トップ > 石川県 > 白山市

白山市

白山市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した白山市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。田舎の食卓のような素朴だけれど贅沢な味「食彩館せせらぎ」、白山山麓の大自然に囲まれた見晴らしのよい温泉地「河内千丈温泉」、白山の自然と人と防災をテーマにした総合施設「白山まるごと体験村」など情報満載。

白山市のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 166 件

食彩館せせらぎ

田舎の食卓のような素朴だけれど贅沢な味

「道の駅 一向一揆の里」内の地域特産品直売所と手打ちそば処。地元の朝採り野菜や堅豆腐、とち餅など白山麓の名産品を販売。自家製粉の手打ちそばは絶品。

食彩館せせらぎの画像 1枚目
食彩館せせらぎの画像 2枚目

食彩館せせらぎ

住所
石川県白山市出合町甲36
交通
北陸自動車道小松ICから国道8・360号を手取峡谷方面へ車で20km
料金
せせらぎ膳=1200円/おろしそば=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:45(閉店16:00)、12~翌3月は~14:45(閉店15:00)

河内千丈温泉

白山山麓の大自然に囲まれた見晴らしのよい温泉地

源泉は渓流直海川の上流。金沢セイモアスキー場前の温泉街として賑わい、旅館やペンション、民宿など宿泊施設の種類も幅広い。夏はアウトドア族が集うリゾート地になる。

河内千丈温泉

住所
石川県白山市河内町
交通
北陸自動車道白山ICから国道157号を白山市河内町方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白山まるごと体験村

白山の自然と人と防災をテーマにした総合施設

緑豊かな山間のアウトドア拠点。白山の自然をテーマにした科学館や、眺望が自慢の温泉、キャンプ場が点在。バーベキュー場もあり、家族で楽しめる。

白山まるごと体験村の画像 1枚目
白山まるごと体験村の画像 2枚目

白山まるごと体験村

住所
石川県白山市白峰ツ112-3
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間5分、終点下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年(キャンプ場は春~秋期)
営業時間
施設により異なる

トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)

目の前を走る新幹線の姿にドキドキワクワク

鉄道と深いかかわりを培ってきた“鉄道のまち”の、電車のテーマパーク。北陸新幹線の白山総合車両所に隣接する観光施設で、鉄道に関する展示や屋内遊具施設などを設ける。

トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)の画像 1枚目
トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)の画像 2枚目

トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)

住所
石川県白山市宮保町2828-1
交通
IRいしかわ鉄道加賀笠間駅から徒歩14分(加賀笠間駅からシャトルバスあり)
料金
入場料(新幹線学びと体感エリア)=大人500円、小人無料/北陸新幹線運転シミュレータ(新幹線学びと体感エリア)=大型300円、小型100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

白山とうふ工房 山下ミツ商店

大豆の味わいを活かした豊富な品ぞろえ

無農薬の国産大豆、天然にがり、白山の伏流水を使い、消泡剤は一切使わない豆腐はヘルシーで安心安全。豆腐、揚げ、豆乳ソフトクリーム、豆乳ゼリーといずれも大豆の風味を生かしながら幅広い商品を展開している。

白山とうふ工房 山下ミツ商店

住所
石川県白山市白峰チ62-6
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から北陸鉄道バス白山体験村行きで1時間、白峰北口下車、徒歩10分
料金
ミツの大判あげ=308円(1枚)/記まじめ!青竹よせどうふ=864円(150g)/記まじめ!どっしり堅とうふ=1080円(600g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

道の駅 一向一揆の里

白山麓の恵みが楽しみ。一向一揆の歴史も学べる

地元の朝採れ野菜や、堅豆腐、トチ餅など白山麓の名産品を販売。自家製粉の手打ちそばは絶品。「一向一揆歴史館」や「農村文化伝承館」では白山麓の歴史や暮らしを学べる。

道の駅 一向一揆の里の画像 1枚目
道の駅 一向一揆の里の画像 2枚目

道の駅 一向一揆の里

住所
石川県白山市出合町甲36
交通
北陸自動車道小松ICから国道360号を鳥越方面へ車で約20km
料金
おろしそば=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(冬期は~15:00)、レストランは11:00~15:45(閉店16:00、冬期は~14:45<閉店15:00>)

河内地場産業センター

そばソフトが人気

そば茶を使った「そばソフトクリーム」が好評。レストランでは美味しいそばを楽しむことができる。大豆と米、豆腐、厚揚げなどが自慢、定食はこしひかりを使用している。

河内地場産業センターの画像 1枚目
河内地場産業センターの画像 2枚目

河内地場産業センター

住所
石川県白山市河内町福岡124
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで10分、ふじが丘下車すぐ
料金
そばソフトクリーム=200円(小)、300円(大)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、食堂は11:00~14:30(閉店15:00)、時期により異なる

河内地場産業センター

白山の恵みを米と豆腐で満喫できる

白山麓がはぐくんだ米や、地元野菜の加工品などを販売。白山の恵みがもたらす食品の数々にリピーターも多い。

河内地場産業センターの画像 1枚目
河内地場産業センターの画像 2枚目

河内地場産業センター

住所
石川県白山市河内町福岡124
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで10分、ふじが丘下車すぐ
料金
半固豆腐=150円/厚あげ=150円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

一閑寺

眼病治癒の霊験で知られる寺

一枚岩を彫った麿崖仏としては日本一大きな、高さ約8mの不動明王が本尊。眼病や魔よけ、商売繁盛にご利益がある。

一閑寺の画像 1枚目

一閑寺

住所
石川県白山市鶴来本町4丁目チ18
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩7分
料金
300円
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

レストラン旅館手取川

白山の恵みを味わいつくす

周辺の山で採れる山菜や川魚、熊など、野趣あふれる料理が食べられる。新鮮なイワナの洗いは、プリプリした歯ごたえ。熊肉をのせたくま丼も味わえる。

レストラン旅館手取川の画像 1枚目

レストラン旅館手取川

住所
石川県白山市木滑出75-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで36分、上木滑下車すぐ
料金
岩魚洗い=750円/くま丼=900円/岩魚焼き定食=1600円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店19:30)

新中宮温泉センター

スキーや登山などの山岳レジャー後のアフターケアに最適の泉質

スキーや登山など山岳レジャーが楽しみな白山エリアの施設。石造りの内風呂のみだが、スポーツ後のアフターケアには最適の泉質だ。もちろんのんびり派にもおすすめ。

新中宮温泉センターの画像 1枚目
新中宮温泉センターの画像 2枚目

新中宮温泉センター

住所
石川県白山市中宮カ8
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて10分、白山中宮下車すぐ
料金
入浴料=大人370円、小学生100円、幼児(3~5歳)50円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(土・日曜、祝日は~20:00)

白山里温泉

美しい景色を眺めながら入る湯は美肌効果抜群

白山麓の渓谷沿いにある交流館「白山里」に湧く。内風呂の大きな窓から四季折々の渓谷の美しい景色を眺めながら、美肌作用の高い湯を満喫。多彩な季節ごとの体験プログラムも人気。

白山里温泉の画像 1枚目

白山里温泉

住所
石川県白山市瀬波子
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで30分、瀬波橋下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

中宮温泉

古くから湯治場として知られる山峡にある、ひなびた秘境の温泉

奈良時代に白山開山の祖、泰澄大師が傷を癒す白鳩を見て発見し、開湯したと伝承される歴史的な温泉。深い渓谷に沿って源泉が湧き、古くから胃腸病に効く湯として湯治客が多く訪れる。

中宮温泉

住所
石川県白山市中宮
交通
北陸自動車道白山ICから国道157号を白山方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

ブナオ山観察舎

ブナオ山の野生動物を観察

白山白川郷ホワイトロードの西側入口近くにあり、生息するカモシカやニホンザルなど、ブナオ山の主役たちを観察できる。雪が降り積もった山の中を、かんじきを履いてハイキングを楽しめる。

ブナオ山観察舎の画像 1枚目

ブナオ山観察舎

住所
石川県白山市尾添ソ72-5
交通
北陸自動車道小松ICから国道360号を一里野方面へ車で58km
料金
無料
営業期間
11月20日~翌5月5日
営業時間
10:00~16:00(閉館)

雪だるま

雪だるまが町を埋め尽くす

家々が雪だるまを軒先に飾る。工夫をこらして作られた雪だるまは、大きさはもちろん、形も表情も実にさまざま。夜にはろうそくの明かりでライトアップされる。

雪だるまの画像 1枚目

雪だるま

住所
石川県白山市桑島地区、白峰地区
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで55分、桑島下車すぐ(桑島地区)、北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰北口下車すぐ(白峰地区)
料金
要問合せ
営業期間
1月下旬(桑島地区)、2月上旬(白峰地区)
営業時間
雪だるまライトアップ17:00~21:00

ハイウェイオアシス徳光(下り)

高速バスの停留所も設置

徳光PA(上り)側に直結。上下線をつなぐ横断連絡橋あり。公園、海水浴、温泉が楽しめる。温泉には雄大な日本海を一望できる開放感のある大浴場、海からの風を感じることのできる露天風呂がある。taantoでは飲食店と物産館、幸運を呼び寄せる金箔が輝く黄金のトイレがある。

ハイウェイオアシス徳光(下り)の画像 1枚目
ハイウェイオアシス徳光(下り)の画像 2枚目

ハイウェイオアシス徳光(下り)

住所
石川県白山市徳光町2398-1
交通
北陸自動車道美川ICから白山IC方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

金谷酒造店

上品な香りとコクが人気の日本酒「高砂」「兼六」を製造

上品な香りとコクが人気の日本酒「高砂」「初ふね」「兼六」を造っている。敷地内にフランスレストラン「高砂茶寮」がある。蔵見学の場合は1週間前までに要予約。

金谷酒造店の画像 1枚目

金谷酒造店

住所
石川県白山市安田町3-2
交通
IRいしかわ鉄道松任駅から徒歩15分
料金
純米酒石川門=1404円(720ml)/高砂純米吟醸=1728円(720ml)/高砂大吟醸=3780円(720ml)/高砂特別本醸造=1296円(720ml)/麹あまざけ=972円(900ml)/麹あまざけ=648円(500ml)/蔵見学料(試飲込み、1週間前までに要予約)=500円/ (原則当日現金払い)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30

鳥越一向一揆まつり

「加賀の一向一揆」を偲び、毎年8月に行われるお祭り

「百姓ノ持チタル国」として織田信長に最後まで抵抗し一向一揆を戦いぬいた先人たちの遺徳をたたえ偲ぶまつり。時代行列や踊りが行われ、祭りの最後は花火大会で飾られる。

鳥越一向一揆まつり

住所
石川県白山市出合町道の駅 一向一揆の里、であいふれあい公園周辺
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス釜清水行きで30分、釜清水下車、徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬
営業時間
13:30~21:00

りんどう

地元の川魚や山菜を提供

白山随一の料理旅館「和田屋」の姉妹店。イワナ、アユなど焼き物は囲炉裏で炭火焼きにする(アユは6~10月のみ)。

りんどうの画像 1枚目
りんどうの画像 2枚目

りんどう

住所
石川県白山市三宮町イ144-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで5分
料金
手取川定食=3500円/山菜定食=1600円/マスのつみれ入り粕なべ定食=1600円/朝粥=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

吉野工芸の里

大自然の中で工芸を楽しもう

陶芸、和紙、ガラス、木工、草木染の作家が創作活動を行うほか、展示会や体験教室も開催。敷地内にはアート作品が野外展示されている芝生広場、江戸中期の古民家を移築したコミュニケーションスペース、国指定天然記念物の杉の巨木などもあり、自然と工芸を同時に楽しむことができる。

吉野工芸の里の画像 1枚目

吉野工芸の里

住所
石川県白山市吉野春29
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで18分、工芸の里下車すぐ
料金
無料 (体験料別、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)