都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 三重県 x 見どころ・レジャー

三重県 x 見どころ・レジャー

三重県のおすすめの見どころ・レジャースポット

三重県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「路地裏つまみぐい体験ツアー」にでかけよう「島の旅社」、ハウス立体栽培で小さい子供でも立ったままイチゴ狩りが楽しめる「ハッピー農園」、地元紀北町ならではの味やみやげがそろう「紀北パーキングエリア(下り)」など情報満載。

661~680 件を表示 / 全 729 件

三重県のおすすめスポット

島の旅社

「路地裏つまみぐい体験ツアー」にでかけよう

答志島を歩く「路地裏つまみぐい体験ツアー」を開催。島の旅社スタッフがガイドし、島の人たちのもてなしを受ける。海女小屋での昼食付き(要問合せ)。

島の旅社
島の旅社

島の旅社

住所
三重県鳥羽市答志町943
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩7分の佐田浜(鳥羽マリンターミナル)から市営定期船答志行きで30分、答志港下船すぐ
料金
路地裏つまみぐい体験ツアー(4名~、3日前までに要予約)=大人4000円/ (海女小屋で海鮮バーベキュー代込)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉園、要予約)
休業日
不定休

ハッピー農園

ハウス立体栽培で小さい子供でも立ったままイチゴ狩りが楽しめる

ハウス立体栽培で立ったままでイチゴ狩りが楽しめる。暖房の効いたハウス内は冬でも快適だ。土を使わない上下2段の高設栽培なので小さい子供でも立ったままで気軽に収穫できる。

ハッピー農園
ハッピー農園

ハッピー農園

住所
三重県松阪市伊勢寺町595-1
交通
近鉄山田線松阪駅からタクシーで20分
料金
イチゴ狩り(45分食べ放題、1~3月)=大人2000~2200円、小学生1700~1800円、幼児(3歳以上)1300~1500円/イチゴ狩り(無制限、4~5月)=大人1200~2000円、小学生1000~1700円、幼児(3歳以上)700~1300円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月下旬
営業時間
9:00~16:15(閉園17:00、イチゴがなくなり次第閉園)
休業日
期間中無休(12月31日~翌1月1日休)

紀北パーキングエリア(下り)

地元紀北町ならではの味やみやげがそろう

紀勢自動車道の無料区間にある上下線共通のパーキングエリア。飲食、物販コーナーも充実している。テイクアウトコーナーも人気。

紀北パーキングエリア(下り)

紀北パーキングエリア(下り)

住所
三重県北牟婁郡紀北町三浦600
交通
紀勢自動車道紀伊長島ICから海山IC方面へ車で8km
料金
始神御膳(種まき権兵衛家カフェレスト)=1500円/始神コロッケ(テイクアウトコーナー)=130円/うつぼの唐揚げ(売店)=550円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは9:30~17:30、テイクアウトコーナーは9:30~17:00、売店は8:00~18:00、案内所は10:00~16:00(土・日曜、祝日のみ営業)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

鼓ヶ浦海水浴場

弧を描く美しい砂浜は「日本の白砂青松100選」に選出

江戸時代、大黒屋光太夫が出航した白子港に隣接する海岸で、「日本の白砂青松100選」に選出されている美しい砂浜が弧を描いている。夏の海水浴シーズンには大勢の人で賑わう。

鼓ヶ浦海水浴場

鼓ヶ浦海水浴場

住所
三重県鈴鹿市寺家
交通
近鉄名古屋線鼓ヶ浦駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
10:00~17:00
休業日
荒天時

長島温泉 湯あみの島

心も体もリフレッシュ

3万3000平方メートルの敷地に大自然を再現した日本最大級の新感覚スパ。浴場は黒部峡谷と奥入瀬渓流の自然美をイメージしている。無料のリラックスルームや歌謡ショーも開催され、1日ゆっくり楽しめる。国内最大級のスケール「湯あみの岩盤浴」も人気。

長島温泉 湯あみの島
長島温泉 湯あみの島

長島温泉 湯あみの島

住所
三重県桑名市長島町浦安333
交通
近鉄名古屋線桑名駅から三重交通長島温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料(フェイスタオル・バスタオル付)=大人2100円、小学生1300円、幼児(2歳~)700円/入浴料(15:00~)=大人1600円、小学生1000円、幼児600円/入浴料(19:00~)=大人1100円、小学生700円、幼児400円/岩盤浴=800円加算/ (岩盤浴セット券あり、障がい者手帳持参で入場料2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:00(閉館23:00、時期により異なる、要問合せ)
休業日
不定休(1・6月に数日メンテナンス休あり)

伊賀くみひもセンター組匠の里

伊賀特産のくみひも製品の展示販売や実際に作れる展示館

伊賀特産のくみひもの展示館。1階ではくみひも製品の展示と販売、2階「伝統伝承館」では展示とビデオ上映、3階「くみひも道場」では実際にくみひも作りを体験できる。

伊賀くみひもセンター組匠の里

伊賀くみひもセンター組匠の里

住所
三重県伊賀市四十九町1929-10
交通
伊賀鉄道伊賀線四十九駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/くみひも体験(7名以上は要予約)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

伊勢まちかど博物館

伊勢の歴史や伝統を「まちかど博物館」として一般に公開

長い歴史をもつ伊勢の町には歴史や伝統が今も残っているところが多い。そんな個人のコレクションや伝統工芸の工房を「まちかど博物館」として一般に公開している。

伊勢まちかど博物館
伊勢まちかど博物館

伊勢まちかど博物館

住所
三重県伊勢市市内各所
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩、またはバス利用(施設により異なる)
料金
無料、河崎まちなみ館、和具屋、賓日館は有料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

三嶽寺

カップルに人気の恋結びの寺

大同2(807)年、伝教大師の創建と伝わる。その昔、身分の違う男女が結ばれた伝説から、恋結びの寺として知られている。

三嶽寺
三嶽寺

三嶽寺

住所
三重県三重郡菰野町菰野8550
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

里創人 熊野倶楽部

熊野の里ならではの自然体験がずらり

みかん畑が広がる高台の、熊野の山々を一望するロケーションに建つリゾート施設。山海の幸に温泉、里山体験など、熊野ならではのゆったりとした時間が過ごせる。

里創人 熊野倶楽部
里創人 熊野倶楽部

里創人 熊野倶楽部

住所
三重県熊野市久生屋町1430
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで10分
料金
那智黒石体験=2300円~/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる(要予約)
休業日
無休

大杉谷

原生林の生い茂る近畿最後の秘境

大台ヶ原の日出ヶ岳の東に広がる峡谷。近畿最後の秘境といわれる自然の宝庫で滝が多いのが特徴。踏破には宿泊が必要。

大杉谷
大杉谷

大杉谷

住所
三重県多気郡大台町大杉
交通
JR紀勢本線三瀬谷駅から徒歩10分の道の駅奥伊勢おおだいから大杉峡谷登山バス登山道行きで1時間30分、終点下車すぐ(登山口、予約制)
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

志摩の国温泉

平成16年に湧出した新興の湯。湯量・効能ともに豊富な温泉

平成16年開湯と新しいが、毎日100トンもの湧出量と幅広い効能を誇る本格派の注目温泉。湯元の「心湯あそび ねぼーや」が唯一の宿で、三つの露天風呂を貸切で利用できる。

志摩の国温泉
志摩の国温泉

志摩の国温泉

住所
三重県志摩市阿児町甲賀
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通志島循環線バスで15分、甲賀小学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岡寺山継松寺

聖武天皇の勅願を由緒とする厄除けの観音様

正しくは継松寺というが「岡寺さん」の名で親しまれている。本尊の如意輪観音は聖武天皇勅願の厄落とし観音といわれ、3月の「初午大祭」には多くの参詣客で賑わう。

岡寺山継松寺

岡寺山継松寺

住所
三重県松阪市中町1952
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

中部電力 川越電力館 テラ46

地球の歴史を体験したり、エネルギーなどの環境勉強もできる

地球の歴史を体験する宇宙船型映像シアター、ワンダーマシーンのほか、ハイパーシアターではタッチペンを使って思いのままに絵を描いたりゲームを通じて、エネルギーや環境の勉強ができる。

中部電力 川越電力館 テラ46
中部電力 川越電力館 テラ46

中部電力 川越電力館 テラ46

住所
三重県三重郡川越町亀崎新田朝明87-1
交通
近鉄名古屋線川越富洲原駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(最終入館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、第3金曜(12月29日~翌1月3日休、4月・8月は第1月曜)

式年遷宮記念 せんぐう館

外宮の表参道にある博物館

平成25(2013)年に行われた、伊勢神宮の第62回式年遷宮に合わせて創設された。20年に1度行われる式年遷宮の祭りや歴史を紹介。外宮正殿側面の原寸大の模型などを展示している。

式年遷宮記念 せんぐう館
式年遷宮記念 せんぐう館

式年遷宮記念 せんぐう館

住所
三重県伊勢市豊川町前野126-1外宮域内
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
料金
大人300円、小・中学生100円 (20名以上の団体は200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
第2・第4火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

亀山サンシャインパーク

遊具やバーベキューランドなどがあるハイウェイオアシス

東名阪自動車道の亀山パーキングエリアにあるハイウェイオアシス。園内には遊具やバーベキューランドなどが設けられている。物産館が隣接し、一般道からの利用も可能。

亀山サンシャインパーク
亀山サンシャインパーク

亀山サンシャインパーク

住所
三重県亀山市布気町801-1
交通
JR関西本線亀山駅から三重交通シャープ亀山工場行きバスで10分、サンシャイン口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30(閉園)、11~翌3月は~18:30(閉園)
休業日
無休

AGF鈴鹿(見学)

年間10000人が来場する工場で人気のコーヒーのヒミツを知る

バンテリンドーム ナゴヤ4個分という広大な敷地の工場でおなじみのコーヒーをライン生産。見学ツアーではスティック加工の高速包製ラインの公開をはじめ、実演や体験が充実。おいしさの秘密や楽しみ方を十二分に学べる。

AGF鈴鹿(見学)
AGF鈴鹿(見学)

AGF鈴鹿(見学)

住所
三重県鈴鹿市南玉垣町6410
交通
伊勢鉄道玉垣駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~10:30、13:00~14:30
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

道の駅 あやま

伊賀で育まれた工芸品や農作物などが多数集まる

直売所では伊賀焼、伊賀産コシヒカリ、伊賀牛、三重豚など阿山や周辺市町村の特産品を販売。周辺には「あやまふれあい公園」や「伊賀の里モクモク手づくりファーム」がある。

道の駅 あやま

道の駅 あやま

住所
三重県伊賀市川合3370-29
交通
名阪国道壬生野ICから県道679号・49号を甲南方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、11~翌2月は~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(12月30日~翌1月2日休)

メナード青山リゾート ハーブガーデン

香り高く目にも美しいハーブが季節ごとに楽しめる

メナード青山リゾートの中の施設で、300種類以上のハーブが植えられている。春はカモミール、初夏はラベンダー、秋はセージと季節ごとに香り高い可憐な花園が広がる。

メナード青山リゾート ハーブガーデン
メナード青山リゾート ハーブガーデン

メナード青山リゾート ハーブガーデン

住所
三重県伊賀市霧生2356
交通
近鉄大阪線伊賀神戸駅からタクシーで30分(伊賀神戸駅、榊原温泉口駅から送迎バスあり、予約制)
料金
入場料=大人500円、小学生250円/入場料(フェスタ開催時)=大人1000円、小学生500円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休

古ヶ丸山

比較的登りやすい登山コース

台高山脈のほぼ中央部に位置する大熊三山のひとつ。シャクナゲの森からブナの原生林、アカヤシオ、シロヤシオの花木を見ながら1211mの山頂へ。比較的登りやすい登山コースになっている。

古ヶ丸山

住所
三重県多気郡大台町岩井
交通
紀勢自動車道大宮大台ICから国道42号、県道31号を大杉谷方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館

伊勢路の風景を切り取った版画と俳句

華麗な多色刷りで三重県内の自然や風物を作品にしている徳力富吉郎氏の版画と俳人山口誓子の世界を楽しめる。版画を気軽に楽しめるグッズなどもそろっている。

山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館
山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館

山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館

住所
三重県伊勢市宇治中之切町52おかげ横丁内
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
料金
入館料=無料/抹茶=420円/コーヒー=420円/ばん茶=310円/伊勢だよりはがき=108円/伊勢だより版画=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む