近江八幡市
近江八幡市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した近江八幡市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。かちどき汁を堪能「文芸の郷レストラン」、鉄分豊富な色付きこんにゃく「乃利松食品吉井商店」、肉と野菜の旨みを堪能「近江牛処 ますざき」など情報満載。
近江八幡市のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 105 件
文芸の郷レストラン
かちどき汁を堪能
「安土城天主 信長の館」に隣接しているレストラン。信長が戦の前に縁起を担いで食べた「かちどき汁」には白大豆の打ち豆や大根、人参などの野菜入り。英気を養おう。
![文芸の郷レストランの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011036_00001.jpg)
文芸の郷レストラン
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分
- 料金
- 信長ハンバーグ定食(限定10食)=1300円/安土御膳=1300円/信長うどん=730円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、時期により異なる
乃利松食品吉井商店
鉄分豊富な色付きこんにゃく
近江八幡名物「赤こんにゃく」の老舗。ひと口サイズのこんにゃくから糸こんにゃくまで、すべてが赤い色をしている。味付こんにゃくや唐辛子入りこんにゃくがおすすめ。
![乃利松食品吉井商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000540_3298_1.jpg)
![乃利松食品吉井商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000540_00002.jpg)
乃利松食品吉井商店
- 住所
- 滋賀県近江八幡市為心町上21
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 八幡赤こんにゃく=195円(320g)/味付赤こんにゃく=380円(200g)/こんにゃくかくれん棒=120円(1本)/玉こんにゃく=195円/赤糸こんにゃく=165円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
近江牛処 ますざき
肉と野菜の旨みを堪能
一頭買いする近江牛を中心に厳選して仕入れ、リーズナブルに提供。昼は気軽に楽しめる御膳、夜は焼肉や酒に合うアラカルトがそろう。庭園を望む趣ある空間でゆったり味わいたい。
![近江牛処 ますざきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011400_20220426-1.jpg)
近江牛処 ますざき
- 住所
- 滋賀県近江八幡市出町417-21
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から徒歩15分
- 料金
- ローストビーフ丼=2035円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、17:00~21:00(L.O.)
bistro だもん亭
素材の味を生かすカリフォルニア料理
昼・夜それぞれ一組限定のレストラン。陶芸家でもあるオーナーシェフが作る遊び心あふれる器には、新鮮な魚や地の野菜を使った創作コース料理が鮮やかに盛られる。
和た与
商人の町で愛され続ける
でっち羊羹で知られる和菓子屋。商家に奉公した丁稚がみやげに持ち帰ったことからでっち羊羹と呼ばれるようになった。竹の皮に包んで蒸し上げた羊羹は甘さ控えめ。
![和た与の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010272_1.jpg)
![和た与の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010272_4027_1.jpg)
和た与
- 住所
- 滋賀県近江八幡市玉木町2丁目3
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで5分、小幡町資料館前下車すぐ
- 料金
- でっち羊羹=356円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
安土城郭資料館
20分の1サイズの安土城を観賞
世界初の木造高層建築といわれた名城を20分の1スケールで再現した模型や、安土城屏風絵風陶板壁画を展示。ココアパウダーで織田家の家紋を描いたカプチーノも飲める。
![安土城郭資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000983_3899_1.jpg)
安土城郭資料館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町小中700
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からすぐ
- 料金
- 大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
休暇村近江八幡
1人参加も可能なカヌー教室を開催。日本の水浴場88選のひとつ
日本の水浴場88選に選ばれた事もある宮ヶ浜でカヌー教室を開催している。湖畔に宿泊施設とキャンプ場があり、家族連れに人気がある。濡れてもいい服装で参加しよう。1人での参加も可能だが、最小催行人数は3人。
![休暇村近江八幡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010071_3842_1.jpg)
![休暇村近江八幡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010071_3842_2.jpg)
休暇村近江八幡
- 住所
- 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで43分、終点下車すぐ(近江八幡駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- カヌー(2時間、夏期除く)=4630円/カヌー(1時間30分、7月中旬~8月)=3600円、4110円(繁忙期)/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:30~(7月中旬~8月は9:30~、12:00~、14:00~)
沖島
日本唯一である淡水湖内の有人島
周囲約7kmの琵琶湖最大の島。約300人が暮らし、多くは漁業を生業にしている。湖沼の島に人が住む例は世界でも珍しく、学術的にも注目を浴びている。島内には民宿が2軒ある。
![沖島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010113_00000.jpg)
![沖島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010113_00008.jpg)
沖島
- 住所
- 滋賀県近江八幡市沖島町
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで32分、堀切港下車、沖島港行き定期船に乗り換えて10分、沖島港下船すぐ
- 料金
- 定期船(12便、日曜は10便)=500円(片道)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旧八幡郵便局
スペイン風の玄関が印象的
ウィリアム・メレル・ヴォーリズにより大正10(1921)年に建てられた旧郵便局舎。保存活動団体により修復作業が行われ、正面の壁が曲線状になったスペイン風の玄関は2004(平成16)年に復元。カフェも併設する。
![旧八幡郵便局の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010548_00000.jpg)
![旧八幡郵便局の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010548_00001.jpg)
旧八幡郵便局
- 住所
- 滋賀県近江八幡市仲屋町中8
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
御菓子司 万吾樓
信長ゆかりの菓子をみやげに
手作りにこだわる老舗和菓子店。信長が愛用した刀の鍔をかたどった最中「まけずの鍔」が名物だ。滋賀羽二重餅を焼き上げた皮に、2色の自家製あんを詰めた逸品。
![御菓子司 万吾樓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001083_4043_1.jpg)
![御菓子司 万吾樓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001083_3460_2.jpg)
御菓子司 万吾樓
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺420
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からすぐ
- 料金
- 最中まけずの鍔=190円(1個)/信長軍パイ=190円(1個)/でっち羊羹(安土問答)=460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
日牟禮庵
重厚な旧家でそばを味わう
登録有形文化財の豪商の邸宅を利用したそば処。店内の座敷でゆっくり中庭を眺めながら、信州産のそば粉を使った風味豊かな手打ちそばが味わえる。趣のある建物でぜいたくな気分も堪能したい。
![日牟禮庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001030_4027_1.jpg)
![日牟禮庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001030_00003.jpg)
日牟禮庵
- 住所
- 滋賀県近江八幡市西元町61
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで5分、小幡町資料館前下車、徒歩5分
- 料金
- ざるそば=770円~/鴨南蛮そば(冬期限定)=1430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(そばがなくなり次第閉店)
びわ湖観光
四季折々の水郷をめぐる
琵琶湖に近い乗船場から出発し、西の湖を通るコース。定期船は不定休のため、事前に問い合わせるのがおすすめ。貸切船では琵琶湖まで出るコースもある。
びわ湖観光
- 住所
- 滋賀県近江八幡市中之庄町639-1
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
- 料金
- 乗船料(60分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:30(定期船、1日3回、冬期は1日2回)
遠久邑 八幡堀店
安心安全な湖魚をおみやげに
沖島でとれた鮒や鮎、しじみなど琵琶湖ならではの食材を使った加工食品を販売。イートインスペースもあり、揚げたての鮎とわかさぎの天ぷらなどがいただける。
遠久邑 八幡堀店
- 住所
- 滋賀県近江八幡市大杉町27
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 子持鮎甘露煮=950円/鮒寿し(子持)=2376円/えび豆=475円(120g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
アンデケン
ふわふわのチーズケーキが名物
創業50余年の老舗洋菓子店。看板商品のチーズケーキはスフレタイプでとろけるような食感が評判。価格設定も控えめな地域密着店で、常時30種以上のやさしい味のケーキが並ぶ。
![アンデケンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011165_4022_2.jpg)
アンデケン
- 住所
- 滋賀県近江八幡市鷹飼町551
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から徒歩3分
- 料金
- チーズプリン=410円/シュークリーム=220円/チーズケーキ(1カット)=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
アンドリュース記念館
ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物
旧YMCA会館で、ヴォーリズ建築最初の建物。1935(昭和10)年に建て替えられ、2007(平成19)年に改修された。
![アンドリュース記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010850_00000.jpg)
![アンドリュース記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010850_3842_1.jpg)
アンドリュース記念館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市為心町中31
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料、特別公開期間中は400円(1館のみ)、700円(ヴォーリズ記念館とセット)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)、春と秋に特別公開あり
かわらミュージアム
屋根瓦や創作瓦の魅力を紹介
地場産業として江戸時代から息づく八幡瓦の製法と国内外の瓦を紹介。瓦の粘土を使い、型枠や自由制作でオリジナル作品を作る体験教室も人気。
![かわらミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001019_3452_1.jpg)
かわらミュージアム
- 住所
- 滋賀県近江八幡市多賀町738-2
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで約10分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生200円/体験工房=1000円~/ (10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参者と介護者1名は入館料半額(小学生以下は入館料無料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ハイド記念館
ヴォーリズ学園の旧幼稚園舎
ヴォーリズの妻、満喜子夫人が開設した清友園幼稚園の園舎。1931(昭和6)年に建設された。名前は建設費を寄付したメンソレータム(現メンターム)創始者のハイド夫妻にちなむ。
![ハイド記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010844_3298_1.jpg)
![ハイド記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010844_3298_3.jpg)
ハイド記念館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市市井町177
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで7分、ヴォーリズ学園前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
ギャラリースペース新町浜
郷土の工芸品にふれてみよう
八幡堀沿いに建つ趣のあるギャラリー。地元の工芸品や近隣の作家の作品を展示販売している。琵琶湖のヨシを使った商品の開発も手がけており、さまざまなグッズが手に入る。
![ギャラリースペース新町浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010540_1851_1.jpg)
![ギャラリースペース新町浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010540_1851_2.jpg)
ギャラリースペース新町浜
- 住所
- 滋賀県近江八幡市大杉町30-1
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車、徒歩3分
- 料金
- 引札葦ハガキ=200円(1枚)/葦ハガキ=150円/葦ノート=800円/葦うどん=410円/葦アイスクリーム=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(土・日曜、祝日は~17:00)