都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県

長野県

長野県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した長野県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。藤村が通い、親しんだ情緒あふれる温泉宿「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘(日帰り入浴)」、手作りのぬくもりあふれるかわいらしい雑貨たち「ギャラリー小布je」、アメニティ用品が揃っていて気軽に利用できる「ホテルルートイン飯田」など情報満載。

3,341~3,360 件を表示 / 全 3,396 件

長野県のおすすめスポット

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘(日帰り入浴)

藤村が通い、親しんだ情緒あふれる温泉宿

北アルプスや千曲川を一望する藤村ゆかりの温泉宿。泉質はアルカリ性低張性温泉で肌がつるつるすると評判。「美肌の湯」として親しまれている。また、野趣あふれる露天風呂も自慢。

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘(日帰り入浴)
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘(日帰り入浴)

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市古城乙1210
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1100円、小学生550円、幼児300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(最終受付)
休業日
不定休(冬期臨時休あり)

ギャラリー小布je

手作りのぬくもりあふれるかわいらしい雑貨たち

オーナーである遠藤加代さんの手作りの衣服をはじめ、セレクトしたメーカー商品や作家物の雑貨などを販売。古道具が置かれた店内は、和の雰囲気に満ちている。

ギャラリー小布je
ギャラリー小布je

ギャラリー小布je

住所
長野県上高井郡小布施町小布施609-7
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
手作りネックレス=1600円~/時代物=500円~(陶器)、12000円~(古布衣)/
営業期間
4月上旬~12月中旬
営業時間
10:30~17:00
休業日
期間中水曜

ホテルルートイン飯田

アメニティ用品が揃っていて気軽に利用できる

中京圏と甲信越を結ぶ中間点、飯田ICより車で1分。歯ブラシ、ひげ剃り、ボディソープなどアメニティ用品が揃っており、体ひとつでチェックインできる。

ホテルルートイン飯田

ホテルルートイン飯田

住所
長野県飯田市育良町2丁目3-5
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで10分
料金
シングル=6950円~/ツイン=12950円/ダブル=12400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

千人塚公園オートキャンプ場

好ロケーションでのびのびと

背景に南駒ヶ岳を望み、釣りやマレットゴルフ、SUP体験なども楽しめる千人塚公園内のキャンプ場。広場を利用したサイトは3タイプあり、一部車の乗り入れ、ペット同伴も可能。池の畔に建つロッジもある。

千人塚公園オートキャンプ場

千人塚公園オートキャンプ場

住所
長野県上伊那郡飯島町七久保3017-124
交通
中央自動車道駒ヶ根ICから県道75号で駒ヶ根市街方面へ。北原交差点で広域農道へ右折して飯島町へ進み、千人塚入口看板を右折して現地。駒ヶ根ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで4500円~、テント専用テント1張り5人まで4000円~、ソロサイト2人まで2000円~※利用日により料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00(冬期は~15:00)、アウト11:00
休業日
火曜(冬期は要問合せ)

福島関所資料館

中山道の要衝にあった関所

史跡公園脇にある御番所を復元した資料館。関所女手形や鉄砲証文などの展示資料があるほか、施設周辺は季節の野花が咲き、安らぎの場として親しまれている。

福島関所資料館
福島関所資料館

福島関所資料館

住所
長野県木曽郡木曽町福島5031-1
交通
JR中央本線木曽福島駅から徒歩20分
料金
大人300円、小・中学生150円、幼児無料 (団体割引あり、障がい者手帳持参で100円、他館との割引共通券あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

カフェ日々

カフェ日々

住所
長野県長野市南長野諏訪町諏訪町509

霧しな工場見学

最新の設備で生産される霧しなそばの製造工程を見学できる

最新の設備で生産される霧しなそばの製造工程をガラス越しに見学できるほか、そばの試食なども楽しめる。工場休業日はビデオ見学となる。

霧しな工場見学

霧しな工場見学

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227-121
交通
JR中央本線木曽福島駅から木曽町営バス木曽っ子号神田宮行きで1時間、探勝園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休、1~2月は水・土・日曜、祝日、3月は水曜、12月は土・日曜、祝日(12月30日~翌1月5日休)

BAR GLORY長野

BAR GLORY長野

住所
長野県長野市南長野北石堂町1403-2コート石堂 B1階

高遠さくら祭り

高遠城址公園が見事に色づく中、華々しく行われるイベント

全国的に有名な高遠城址公園のコヒガンザクラ。あたり一面が薄桃色に染まる花の見ごろに開催され、夜桜のライトアップやそば・まんじゅう食べ大会などの各種イベントが開かれる。

高遠さくら祭り

住所
長野県伊那市高遠町東高遠高遠城址公園内
交通
JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、高遠下車、徒歩20分
料金
入園料(祭り期間中のみ)=大人500円、小・中学生250円/
営業期間
4月
営業時間
8:00~17:00、最盛期は6:00~22:00
休業日
情報なし

噴湯丘と球状石灰石

3億5000万年前にできた自然の造形

噴湯丘は約3億5000万年前に温泉が噴出した跡で、周囲に沈殿物がたい積して盛り上がったもの。球状石灰石はその沈殿物の一種で、国の特別天然記念物に指定されている。

噴湯丘と球状石灰石
噴湯丘と球状石灰石

噴湯丘と球状石灰石

住所
長野県松本市安曇白骨
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上高地アルペンホテル

眺めのいいヨーロッパ気分のホテル

梓川を望む位置に建つ公共の宿。自慢の男女別展望大浴場は上高地の大自然を眺めながら入浴できる。食事は信州産の山の幸や川魚、珍味などを使用した会席風料理が好評。

上高地アルペンホテル
上高地アルペンホテル

上高地アルペンホテル

住所
長野県松本市安曇上高地4469-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩10分
料金
1泊2食付=19440円~/1泊2食付(相部屋、ハイカーズベッド、平日)=9180円/外来入浴(7:00~10:00・12:00~14:00)=600円/天然醸造醤油=680円/だいだいドレッシング=680円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン14:30、アウト9:30(ショップは7:00~20:00)
休業日
期間中無休

ドメイヌ・ドゥ・ミクニ

世界の食通をうならせる三國シェフの絶品フレンチ

ルレ・エ・シャトー世界5大陸トップシェフ6人のうちひとりに選ばれた三國清三氏。彼がオーナーを務めるレストランは、東京、横浜とここ軽井沢のみ。至福の料理を味わおう。

ドメイヌ・ドゥ・ミクニ
ドメイヌ・ドゥ・ミクニ

ドメイヌ・ドゥ・ミクニ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分小田井道下46-13
交通
しなの鉄道御代田駅からタクシーで5分
料金
ランチコース(要予約)=4950円~/ディナーコース(要予約)=9250円~/
営業期間
2月中旬~翌1月中旬
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:30~21:00(L.O.、要予約)
休業日
期間中不定休(12月31日~翌1月1日休)

上高地ルミエスタホテル(日帰り入浴)

ウェストンゆかりの宿として有名。スイスのリゾート風の外観

ウェストンゆかりの宿として知られ、スイスのリゾート風の外観が印象的なホテル。単純温泉の湯をたたえた大浴場、露天風呂があり、客室の風呂もすべて温泉という贅沢さ。

上高地ルミエスタホテル(日帰り入浴)
上高地ルミエスタホテル(日帰り入浴)

上高地ルミエスタホテル(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇上高地4469-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間3分、帝国ホテル前下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人2220円、小学生1100円/スパランチ(ランチ+入浴)=3800円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
11:00~12:30(閉館13:00)
休業日
期間中無休

菓子工房 キャトル・セゾン

季節ごとに変わる地元素材のケーキ

小麦粉や牛乳、卵にこだわり、八ヶ岳の季節ごとの果物や野菜を使ったケーキが自慢の、かわいらしいお店。石窯で焼かれるパンも絶品。

菓子工房 キャトル・セゾン

住所
長野県諏訪郡富士見町富士見3679-18
交通
JR中央本線富士見駅から徒歩10分
料金
イチゴのタルト=420円(1カット)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
日曜、第1月曜

つるや旅館

抜群の泉質を誇る秘湯の宿

露天風呂と内風呂は体の芯まで温まれる乳白色の湯。やわらかい肌ざわりが格別。移り変わる四季の風情が満喫できる。渓流沿いに建つひなびた宿は心が落ち着く。

つるや旅館
つるや旅館

つるや旅館

住所
長野県松本市安曇4202-6
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間15分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=14040円~/
営業期間
3月下旬~12月上旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

たてしなの里 権現の湯

展望自慢の入浴施設

蓼科山をイメージした外観の町営日帰り入浴施設。打たせ湯やジャグジーなどを備える内湯と東屋が付いた露天風呂のほか、身障者用の福祉風呂も完備している。

たてしなの里 権現の湯

たてしなの里 権現の湯

住所
長野県北佐久郡立科町山部363-2
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス芦田行きで40分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

乗鞍ライジングサンホテル山百合(日帰り入浴)

湯治場を思わせる天然温泉

乗鞍岳に抱かれた宿。内風呂「御殿の湯」は高野槙・木曽檜など高級木材をふんだんに用いた木造りで、香りが豊か。窓からは白樺林と雄大な山並みを望むことができる。

乗鞍ライジングサンホテル山百合(日帰り入浴)
乗鞍ライジングサンホテル山百合(日帰り入浴)

乗鞍ライジングサンホテル山百合(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原4296-5
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで55分、スキー場前下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館、宿泊状況により変更あり)
休業日
不定休

赤そば花まつり

赤いそばの花が咲き誇るなかそば早食いなど楽しい催しが開催

赤そばの里では、日本では珍しい赤いそばの花が咲き誇る。イベントでは、そば早食いやそば打ち大会など楽しい催しも行われる。

赤そば花まつり

赤そば花まつり

住所
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪赤そばの里・上古田公民館
交通
JR飯田線伊那松島駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
9月下旬
営業時間
10:00~15:00(要確認)
休業日
期間中無休(要確認)

福沢桃介記念館

福沢桃介の遺品や資料が展示されている

西洋風でお洒落な建物の記念館。木曽川の電源開発に乗り出した電力王・福沢桃介の写真や遺品、資料が展示されている。

福沢桃介記念館

福沢桃介記念館

住所
長野県木曽郡南木曽町読書2941-5
交通
中央自動車道中津川ICから国道19号、一般道を塩尻方面へ車で24km
料金
大人500円、中学生250円、小学生以下無料 (15名以上の団体は大人400円、中学生200円)
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
期間中水曜

桃介橋

発電所の資材運搬に使われた橋

日本最大級の木造吊橋。大正11(1922)年9月、木曽川の水力発電に力を注いだ大同電力の創業者福沢桃介が読書(よみかき)発電所建設の資材運搬路として架設。

桃介橋
桃介橋

桃介橋

住所
長野県木曽郡南木曽町読書
交通
JR中央本線南木曽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む