岐阜県
岐阜県のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した岐阜県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。陶器のまち笠原町を象徴するイベント「かさはら陶器まつり・産業フェスタ」、近くには日本最古の石博物館が。山菜など地元の味も楽しめる「道の駅 ロック・ガーデンひちそう」、陶磁器を一堂に集めた「たじみ陶器まつり」など情報満載。
岐阜県のおすすめスポット
1,741~1,760 件を表示 / 全 1,766 件
かさはら陶器まつり・産業フェスタ
陶器のまち笠原町を象徴するイベント
陶器のまち笠原町の文化を伝えることを目的としたイベント。「食べる」「つくる」「体験する」「学ぶ」ことができる様々なジャンルの店舗が出店する。
かさはら陶器まつり・産業フェスタ
- 住所
- 岐阜県多治見市笠原町2081-1笠原中央公民館前広場
- 交通
- JR中央本線多治見駅から東鉄バス笠原方面行きで17分、笠原役場前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月下旬
- 営業時間
- 10:00~14:30
道の駅 ロック・ガーデンひちそう
近くには日本最古の石博物館が。山菜など地元の味も楽しめる
物産館「ロックタウンプラザ」では特産品をはじめ、川魚の甘露煮、赤かぶ漬け、梅ジャムなどを販売している。近くには20億年前に発見された日本最古の石発見地がある。
道の駅 ロック・ガーデンひちそう
- 住所
- 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1169-9
- 交通
- 東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号を高山方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、土・日曜、祝日は~17:30、軽食は~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店17:30)
たじみ陶器まつり
陶磁器を一堂に集めた
数多くの陶磁器商社が、本町オリベストリートを中心に軒を連ねた露店で陶磁器を販売する。絵付教室など地場産業にちなんだ体験教室や、オープンカフェ、大道芸などのイベントも開催。
![たじみ陶器まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000167_1877_1.jpg)
たじみ陶器まつり
- 住所
- 岐阜県多治見市本町オリベストリート周辺
- 交通
- JR中央本線多治見駅から徒歩15分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 4月第2土・日曜
- 営業時間
- たじみ陶器まつり9:00~18:00(1日目)・9:00~17:00(2日目)、詳細は要問合せ
養老温泉ゆせんの里 本館
四季の花々に囲まれての湯あみ、メニュー豊富な食事処が評判
自然治癒力を高めるためのホリスティックスペース。南欧風のガーデン内にある温泉施設では四季の花々を眺めながら湯あみ。多彩なメニューがそろう食事処も備えている。
![養老温泉ゆせんの里 本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001440_3290_2.jpg)
![養老温泉ゆせんの里 本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001440_3290_3.jpg)
養老温泉ゆせんの里 本館
- 住所
- 岐阜県養老郡養老町押越1522-1
- 交通
- 養老鉄道美濃高田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人880円、小人(3~小学生)450円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人990円/朝風呂=大人770円、小人(3~小学生)300円/朝風呂(土・日曜、祝日)=大人880円/温熱療法館(養老汗蒸幕・五色岩盤浴など)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、朝風呂は8:00~15:00(最終受付10:00)
コナミスポーツクラブ 岐阜
歩行湯や水風呂の内湯、露天風呂、マッサージ室など設備充実
岐阜駅に直結するコナミスポーツクラブに併設する登録会員制の施設。ゆったりとした浴場には歩行湯や水風呂、露天風呂、サウナがあるほか、エンダモロジーやマッサージ室など設備も充実。
![コナミスポーツクラブ 岐阜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010658_3842_1.jpg)
![コナミスポーツクラブ 岐阜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010658_3842_2.jpg)
コナミスポーツクラブ 岐阜
- 住所
- 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1アクティブG 2階
- 交通
- JR岐阜駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人980円、小人(3歳~小学生)490円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1080円、小人540円/ (初回時要会員登録(会員証発行手数料1080円))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~24:00(土曜は~22:00、日曜、祝日は~21:00)
道の駅 そばの郷らっせぃみさと
そば打ち体験をした後はそばを使ったみやげを買おう
そばを味わい、楽しむ道の駅で、本格的な二八そば打ちが体験できる(要予約)。地元農家による朝採れの新鮮野菜や果物の直売も好評。地元野菜を使った天ぷらそばが自慢。
道の駅 そばの郷らっせぃみさと
- 住所
- 岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461-1
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから県道68号・66号を多治見方面へ車で7km
- 料金
- そば打ち体験(4名以上、1名)=1080円/天ざるそば=1180円/玉そば=470円/2年熟成そばみそ=690円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(冬期は~17:30)、レストランは10:00~18:00(冬期は~17:30)
内藤記念くすり博物館
薬や薬草の知識を深める
エーザイ株式会社の創業者、内藤豊次が開設した薬の博物館。薬の歴史や健康科学について国内外の多彩な資料で学ぶことができるほか、約700種類もの薬草・薬木が育つ薬用植物園の見学も楽しめる。
内藤記念くすり博物館
- 住所
- 岐阜県各務原市川島竹早町1
- 交通
- 名鉄各務原線各務原市役所前駅からふれあいバス川島線で30分、内藤記念くすり博物館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
みつはっちゃ屋
古民家を改装した癒やし空間で8種類の団子を食べ比べよう
SNSを中心に話題を集める団子専門店。店内で食べられるのは8種類の焼きたて団子が並ぶみつはっちゃ屋味比べセット(ドリンク付き、70分)のみ。ファンの要望に応え岐阜の魅力を詰めた満喫コース(150分)が登場。
![みつはっちゃ屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012837_20211028-1.jpg)
みつはっちゃ屋
- 住所
- 岐阜県瑞穂市別府90-1
- 交通
- JR東海道本線穂積駅からすぐ
- 料金
- みつはっちゃ屋味比べセット=500円(抹茶付き)/味比べセット(満喫コース)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(要問合せ)
岩村本通り
江戸時代の城下町の面影を残す
江戸時代に商人町として栄えた通り。当時の街並みが今も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。問屋であった木村邸や染物業の土佐屋、商家の勝川家などが代表的な建物で、内部が一般公開されている。
![岩村本通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001542_1943_1.jpg)
![岩村本通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001542_00005.jpg)
ひるがの湿原植物園
高原に咲く貴重な植物を観察
広さ約2.2haの園内は昔ながらの湿原を残しながら、池や芝生など憩の場も整備されている。コウホネ、カキツバタ、ワタスゲ、キンコウカなどの植物が見られる。
![ひるがの湿原植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000796_3462_1.jpg)
ひるがの湿原植物園
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-3694
- 交通
- 長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、ひるがの高原下車すぐ
- 料金
- 入園料=100円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
土蔵
馬籠宿を一望しながらコーヒーを
米蔵を改築した喫茶店。樹齢400年の檜を使ったカウンター席が落ちついたムードを醸し出している。一杯ずつていねいにいれるコーヒーは絶品。季節の和菓子が付いた抹茶も味わえる。
![土蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010952_1638_1.jpg)
![土蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010952_00000.jpg)
土蔵
- 住所
- 岐阜県中津川市馬籠4282
- 交通
- JR中央本線中津川駅から北恵那バス馬籠行きで30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- ブレンドコーヒー=400円/ぜんざい=550円/クリームあんみつ=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:30~、12月中旬~翌4月中旬は11:00~14:40(閉店15:00)、土・日曜、祝日は11:00~15:00(閉店)
起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館
ユネスコ無形文化遺産「古川祭」の醍醐味を体感できる
天下の奇祭と呼ばれる伝統行事、古川祭の魅力を紹介する文化施設。絢爛豪華な祭り屋台の展示やバーチャル体験ができる4Kシアターホールのほか、からくり人形の体験コーナーもある。
![起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000497_00003.jpg)
![起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000497_20240214-1.jpg)
起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- ユネスコ無形文化遺産決定記念入館料(個人・団体)=大人500円、高校生500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~16:00(閉館16:30)
和良川
日本一美味しい和良鮎とオオサンショウウオの住む清流
全国の鮎を食べ比べて一番美味しかった河川を選ぶ「清流めぐり利き鮎会」でV3に輝いた和良鮎が釣れる川。夏休み期間中にはオオサンショウウオの観察会も開催される。
NINJA Cafe&Bar TAKAYAMA
忍者になりきれるカフェ
手裏剣や吹き矢など忍者体験ができるカフェ。忍者服を着られるコースもあり、本物の忍者になった気分が味わえる。小判探しや隠れ身の術など、飽きさせない仕掛けも豊富。店内外のいたるところがフォトスポット。
![NINJA Cafe&Bar TAKAYAMAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012806_20210120-2.jpg)
NINJA Cafe&Bar TAKAYAMA
- 住所
- 岐阜県高山市本町3丁目58
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 忍者体験=1650円~/ニンジャエール=660円/
- 営業期間
- 土・日曜、祝日
- 営業時間
- 10:00~18:00
彩菓 なな草
季節の素材を包んだこだわりロール
稲豊園の支店で、和菓子職人が手がけるロールケーキが好評。季節ごとの吟味した素材を使い、抹茶や新栗、いちごなどの種類が登場する。
![彩菓 なな草の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011941_00001.jpg)
![彩菓 なな草の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011941_00002.jpg)
彩菓 なな草
- 住所
- 岐阜県高山市上二之町64
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- ロールケーキ=270円~(1カット)、1550円~(1本)、800円~(ハーフ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
桜百選の園
江戸と京を結ぶ中山道沿い西行の森。100種類の桜を観賞できる
江戸と京を結んだ中山道沿いにある西行の森。春になると約100種類もの桜が長期間にわたって観賞できることから桜百選の園と名づけられた。見頃は4月上旬から下旬まで。
![桜百選の園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001405_3462_1.jpg)
大垣市かみいしづ緑の村公園
自然と存分にふれあい、一日中遊べる
四季折々の美しい景色が広がる自然豊かな公園。アスレチックやバーベキュー場、テニスコートなどアウトドア施設やスポーツ施設のほか宿泊施設も揃っており、子供から大人まで楽しめる。自然を活かした各種体験教室を随時開催(一部要予約)。芝生広場では遊具の貸し出し(一部有料)もしており、一日中のびのびと遊べる。
![大垣市かみいしづ緑の村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010399_3252_2.jpg)
![大垣市かみいしづ緑の村公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010399_3451_1.jpg)
大垣市かみいしづ緑の村公園
- 住所
- 岐阜県大垣市上石津町上多良前ケ瀬入会1-1
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス多良・時行きで1時間、緑の村公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/アスレチック=大人350円、小人250円/サイクリング(1台)=500円/釣り堀(竿・餌セット)=500円/貸出遊具=インラインスケート500円ほか/ (アスレチックは団体30名以上で割引あり、60歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
串原体験道場創手味亭
藤細工やそば打ちなど地元の材料を使い体験ができる。完全予約制
地元でとれた材料を使い、農産加工やクラフトなどの体験ができる。そば打ち、こんにゃくや豆腐づくり、藤細工など、すべて完全予約制。桜や紅葉の季節には自然の景観も楽しめる。