歩5分
- 料金
- 抹茶点心=1500円/竹の子づくし(4・5月のみ)=5000円/名物竹の子ごはん=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00頃(閉店)
元祖 苔乃茶屋
丹波篠山産つくね芋使用のとろろ麦ごはんとかけそばセットが好評
昔ながらの素朴なたたずまいの店。丹波篠山産のつくね芋を使った門前とろろそばは、苔寺の名物。とろろ麦ごはんとかけそばのセットも好評。また、梅の香りの甘酒やぜんざいがおいしい。
![元祖 苔乃茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000768_2524_3.jpg)
![元祖 苔乃茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000768_2524_2.jpg)
元祖 苔乃茶屋
- 住所
- 京都府京都市西京区松尾万石町56苔寺門前
- 交通
- 阪急嵐山線上桂駅から徒歩15分
- 料金
- 門前とろろそば=1100円/玉子とじそば=950円/にしんそば=1200円/とろろ麦ご飯とかけそばセット=1400円/甘酒=500円/ぜんざい=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉店)
勝持寺の桜
最澄が創建。春には桜が咲き乱れる事から「花の寺」とも呼ばれる
延暦3(784)年に垣武天皇の命により最澄が創建。春の訪れとともに約100本の桜が境内を飾ることから「花の寺」の名で知られる。本尊の薬師如来像は重文に指定されている。
![勝持寺の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001934_00000.jpg)
![勝持寺の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001934_00001.jpg)
勝持寺の桜
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野南春日町1194
- 交通
- 阪急京都線東向日駅から阪急バス65系統南春日町行きで20分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 400円
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
至心庵
抹茶クリームあんみつが人気。ティーアドバイザーがいる
鈴虫寺のすぐ横にある茶房。みたらし団子やわらびもち、抹茶クリームあんみつが人気。とろろそばやごま豆腐そばなどもおすすめ。
![至心庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010816_1760_4.jpg)
![至心庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010816_1760_1.jpg)
至心庵
- 住所
- 京都府京都市西京区松室地家町35-3
- 交通
- 阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩10分
- 料金
- 手づくりクリームあんみつ=800円/わらびもち=530円・850円(お抹茶付)/みたらし団子=530円・850円(お抹茶付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
隆兵そば
大人の隠れ家蕎麦屋さん
更科粉を使うそばとキリっと辛口のつゆは井戸水が要。竹籠五種盛り、盛りそば、うなぎの飯蒸し、菓子つきのミニセットで口福なお昼を。貸切りは10名~可能。
隆兵そば
- 住所
- 京都府京都市西京区桂浅原町157
- 交通
- 阪急京都線桂駅から徒歩15分
- 料金
- ミニセット(平日昼限定)=3410円~/コース料理=6490円/ (チャージ・サービス料は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店15:00)、17:30~18:30(入店、要予約)
嵐山温泉
山紫水明の地、嵐山に湧く温泉で雅な平安風情と良泉を味わう
平安時代は貴族の別荘地として“京の風雅”を支えた屈指の名所に湧く。平成16(2004)年に新源泉のボーリングに成功し、現在は5軒の宿が温泉の楽しみを提供しつつ、新たな歴史を歩んでいる。
![嵐山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002135_00000.jpg)
![嵐山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002135_00001.jpg)
渡月亭 松風閣
伝統に培われたもてなしの心と包丁の技を堪能
創業約百二十年の「渡月亭」が湯豆腐と湯葉の店を展開。湯豆腐は嵐山の名店、森嘉の口溶けまろやかな豆腐が使われ木桶で運ばれる。熟練料理人による伝統の京会席も味わえる。
![渡月亭 松風閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011627_00001.jpg)
![渡月亭 松風閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011627_00002.jpg)
渡月亭 松風閣
- 住所
- 京都府京都市西京区嵐山中尾下町54-4
- 交通
- 阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 京の玉手箱=3888円/豆腐会席=5400円/湯葉会席=5400円/竹弁当=3240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店19:00)
京都竹の郷温泉
竹林が広がる洛西の入り口、2種の泉質と効能をぜいたくに満喫
温泉の少ない京都市内にありながら、敷地内に2本の自家源泉をもち、それぞれを単独使用するぜいたくさが魅力。豊富な湯量を生かし、水風呂やシャワーまでが温泉。
![京都竹の郷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010725_00000.jpg)
![京都竹の郷温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010725_00001.jpg)
京都竹の郷温泉
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野東境谷町
- 交通
- 阪急京都線桂駅から市バス33系統洛西バスターミナル行きで13分、境谷大橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
京都 天香堂
桂離宮のそばに店を構える香舗
寺院に納める供香など伝統的なお香を作る一方、やわらかなタッチのイラストがかわいい文香など手軽に使える製品にも力を入れる。
京都 天香堂
- 住所
- 京都府京都市西京区桂久方町47
- 交通
- JR京都駅から市バス33系統洛西バスターミナル行き25分、桂離宮前下車、徒歩5分
- 料金
- KaoLa=432円(1個入)、864円(2個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
業平忌
平安の六歌仙である在原業平を偲ぶ
平安時代の六歌仙として知られる在原業平の命日に、業平が晩年隠棲したと伝えられる十輪寺で行われる法要。十輪寺伝統の三弦を用いた法要が執り行われ、一弦琴、邦舞、声明舞、朗詠等々の奉納がある。
ホテル京都エミナース
ボウリング場も併設。温泉付き「使える」ホテル
敷地内に2本の自家源泉をもち、混ぜずにそれぞれを単独で使っているため2種の泉質が楽しめる。豊富な湯量を生かし、水風呂やシャワーまでが温泉。嵐山や保津川下りなど観光にも便利な立地。
![ホテル京都エミナースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000252_3721_1.jpg)
![ホテル京都エミナースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000252_1851_1.jpg)
ホテル京都エミナース
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目4
- 交通
- 阪急京都線桂駅から市バス33系統洛西バスターミナル行きで13分、境谷大橋下車すぐ
- 料金
- 1泊朝食付=9150~10650円/外来入浴(10:00~23:00、受付は~22:00)=830円、1000円(土・日曜、祝日)/軽食+入浴のセット(温泉棟の食事処利用)=1100円(平日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
musubi-cafe
地元産野菜のヘルシーメニュー
明るい店内で、雑穀エキスパートが考えた京都の食材をふんだんに使ったヘルシーメニューが味わえる。夜は京都産酒や有機ワイン、各地から集めたオススメのお酒も充実。
![musubi-cafeの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012488_00000.jpg)
![musubi-cafeの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012488_3352_3.jpg)
musubi-cafe
- 住所
- 京都府京都市西京区嵐山西一川町1-8
- 交通
- 阪急嵐山線嵐山駅から徒歩3分
- 料金
- 本日のランチ(2種類)=1350円/ひよこ豆とトマトのカレーランチ=1350円/野菜のトマトスパゲティランチ=1350円/高野豆腐のベジタコライスランチ=1350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00(閉店20:00)、土曜は10:00~21:00(閉店22:00)、日曜は10:00~19:00(閉店20:00)
嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)
優美な和デザインの湯殿や京懐石が魅力の宿
渡月橋南詰めの正面に建ち、竹のデザインで知られる松葉啓がプロデュースした浴場や嵐山の絶景が眼前に広がる展望露天風呂が好評。湯豆腐や懐石など四季を映した京料理を日帰り利用でも味わうことができる。
![嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014699_00005.jpg)
![嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014699_00009.jpg)
嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京都市西京区嵐山中尾下町57
- 交通
- 阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 食事付入浴(広間利用)=3674円~/食事付入浴(個室利用)=6480円~/貸切風呂(食事利用者のみ、40分、食事代別)=1620円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30