都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x ショッピング・おみやげ

岐阜県 x ショッピング・おみやげ

岐阜県のおすすめのショッピング・おみやげスポット

岐阜県のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。情緒あふれる古い商家で美濃の名窯に出会う「織部うつわ邸」、甘くて香ばしい匂いが漂う「芋にいちゃんの店」、気軽に立ち寄れる、本との出会いが楽しい古書店「古書と古本 徒然舎」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 236 件

岐阜県のおすすめスポット

織部うつわ邸

情緒あふれる古い商家で美濃の名窯に出会う

茶室を備えた情緒あふれる旧商家を利用した、器の専門店。美濃を代表する窯元作品のほか、手ごろな和洋陶器や和雑貨を扱う。2階のギャラリーでは、作家にスポットを当てた常設展示が楽しめる。

織部うつわ邸
織部うつわ邸

織部うつわ邸

住所
岐阜県多治見市小路町3-2
交通
JR中央本線多治見駅から徒歩12分
料金
玉山窯織部ぶどう夫婦茶碗=5400円/玉山窯織部ぶどう夫婦湯呑=5400円/芳州窯薄墨桜片口半酒器揃=10800円/玉山窯織部流し抹茶碗=12960円/抹茶(菓子付)=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)
休業日
無休

芋にいちゃんの店

甘くて香ばしい匂いが漂う

学ラン&角帽に黒ぶちメガネの店主(芋にいちゃん)が作る大学芋が大人気の店。ツヤツヤと飴色に輝く大学芋(予約不可)のほか、鬼まんじゅうもみやげにぴったり。

芋にいちゃんの店
芋にいちゃんの店

芋にいちゃんの店

住所
岐阜県海津市平田町三郷1984
交通
JR東海道新幹線岐阜羽島駅から海津市コミュニティバス海津羽島線歴史民俗資料館行きで20分、お千代保稲荷下車すぐ
料金
大学いも=300円(小)、500円(中)、750円(大)/鬼まんじゅう=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(売り切れ次第閉店)、月末は~翌2:00頃まで
休業日
不定休

古書と古本 徒然舎

気軽に立ち寄れる、本との出会いが楽しい古書店

ジャズが流れる店内には絵本や暮らしの本、人文書、美術の専門書など、約1万冊がずらり。小さな出版社の本など一部の新刊書籍も取り扱う。

古書と古本 徒然舎

古書と古本 徒然舎

住所
岐阜県岐阜市美殿町40矢沢ビル 1階
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで5分、柳ケ瀬下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
火・水曜

玉井屋本舗

岐阜を代表する鮎菓子の元祖

明治41(1908)年に創業。長良川を泳ぐ若鮎をかたどって作られた「登り鮎」は、岐阜銘菓として広く親しまれている鮎菓子の元祖。小麦粉に卵や砂糖、山芋を混ぜて焼いた「やき鮎」も有名だ。

玉井屋本舗
玉井屋本舗

玉井屋本舗

住所
岐阜県岐阜市湊町42
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車すぐ
料金
登り鮎=1440円(10個入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
水曜(1月1日休)

平瀬酒造店

15代にわたり酒造りに専心

創業390余年の歴史を誇る。純米酒と吟醸酒、本醸造酒しか造らない本物志向の姿勢を貫き、定番酒「久寿玉」は地元で長く親しまれている。

平瀬酒造店
平瀬酒造店

平瀬酒造店

住所
岐阜県高山市上一之町82
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
久寿玉大吟醸=3186円(720ml)、5724円(1.8リットル)/久寿玉超辛口=1436円(720ml)、2646円(1.8リットル)/久寿玉うめ酒=432円(180ml)、1512円(720ml)/久寿玉ひだほまれ純米大吟醸=2469円(720ml)、4937円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

三寺めぐり朝市

地元の人も買い物に訪れる朝市

飛騨の匠文化館前の建物内で開催される朝市。朝採れの新鮮、安全な農産物のほか、手芸・民芸品なども販売する。ふるさと納税の特産品としても全国で人気になっている。

三寺めぐり朝市

三寺めぐり朝市

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩6分
料金
野菜=時価/
営業期間
5~12月末
営業時間
7:00~15:00(10・11月は7:30~、12月は9:00~13:00)
休業日
期間中火曜、5月~6月中旬・12月は月~金曜

飛騨地酒蔵

500種類以上の地酒がそろう専門店

飛騨地区の地酒や地ビールなど500種類以上がそろう、飛騨エリア随一の品ぞろえ。常時20種類の銘柄が試飲でき、ほかでは手に入らない蔵元限定品も多く扱う。

飛騨地酒蔵

飛騨地酒蔵

住所
岐阜県高山市上三之町48
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
飛騨高山麦酒ピルスナー(500ml)=731円/翠翔 純米吟醸 中取り生(720ml)=1728円/裏天領吟醸純米生貯原酒(720ml)=1934円/飛騨あま酒(500ml)=443円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

味噌煎餅本舗 井之廣

創業時から変わらぬ手法を守る味噌煎餅の老舗

古川でも老舗の菓子店。明治41(1908)年創業以来変わらない手法で、一枚一枚自家製味噌を練り込んで作り続けている味噌煎餅は口中に広がる味噌の風味もよく、飛騨名産の土産として有名。

味噌煎餅本舗 井之廣
味噌煎餅本舗 井之廣

味噌煎餅本舗 井之廣

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町7-12
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
味噌煎餅=540円(18枚)、648円(20枚)、1080円(36枚)/生しょうが入り味噌煎餅=540円(16枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00、日曜は~17:00
休業日
無休(1月1日休)

桜間見屋

ニッキの香りと上品な甘みが口いっぱいに

明治20(1887)年の創業から肉桂玉を作り続ける。独特な香りと舌にピリッとくるようなニッキあめには、黒砂糖を原料とした黒肉桂もある。くるみや抹茶の餅も味覚をくすぐる。

桜間見屋
桜間見屋

桜間見屋

住所
岐阜県郡上市八幡町本町862
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで10分、城下町プラザ下車すぐ
料金
肉桂玉=486円(袋入り150g)、648円(缶入り150g)/黒肉桂=486円(袋入り150g)、648円(缶入り150g)/宗祇、常緑、常友=1080円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30
休業日
水曜、7・8月は無休

蒲酒造場

古い町並みに建つ老舗の蔵

宝永元(1704)年創業の蔵元。代表的銘柄の「白真弓」は上品な吟醸香とすっきりした味わいが特徴。シャンパンのような純米酒「じゃんぱん」などの新しい酒づくりにも力を入れている。

蒲酒造場
蒲酒造場

蒲酒造場

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町6-6
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
白真弓 純米吟醸(720ml)=1620円/純米大吟醸「誉」(720ml)=3600円/やんちゃ酒(720ml)=1166円/「白真弓」吟醸山田錦(720ml)=1944円/じゃんぱん(360ml)=1080円/大吟醸白真弓(720ml)=3348円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~(見学は要予約)
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

HIDA 高山店 森と暮らしの編集室

森の恵みと手仕事のある暮らしを提案

大正9(1920)年創業の家具メーカーが手掛ける複合ショップ。木のぬくもりが感じられる家具は充実のラインナップ。オリジナルアロマの量り売りをするほか、クラフトマーケット、居心地のよさにこだわったカフェも併設されており、ゆったりと楽しむことができる。

HIDA 高山店 森と暮らしの編集室
HIDA 高山店 森と暮らしの編集室

HIDA 高山店 森と暮らしの編集室

住所
岐阜県高山市名田町1丁目82-1
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
チェア=66000円/アームチェア=91300円/セミアームチェア=108900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

谷松本店

香ばしく滋味豊かな伝統の味がずらり

こくせんひと筋の専門店。職人の手作業だけで生まれるこくせんは、黒胡麻と白胡麻、落花生を使った3種類。手づくりならではのやわらかな風味に心が和む。

谷松本店
谷松本店

谷松本店

住所
岐阜県高山市上一之町53
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
げんこつ・胡麻げんこつ=各324円~/かんかんぼう=324円/黒胡麻こくせん・白胡麻こくせん・落花の舞=各324円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(1月1日休)

雑貨屋 木の実

雑貨店ながら高山散策にオススメの名物スナックが好評

飛騨牛、エビ、ウズラ卵などが入った大玉焼きは、一口では食べられないほどのビッグサイズ。高山散策のおやつにおすすめだ。店内ではTシャツや小物などの雑貨も販売。

雑貨屋 木の実

雑貨屋 木の実

住所
岐阜県高山市本町2丁目22
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
大玉焼き=350円(1個)/飛騨牛串焼き=400円/飛騨牛ハンバーグとねぎみそライスバーガー=600円/飛騨牛まん=400円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜

牧成舎

牧成舎のモッツァレラチーズ

自社牧場で搾るフレッシュな牛乳や乳製品が評判の店。工場の直売所では、お取り寄せグルメとして話題のモッツァレラチーズや定番人気のもなかアイス、ヨーグルトなどを販売している。

牧成舎

牧成舎

住所
岐阜県飛騨市古川町増島町17-8
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
料金
チーズのたまり醤油漬け=600円/チーズのわさび醤油漬け=640円/ジャージーピュアソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜

キュルノンチュエ

自然の中で熟成

伝統的な技法に基づき、約40種類ものソーセージや生ハムを製造。お取り寄せのファンは全国に広がり、関東や関西から訪れる人も。日替わりで試食の用意があり、味を確かめながら選べる。

キュルノンチュエ

住所
岐阜県高山市清見町牧ケ洞3154
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで15分
料金
白かび熟成の乾燥ソーセージ=1620円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜(年末年始休)

御菓子所 川上屋本店

伝統の手仕事を守る老舗

元治元(1864)年の創業以来、手作りの伝統を守り続ける。8月下旬から12月に販売の栗きんとんはしっかりとした甘さで、栗を裏ごししたなめらかな食感が特徴だ。

御菓子所 川上屋本店

御菓子所 川上屋本店

住所
岐阜県中津川市本町3丁目1-8
交通
JR中央本線中津川駅から徒歩10分
料金
栗きんとん(8月下旬~12月下旬)=237円(1個)、1555円(6個)、2538円(10個)/ささめささ栗(通年)=1674円(1本)/栗蒸羊羹(9~11月)=1620円(1本)/嬉しの栗=928円(3個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30(閉店)
休業日
水曜(1月1日休)

渋草焼窯元 芳国舎

職人の手による精緻な絵付けが映える飛騨九谷の窯元の直営店

「飛騨九谷」と呼ばれる渋草焼は、陶石を使った真っ白な地肌と、色鮮やかな絵付けが特徴。江戸末期創業の芳国舎では、職人が手造り、手描きで仕上げた製品を製造販売している。

渋草焼窯元 芳国舎
渋草焼窯元 芳国舎

渋草焼窯元 芳国舎

住所
岐阜県高山市上二之町63
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
コーヒーカップ&ソーサー=16200円~/唐草模様の豆急須(平)=12960円/しょう油差=8640円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

岐阜県刃物会館

関の刃物はココでゲット

1階の直売所では包丁やナイフ、はさみなど2500点以上もの「関の刃物」がそろう。刃物研ぎ工房では、包丁の正しい研ぎ方が体験できる(無料、要予約)。

岐阜県刃物会館
岐阜県刃物会館

岐阜県刃物会館

住所
岐阜県関市平和通4丁目6
交通
長良川鉄道せきてらす前駅からすぐ
料金
パン切りナイフ=5940円/ペティナイフ=5400円/三徳包丁=6480円/包丁の正しい研ぎ方体験(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

庄兵衛さん家のとまじゅう

トマト農家が作る無添加ジュース

高山市丹生川町でトマト農家が作る、完熟トマト100%のジュース。品種別に3種類あり、一番濃厚なピッコラルージュがイチオシだ。

庄兵衛さん家のとまじゅう

住所
岐阜県高山市上二之町65
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
庄兵衛さん家のとまじゅう=650円(ピッコラルージュ、180ml)、420円(フルティカ、180ml)、320円(桃太郎、180ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

コストコホールセール 岐阜羽島倉庫店

アメリカ生まれの会員制倉庫店

高品質で低価格、大容量の商品が揃う、会員制の卸売倉庫店。倉庫のように商品が積み上げられた売場には、食品から日用品、家具、家電、洋服、おもちゃまで並ぶ。

コストコホールセール 岐阜羽島倉庫店

住所
岐阜県羽島市上中町長間2422-1
交通
JR東海道新幹線岐阜羽島駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、12月31日は8:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む