都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x ショッピング・おみやげ > 金沢市 x ショッピング・おみやげ

金沢市 x ショッピング・おみやげ

金沢市のおすすめのショッピング・おみやげスポット

金沢市のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「金箔屋 さくだ あんと店」、丁寧に包まれたやさしい甘さ「雅風堂 金沢百番街店」、「百萬商店」など情報満載。

221~240 件を表示 / 全 277 件

金沢市のおすすめスポット

雅風堂 金沢百番街店

丁寧に包まれたやさしい甘さ

金沢の伝統工芸「加賀てまり」にちなんだお菓子。丸めた北海道産の小豆の中には、くるみがたっぷり。お茶席にも合う味わいだ。

雅風堂 金沢百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅からすぐ

百萬商店

百萬商店

住所
石川県金沢市上近江町50近江町市場

豆半

上品にして繊細な和菓子の魅力

茶席菓子の受注生産を行う「吉はし」の店頭販売ブランド。親しみのある商品を主に予約なしで購入できるが、売切れることもある。

豆半
豆半

豆半

住所
石川県金沢市東山2丁目2-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩7分
料金
本練ようかん=200円/どら焼=190円/寒氷=330円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、日曜、祝日は8:30~11:00
休業日
日曜、祝日(1月1~3日休)

直江屋源兵衛

金沢独自の「旨口しょうゆ」

文政8(1825)年創業の直源醤油の「もろみ」を熟成させていた蔵を改装したショールーム兼喫茶。木をふんだんに使った蔵内はどこか懐かしく、独特の雰囲気を醸し出している。

直江屋源兵衛
直江屋源兵衛

直江屋源兵衛

住所
石川県金沢市大野町4丁目16
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野中央下車すぐ
料金
もろみの雫=540円(200ml)/しょうゆ煎餅=378円/加賀野菜のドレッシング=540円~/醤油デザートセット(飲物付)=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(予約があれば営業、12月31日~翌1月3日休)

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町ふれあい店

炙りでとじ込めたブリの旨みと香ばしさ

日本海のブリを、職人の手作業で炙って旨みを閉じ込めた自慢のたたき。炙った外側の香ばしさと中の脂の旨みがたまらない。姉妹店「近江町いちば店」では食事も可能。

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町ふれあい店

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町ふれあい店

住所
石川県金沢市上近江町50-1近江町ふれあい館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
鰤のたたき(100g)=972円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
木曜、臨時営業の場合あり

ユートピアノ

手作業でつくる特別な名刺

手動の印刷機で一枚ずつ丁寧に名刺やカードを作成してくれる工房。見本を見ながらレイアウトやデザインを決めることができる。

ユートピアノ

ユートピアノ

住所
石川県金沢市東山2丁目11-25
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、東山下車、徒歩5分
料金
名刺(100枚、黒一色)=7560円~/ (紙代別)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月~木・日曜

加賀伝統工芸 東山あいおい

古美術ひとすじ40年の確かな目で選び抜いた一品

「気負わずに“金沢の本物の美”に触れてほしい」というオーナーの想いがつまったお店。厳選された伝統工芸品は世代関係なく楽しめる。

加賀伝統工芸 東山あいおい

加賀伝統工芸 東山あいおい

住所
石川県金沢市東山1丁目16-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
吹染花絵菱形皿(大正時代)=3780円(一客)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業

本吉商店

ご当地サイダー「柚子乙女」が人気

湯涌の天然水と地元産の柚子、砂糖だけを使用した温泉街のご当地サイダー「柚子乙女」が人気。爽やかな口あたりが好評だ。

本吉商店
本吉商店

本吉商店

住所
石川県金沢市湯涌町イ153
交通
JR金沢駅から北陸鉄道湯涌温泉行きバスで50分、終点下車すぐ
料金
柚子乙女=210円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30
休業日
月2日不定休

taffeta

鮮やかな色を身につける

taffetaのオーナーでもある高知子さんがすべて手刺繍で製作していて、鮮やかな色使いに魅了される。種類もたくさんあるので選ぶのが楽しい。

taffeta

住所
石川県金沢市新竪町3丁目115
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩15分
料金
刺繍イヤリング 青(花)=4300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00
休業日
水曜、第2火曜

のざきの焼魚

甘辛いタレが食欲をそそる

「色付け」は、とろりとした甘辛いタレを焼き魚にからめた金沢ならではの料理。金沢市大野産の生醤油などで作った秘伝のタレとホッケの淡泊な身が絶妙にマッチする。

のざきの焼魚

住所
石川県金沢市上近江町50近江町市場
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
ホッケの色付け=300円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、日曜、祝日は8:00~16:00
休業日
水曜

rallye

乙女心をくすぐるラインナップ

洋服やおしゃれな生活雑貨、アクセサリーなどを扱うセレクトショップ。雑貨はハンドメイドバッグ、小物からポストカードまで幅広い。

rallye

住所
石川県金沢市香林坊2丁目11-7川岸ビル 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車すぐ
料金
ポストカード=162円/レコード=2000円前後(1枚)/CD=2000円前後(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
水曜

加賀繍IMAI

引き継がれる美しい手刺繍の技法

室町時代初期に加賀地方への仏教の布教とともに、主に仏前の「打敷」、僧侶の「お袈裟」など荘厳飾りとして伝えられた手刺繍の技法。華やかで奥ゆかしく気高い美しさが喜ばれる。

加賀繍IMAI
加賀繍IMAI

加賀繍IMAI

住所
石川県金沢市三口新町3丁目4-19
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで20分、三口新町下車すぐ
料金
体験料=2700~4320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休

佃の佃煮 百番街店

ユニークな佃煮茶漬けをどうぞ

最中を割ってご飯にのせてお茶を注ぐ、ユニークな佃煮茶漬けを販売。お手頃な価格なのでお土産にぴったりだ。

佃の佃煮 百番街店

佃の佃煮 百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
器茶漬け=216円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

加賀銘菓の越野

祝い事に欠かせない伝統菓子「金花糖」

名物の「金花糖」は、婚礼やひな祭りなど、金沢の祝い事に登場する伝統菓子。桃や具、鯛などの木型に溶かした砂糖を流し込んで固めたもので、祝い事にふさわしい華やかな逸品。

加賀銘菓の越野
加賀銘菓の越野

加賀銘菓の越野

住所
石川県金沢市東山2丁目18-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで7分、森山1丁目下車、徒歩5分
料金
金花糖=2613円(鯉)、2613円(お目出た)、3564円(箱入り)/献上台の金花糖=14250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

金澤しつらえ

見て、ふれて、一流の工芸を五感で楽しむ

「ガラスケースに入れない美術館」をテーマとし、金沢箔や輪島塗など、県内を代表する美術工芸品が並ぶ伝統工芸ギャラリー。茶屋建築と一流の工芸のコラボに魅了される。

金澤しつらえ
金澤しつらえ

金澤しつらえ

住所
石川県金沢市東山1丁目13-24
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(冬期は~17:00)
休業日
水曜

友禅工芸 すずらん

加賀友禅の絵柄を施した逸品

加賀友禅を中心とした商品のほか、化粧品と食品などの金箔グッズが多数そろう。絵柄の美しさが伝わる友禅ハンカチは、色彩豊かなボタンなどの花が描かれている。

友禅工芸 すずらん

友禅工芸 すずらん

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
友禅ハンカチ=1404円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

古美術 長久洞

九谷焼、大樋焼、輪島塗、金沢漆器等、味わい深い骨董品を揃える

江戸から明治の九谷焼、大樋焼、輪島塗、金沢漆器など、金沢ならではの商品を揃える古美術商。味わい深い骨董品の中から、お気に入りの一品をみつけたい。

古美術 長久洞

古美術 長久洞

住所
石川県金沢市新竪町3丁目131
交通
JR金沢駅から北陸鉄道花里住宅経由東部車庫行きバスで15分、幸町下車、徒歩3分
料金
九谷焼(幕末~明治の食器類)=10000円~/漆器(食器類)=10000円~(5脚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
水曜(8月14~15日休、1月1~5日休)

柴舟小出 百番街店

兼六園をモチーフにした和菓子

大正6(1917)年創業の老舗和菓子店がJR金沢駅構内の金沢百番街「あんと」内に出店。兼六園をモチーフにした新菓苑は、「曲水」「傘の雪」「戸室」の3種類があり、純和風な味わいだ。

柴舟小出 百番街店

柴舟小出 百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅からすぐ
料金
新菓苑=756円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む