都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 道の駅・ドライブイン

静岡県 x 道の駅・ドライブイン

静岡県のおすすめの道の駅・ドライブインスポット

静岡県のおすすめの道の駅・ドライブインスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遊ぶ・食べる・癒される。1日楽しめる道の駅「道の駅 伊東マリンタウン」、伊豆半島の玄関口にある道の駅「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」、東名高速道富士川SA上り線と直結している便利な施設「道の駅 富士川楽座」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 31 件

静岡県のおすすめスポット

道の駅 伊東マリンタウン

遊ぶ・食べる・癒される。1日楽しめる道の駅

伊豆半島の玄関口、伊東温泉の入口に位置し、相模湾を一望できる。ショップ、レストラン21店舗のほか、遊覧船や立ち寄り天然温泉「シーサイドスパ」、無料の足湯も。

道の駅 伊東マリンタウン
道の駅 伊東マリンタウン

道の駅 伊東マリンタウン

住所
静岡県伊東市湯川571-19
交通
西湘バイパス石橋ICから国道135号、真鶴道路、熱海ビーチライン、国道135号を下田方面へ車で40km
料金
シーサイドスパ=大人(中学生以上)1000円、3歳以上540円/朝湯=大人540円、3歳以上270円/海中展望遊覧船=大人1600円、中・高校生1200円、小学生以下800円/花チーズ(全7種)=各464円/ (シーサイドスパの料金は時期により特定料金あり、要問合せ、障がい者割引あり、遊覧船(ゆーみん)は、本人と同伴者100円引、遊覧船(はるひら丸)は、本人と同伴者1名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期・施設により異なる)、レストランは11:00~20:30(時期により異なる)、入浴施設は5:00~21:00(時期により異なる)
休業日
無休、入浴施設は不定休

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

伊豆半島の玄関口にある道の駅

伊豆縦貫道・塚本インターすぐ、伊豆の玄関口にある、2階建ての道の駅。レストランやベーカリーカフェのほか、物産販売所や24時間営業の売店も完備。伊豆全体の交通情報からコアな観光スポットやイベント情報まで発信する。

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

住所
静岡県田方郡函南町塚本887-1
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号、一般道を清水町方面へ車で1km
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、売店は24時間
休業日
無休

道の駅 富士川楽座

東名高速道富士川SA上り線と直結している便利な施設

プラネタリウムや科学館、富士を眺望できるレストラン、みやげの売場を備えた多目的複合型施設。東名高速道路上り線、富士川SAからもアクセスできる。

道の駅 富士川楽座
道の駅 富士川楽座

道の駅 富士川楽座

住所
静岡県富士市岩渕1488-1
交通
東名高速道路富士ICから国道139号、県道353号、一般道、県道396・10号を身延方面へ車で8km
料金
施設により異なる (障がい者手帳持参で有料施設入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、レストランは~20:30(L.O.)
休業日
無休、有料施設は火曜

道の駅 伊豆のへそ

へそのように見える岩山がその名の由来

伊豆半島中央、鮎の友釣り発祥の「狩野川」中流域に面し、隣接の岩山(城山)がへそのように見えることから名がついた。国道136号と国道414号の交差地点に位置する。

道の駅 伊豆のへそ
道の駅 伊豆のへそ

道の駅 伊豆のへそ

住所
静岡県伊豆の国市田京195-2
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号を修善寺方面へ車で10km
料金
ソフトクリーム(バウムソフト)=350円/生ビール(地ビール各種)=500円/反射炉ブランド商品=120円~/伊豆の国ビール(4種類)=380円~/バウムクーヘンセット(3種類)=各800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館)、観光案内所は10:00~16:00
休業日
無休

道の駅 開国下田みなと

モダンな造りの駅舎の中に資料館やレストランを併設

下田港を一望できるところに建つ道の駅。下田の地場産品が並ぶ海の交流館や模型やビジョンで下田の歴史を学べるハーバーミュージアム、地魚の食事処などがある。

道の駅 開国下田みなと
道の駅 開国下田みなと

道の駅 開国下田みなと

住所
静岡県下田市外ヶ岡1-1
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号・414号、県道14号、135号を下田方面へ車で63km
料金
ハーバーミュージアム=大人500円、小・中学生250円/ (身障者は入館料割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)、回転すしは11:00~15:30、17:30~20:30
休業日
無休、テナントは不定休

道の駅 伊豆のへそ

狩野川の中流域にある、遊びの窓口に便利な施設

伊豆半島の中央に位置し、隣接の岩山(城山)がへそのように見えるのが駅名の由来。狩野川の中流域に位置し、カヌー、釣り、サイクリング、トレッキングの休憩や、情報収集に利用価値大。

道の駅 伊豆のへそ
道の駅 伊豆のへそ

道の駅 伊豆のへそ

住所
静岡県伊豆の国市田京195-2
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号を修善寺方面へ車で10km
料金
ソフトクリーム(バウムソフト)=350円/生ビール(地ビール各種)=500円/反射炉ブランド商品=120円~/バウムクーヘンセット(ドリンク付、3種類)=各800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館)、観光案内所は10:00~16:00
休業日
無休

いちごプラザ

行きも帰りも中央道のオアシス

伊豆中央道のドライブイン。地元の大粒いちご・紅ほっぺを使った「いちご大福」は今や伊豆を代表する名物。おみやげコーナーや手焼きせんべい店、コンビニ、飲食店も完備。

いちごプラザ
いちごプラザ

いちごプラザ

住所
静岡県伊豆の国市南江間1788-2
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅からタクシーで9分
料金
いちご大福=250円~/かに汁うどん(飲食コーナー、季節限定)=680円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、時期により異なる)、コンビニは7:00~、レストランは11:00~15:00
休業日
無休

道の駅 下賀茂温泉 湯の花

ドライブに疲れたら下賀茂温泉の足湯につかろう

駅内には下賀茂温泉を使った無料の足湯、展示館があるほか、地元農家など約500軒以上が出品する販売所では、採れたての旬の野菜や果物などを格安で販売している。

道の駅 下賀茂温泉 湯の花
道の駅 下賀茂温泉 湯の花

道の駅 下賀茂温泉 湯の花

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号・414号、県道14号、国道135号・136号を松崎方面へ車で73km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

道の駅 天城越え

天城特産のワサビを使ったワサビ漬けの加工体験も可能

天城峠一帯に広がる休養林「昭和の森」の一角にある道の駅。敷地内には特産物の販売店、レストラン、森の情報館などの施設があり、ワサビ漬の加工体験も楽しめる。

道の駅 天城越え
道の駅 天城越え

道の駅 天城越え

住所
静岡県伊豆市湯ケ島892-6昭和の森会館
交通
伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬ICから国道414号を天城峠方面へ車で10km
料金
伊豆近代文学博物館=大人300円、小人100円/ (障がい者割引あり、本人と同伴者1名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30、レストランは9:30~15:00
休業日
閑散期の第3水曜

道の駅 すばしり

富士山観光の基地として、リフレッシュ効果抜群の施設

雄大な富士山を望むレストランのテラス席が人気。富士の伏流水を汲むことができる水道や、ドライブの疲れを癒す足湯など、富士の恵みを存分に味わってリフレッシュ。

道の駅 すばしり
道の駅 すばしり

道の駅 すばしり

住所
静岡県駿東郡小山町須走338-44
交通
東富士五湖道路須走ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(時期により異なる)
休業日
無休

道の駅 くるら戸田

地元戸田の地場産品の販売のほか日帰り温泉も楽しめる

地場産品の販売をはじめ、観光案内や地域の歴史・文化とふれあえるブース、日帰り温泉施設などを併設する。

道の駅 くるら戸田

道の駅 くるら戸田

住所
静岡県沼津市戸田1294-3
交通
東名高速道路沼津ICから国道136号、県道127・18号を戸田港方面へ車で47km
料金
温泉入浴料=大人500円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(日帰り温泉は10:00~、レストランは10:00~18:00)
休業日
無休

道の駅 天竜相津 花桃の里

船明ダム湖にかかる「夢のかけ橋」を望む絶景が自慢

船明ダム湖を散策できる歩行者・自転車専用の「夢のかけ橋」のたもとにある道の駅。地元で採れた新鮮な野菜を販売。昔懐かしい小麦まんじゅうや、花桃ソフトクリームが購入できるほか、食堂では花桃カレーや山菜そばなどが味わえる。

道の駅 天竜相津 花桃の里
道の駅 天竜相津 花桃の里

道の駅 天竜相津 花桃の里

住所
静岡県浜松市天竜区大川31-10
交通
新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号を長野県方面へ車で11km
料金
花桃カレーライス=650円/山菜そば=620円/小麦まんじゅう=125円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:30~15:00
休業日
火曜

道の駅 風のマルシェ 御前崎

海を望む御前崎に建ち、四季折々の農産物を販売

東に駿河湾、南に遠州灘を望む御前崎に建ち、自然と食を一緒に楽しめる。地元で収穫されたイチゴやメロンなど、旬の野菜や果物を販売。栽培風景を見られる展示温室もある。

道の駅 風のマルシェ 御前崎
道の駅 風のマルシェ 御前崎

道の駅 風のマルシェ 御前崎

住所
静岡県御前崎市合戸海岸4384-1
交通
東名高速道路菊川ICから県道37号、一般道、国道150号を浜松方面へ車で14km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(年末年始休)

道の駅 朝霧高原

朝霧高原の自然の恵み、牛乳やアイスクリームが人気商品

国道139号沿いにある道の駅。駅舎の裏に富士山を撮影するのに格好の場所があり人気だ。牛舎風の建物が周囲の景観とマッチしている。名物は、牛乳やアイスクリームなど。

道の駅 朝霧高原
道の駅 朝霧高原

道の駅 朝霧高原

住所
静岡県富士宮市根原宝山492-14
交通
新東名高速道路新富士ICから国道139号を富士五湖方面へ車で25km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは8:30~17:00(閉店17:30)
休業日
無休

道の駅 奥大井音戯の郷

音をテーマにした資料館で心癒されるメロディーを聴く

大井川鐵道千頭駅に隣接。「音戯の郷」では、館内に響き渡るオリジナル・オルゴールをはじめ、さまざまな音とふれあうことができる。音具作りなどを体験できる工房もある(要予約)。

道の駅 奥大井音戯の郷

道の駅 奥大井音戯の郷

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473・362号を千頭方面へ車で35km
料金
ミュージアム入館料=大人500円、小・中学生300円/ (65歳以上400円、15名以上は団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(工房受付は~15:30、入館受付は~16:00)
休業日
火曜(12月29日~翌1月1日休、その他イベント準備や設備点検等による臨時休あり)

道の駅 玉露の里

上質な玉露が育つ地で、味わい深い一杯をいただく

日本三大玉露産地のひとつとして知られる藤枝市の朝比奈地区にある。数寄屋造風の茶室「瓢月亭」では、玉露や抹茶と茶菓子がいただける。

道の駅 玉露の里

道の駅 玉露の里

住所
静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3
交通
新東名高速道路藤枝岡部ICから県道209号を玉露の里方面へ車で6km
料金
玉露または抹茶(和菓子付)=510円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬期変更あり、要問合せ)、レストランは11:00~14:30、茶室は9:30~16:30
休業日
無休(12月28日~翌1月2日休)

道の駅 くんま水車の里

「かあさんの店」の提供するまいたけ天ぷらそばが人気

昔ながらの伝統を受け継ぎ、じっくり仕込んだ手づくりみそが人気。そば打ちやこんにゃく作りが体験できるのでチャレンジしよう。秋には水車の里の紅葉が見もの。

道の駅 くんま水車の里
道の駅 くんま水車の里

道の駅 くんま水車の里

住所
静岡県浜松市天竜区熊1976-1
交通
三遠南信自動車道渋川寺野ICから一般道、県道298号・47号・9号を東栄方面へ車で13km
料金
生そば=550円(300g)/そば体験=2550円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30、10~翌3月は~16:00、レストランは10:00~15:30(L.O.)
休業日
木曜(12月28日~翌1月3日休)

道の駅 掛川

毎朝届く新鮮野菜が並ぶ直売所でショッピング

国道1号沿いのお茶処にある駅。農産物直売所では、新鮮・安心・安全に旨味を加えた野菜を取り揃えている。敷地内にはレストランやショップ、コンビニもあり便利。

道の駅 掛川
道の駅 掛川

道の駅 掛川

住所
静岡県掛川市八坂882-1
交通
東名高速道路掛川ICから一般道、国道1号を金谷方面へ車で8km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは8:00~20:00、コンビニは24時間
休業日
第1または第2月曜

道の駅 いっぷく処横川

手作りの農産加工品充実で、いろんな味を楽しめる

静かな山間に建つ。天竜茶を飲んでほっこり休憩できる。名物「たべまいか」は餡・シイタケ・野菜・おからの4種の味がある蒸しパン。ほかにも生しいたけや新鮮な野菜などが並ぶ。

道の駅 いっぷく処横川
道の駅 いっぷく処横川

道の駅 いっぷく処横川

住所
静岡県浜松市天竜区横川3085
交通
新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号・362号を春野町方面へ車で15km
料金
蒸しパン「たべまいか」=780円(6個入)/しいたけソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、レストランは11:00~15:00
休業日
火曜

道の駅 伊豆月ケ瀬

狩野川沿いの自然のなかでゆったりとした時間を

月ケ瀬ICを下りてすぐ。地元の農産物・海産物や、わさび・椎茸を使ったオリジナル商品を多数販売。テラス席があるレストランでは、「わさび」「ズガニ(モクズガニ)」を使った創作料理が楽しめる。

道の駅 伊豆月ケ瀬

住所
静岡県伊豆市月ケ瀬78-2
交通
伊豆縦貫自動車道月ケ瀬ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストラン・テイクアウトは10:00~16:00(L.O.)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む