都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 松本市 x 見どころ・レジャー

松本市 x 見どころ・レジャー

松本市のおすすめの見どころ・レジャースポット

松本市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。季節ごとに収穫されるフルーツや野菜が自慢「道の駅 今井 恵みの里」、和モダンの香りと温もりが調和する隠れ家的な湯宿「別亭一花(日帰り入浴)」、美ヶ原の山深く、薄川の渓谷沿いにひっそり湯煙を上げる仙境の湯「扉温泉」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 165 件

松本市のおすすめスポット

道の駅 今井 恵みの里

季節ごとに収穫されるフルーツや野菜が自慢

ブドウをはじめ、リンゴ、ナシ、モモ、各種野菜など生産者の顔が見える安全で安心な農産物を販売。食堂では地産地消をテーマにした採れたて野菜を使用した食事が味わえる。野菜や果物の収穫体験も可能だ。

道の駅 今井 恵みの里
道の駅 今井 恵みの里

道の駅 今井 恵みの里

住所
長野県松本市今井886-2
交通
長野自動車道塩尻北ICから県道27号・115号、一般道、県道298号を山形村方面へ車で6km
料金
今井定食=650円/恵みの豚丼(SPF豚使用)=850円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(10~翌3月は8:30~)、レストランは11:00~15:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、9~12月は無休(12月31日~翌1月3日休)

別亭一花(日帰り入浴)

和モダンの香りと温もりが調和する隠れ家的な湯宿

松本の奥座敷、浅間温泉の湯宿。10室のみという規模を生かし、行き届いたサービスと家庭的なもてなしで人気が高い。外来での入浴利用は食事付きのみ。手間をおしまない熟練の板前が仕上げる信州の美味を楽しめる。

別亭一花(日帰り入浴)

別亭一花(日帰り入浴)

住所
長野県松本市浅間温泉2丁目4-9
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで19分、中浅間下車すぐ
料金
食事付入浴(要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉)、17:00~21:00(閉)
休業日
不定休

扉温泉

美ヶ原の山深く、薄川の渓谷沿いにひっそり湯煙を上げる仙境の湯

美ヶ原の山懐に抱かれた深い山中にあり、秘湯ムードたっぷり。宿は「明神館」1軒で、自然を満喫できる露天風呂がある。

扉温泉

扉温泉

住所
長野県松本市入山辺扉
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上高地温泉

日本を代表する山岳リゾート。上高地の焼岳を源泉とするいで湯

上高地のシンボル、河童橋下流1km、ウエストン碑付近に温泉をもつ2軒のホテルがある。どちらも露天風呂があり、日帰り利用可能で旅の疲れを癒してくれる。観光のついでに立ち寄ってみたい。

上高地温泉

上高地温泉

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

漁樵カオス

自然を満喫できるキャンプ場

サイトは自然の地形を生かして作られていて、林間と眺望のいい草地の2種類のロケーション。場内施設は必要最小限だが、充実設備のコテージもある。美ヶ原探訪のベースキャンプにも最適。

漁樵カオス
漁樵カオス

漁樵カオス

住所
長野県松本市入山辺三城8961-1740
交通
長野自動車道松本ICから県道67号で美ヶ原方面へ。県道283号、一般道を経由して現地へ。入口に看板あり。松本ICから26km
料金
キャンプサイト使用料=オート1区画5人まで3000円、追加1人500円、雑費(ゴミ処理費ほか)1人100円/宿泊施設=コテージ5人まで15000円(海の日を含む連休の土曜~8月末は20000円)、追加1人2000円、雑費(ゴミ処理費ほか)1人200円/ (2歳以下は料金無料)
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休

美ヶ原

標高2000mの高原で、放牧場に遊歩道が整備された有名観光地

有名観光地である美ヶ原は標高2000m、なだらかな山容をみせる高原だが百名山にも名を連ねる。1900mを超える自然保護センターや山本小屋まで車で入れるため、主峰王ヶ頭まで気軽にトレッキングが楽しめる。冬期は車両通行止めになる。

美ヶ原
美ヶ原

美ヶ原

住所
長野県松本市入山辺
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長野県乗鞍自然保護センター

散策の前にこちらで学習を

乗鞍に生息する動物の剥製や、地形・地質の立体模型などを展示している。昔の暮らしぶりを写真で解説するコーナーもある。乗鞍散策の前に訪れたい場所。

長野県乗鞍自然保護センター
長野県乗鞍自然保護センター

長野県乗鞍自然保護センター

住所
長野県松本市安曇鈴蘭4306-5
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭方面行きバスで52分、観光センター前下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は営業(夏期は臨時休あり、GW・盆時期は営業)

サンプロ アルウィン

アルプスの風がJ1昇格を後押し

長野県松本平広域公園内にある球技場。雄大な日本アルプスを望むことから“アルウィン(アルプス+ウィンド)”の愛称で親しまれている。掘込式で見やすいピッチが特徴。

サンプロ アルウィン

住所
長野県松本市神林5300
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通信州まつもと空港方面行きバスで25分、上二子口下車、徒歩20分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

小梨平

河童橋から5分で上高地らしい自然を楽しむ

河童橋より梓川沿いに歩いて5分。小梨平は目の前に穂高の岩壁を望む別天地。5月にカラ松や化粧柳が芽吹き始め、ニリンソウ、忘れな草が大地を覆う。

小梨平
小梨平

小梨平

住所
長野県松本市上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

薬師堂

健康を願って多くの人が訪れる

元禄15(1702)年に建立され、病気治療に御利益をもたらすとされる薬師堂が祀られている。「お薬師様」として湯治客から信仰されている。

薬師堂

住所
長野県松本市安曇4197-16
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間15分、終点下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

お食事処 しもまき(日帰り入浴)

休憩がてら気軽に立ち寄れる、沢渡に湧く日帰り温泉施設

上高地への玄関口、沢渡に湧出した比較的新しい温泉。ドライブインスタイルなので休憩がてら気軽に日帰り入浴を楽しめる。休みは不定休なので訪れるときは確認をするのがベスト。

お食事処 しもまき(日帰り入浴)

お食事処 しもまき(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇沢渡4159
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地平湯方面行きバスで39分、沢渡大橋下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
不定休

さわんど温泉

上高地探訪の基地・沢渡に湧くさらりとした温泉

中の湯温泉より引湯して誕生した比較的新しい温泉。マイカー規制のため、バス、タクシーの乗り換え場所として賑わう上高地の玄関口沢渡に位置する。宿は数軒あり、外来入浴もできる。

さわんど温泉

さわんど温泉

住所
長野県松本市安曇沢渡
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地・平湯方面行きバスで45分、さわんど岩見平停留所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ふれあい山辺館 白糸の湯

蔵造りの外観が目をひく

京町家をイメージさせる虫籠窓(むしこまど)と漆喰塗りの白壁がモダンで懐かしい和のテイスト。温泉施設は1階にあり、2階はそば打ち体験ができる研修室になっている。

ふれあい山辺館 白糸の湯

ふれあい山辺館 白糸の湯

住所
長野県松本市里山辺85-1
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人310円、小学生150円/ (回数券(12枚綴)3100円)
営業期間
通年
営業時間
6:30~21:30(閉館22:00、4~9月は6:00~)
休業日
第1・3火曜

上高地ホテル(日帰り入浴)

信州が誇る大自然、上高地を満喫するリゾートホテル

上高地、乗鞍高原へ約20分の便利な立地に建つ、山間の静かなリゾートホテル。効能豊かな温泉を源泉かけ流しで楽しめる露天風呂が好評で、上高地の玄関口での立ち寄り湯として格好だ。

上高地ホテル(日帰り入浴)

上高地ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇沢渡4171
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで36分、沢渡下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小人(4~10歳)420円/食事付入浴(要予約)=2175円~/
営業期間
4月下旬~11月15日
営業時間
7:00~21:00(閉館)、食事付入浴は11:00~13:30(L.O.)
休業日
不定休

上高地インフォメーションセンター

上高地情報案内、登山小物の売店、コイン式シャワーなど設備充実

上高地バスターミナルの目の前にあるインフォメーションセンター。上高地に関する情報が聞けるほか、登山関係の小物を扱う売店、コイン式シャワーなど、設備も充実している。

上高地インフォメーションセンター
上高地インフォメーションセンター

上高地インフォメーションセンター

住所
長野県松本市安曇4468
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
期間中無休

信州スカイパーク

信州まつもと空港を囲む県内最大の県立公園。球技場などがある

信州まつもと空港を取り囲むように整備された県内最大の県立都市公園。総合球技場「アルウィン」や陸上競技場、多目的施設「やまびこドーム」など、本格的な施設が整う。

信州スカイパーク
信州スカイパーク

信州スカイパーク

住所
長野県松本市神林5300
交通
JR篠ノ井線村井駅からタクシーで15分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~(閉館は施設により異なる)
休業日
無休

乗鞍高原 湯けむり館

乳白色の湯が肌にやさしい

白樺林に囲まれた森の中に、カフェレストラン「プリマベーラ」を併設した日帰り入浴施設。標高1500mの高原に建ち、乗鞍のパノラマを堪能できるポジション。評判の乳白色の湯は湯の花が舞う良質の温泉。

乗鞍高原 湯けむり館
乗鞍高原 湯けむり館

乗鞍高原 湯けむり館

住所
長野県松本市安曇4306-4
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭行きバスで53分、観光センター前下車すぐ
料金
入浴料=大人730円、小人(3歳~小学生)310円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)
休業日
火曜(点検期間休(11月下旬、4月中旬、要確認))

乗鞍高原

乗鞍岳の東山麓、標高1200~1800m一帯。自然散策の拠点

乗鞍岳の東山麓に広がる、標高1200~1800mにかけての一帯が乗鞍高原。トレッキングやスキー、自然散策の拠点のほか、乳白色の温泉も人気で、一年を通して賑わっている。

乗鞍高原
乗鞍高原

乗鞍高原

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで50分、観光センター前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

信州松本野麦峠スキー場

信州の秘境で味わえる極上の天然雪

標高2130mから滑り降りる標高差は730m。エキスパート達を魅了する全長4000mのコースは圧巻のダウンヒル。北アルプス、御嶽山、穂高連峰、乗鞍岳などを一望できる壮大なパノラマビューもおススメ。

信州松本野麦峠スキー場
信州松本野麦峠スキー場

信州松本野麦峠スキー場

住所
長野県松本市奈川1173-13
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を野麦峠方面へ車で44km
料金
リフト1日券(平日)=大人3000円、小・中学生1000円、学生(高校・専門・大学生)1500円、シニア1500円/1日券(土休日)=大人4000円、小・中学生2000円、学生3500円、シニア3500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2000円、ボードセットは大人3500円、小人2500円、ウエアは大人3000円、小人2000円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~16:00、土休日8:30~16:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む