都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 > 金沢市

金沢市

金沢市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した金沢市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐「長町武家屋敷休憩館」、お湯を注げば華やかなお吸い物に「加賀麩不室屋 金沢百番街店」、芸妓さんになりきり体験「福嶋三絃店」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 947 件

金沢市のおすすめスポット

長町武家屋敷休憩館

観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐

長町武家屋敷跡に建つ休憩館で、誰でも気軽に立ち寄ることができ、トイレ休憩なども可能。常時待機している観光ボランティア「まいどさん」の同行無料ガイドも好評だ。

長町武家屋敷休憩館
長町武家屋敷休憩館

長町武家屋敷休憩館

住所
石川県金沢市長町2丁目4-36
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで10分、香林坊下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12月~翌3月15日は9:30~)
休業日
無休

加賀麩不室屋 金沢百番街店

お湯を注げば華やかなお吸い物に

お椀に入れてお湯を注ぐと、ふやき皮の中から色とりどりの野菜や麩が出てきて、華やかなお吸い物ができあがり。季節限定の品もある。

加賀麩不室屋 金沢百番街店
加賀麩不室屋 金沢百番街店

加賀麩不室屋 金沢百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと
交通
JR金沢駅構内
料金
ふやき御汁宝の麩=184~227円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

福嶋三絃店

芸妓さんになりきり体験

原木から手作業でつくる三味線専門店は、北陸でここ一軒。藩政末期からの老舗は、建物も風格がある。三味線は初心者の音色でさえ、不思議と心地よく感じる。

福嶋三絃店
福嶋三絃店

福嶋三絃店

住所
石川県金沢市観音町1丁目1-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
三味線弾き(抹茶菓子付き)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)
休業日
日曜、祝日、第2・4土曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

オヨヨ書林 せせらぎ通り店

誰もが圧倒される壁一面の大きな本棚

大正期の建物を改装した店内には、文芸から社会科学、料理、絵本まで幅広いジャンル約9000冊が並んでいる。表紙だけを見ていても飽きない本ばかり。

オヨヨ書林 せせらぎ通り店
オヨヨ書林 せせらぎ通り店

オヨヨ書林 せせらぎ通り店

住所
石川県金沢市長町1丁目6-11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
月曜(12月31日~翌1月1日休)

加賀料理 大名茶家

駅近の好立地で、加賀会席に舌つづみ

駅そばの便利な立地で、昼の会席弁当からズワイガニ満載の蟹づくし会席まで、加賀料理を手ごろな価格で味わえる。贅沢気分を高める、店内の古美術品にも注目。

加賀料理 大名茶家
加賀料理 大名茶家

加賀料理 大名茶家

住所
石川県金沢市此花町7-5-1
交通
JR金沢駅から徒歩3分
料金
のどぐろ会席(4~10月、要予約)=8800円/蟹づくし会席=16500円/殿様会席=5500円/会席弁当(昼)=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
無休(臨時休あり)

いたる本店

長年トップの人気居酒屋。焼き物と言えばここ

不動の人気を誇る実力派居酒屋で、週末は予約がとれないことも。和洋の枠にとらわれず、おいしいものを追求する姿勢は、男女問わず幅広い層の支持を集める。

いたる本店
いたる本店

いたる本店

住所
石川県金沢市柿木畠3-8金城ビル 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
日本海おさしみおけ盛り=2860円~/香箱かにの酔っぱらい蟹=2750円/いわしの梅春巻=660円/甘エビパリのっけ=880円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜、祝前日の場合は翌日休(12月31日~翌1月6日休)

箔一 兼六園店

日常に輝きをプラスする

金沢箔がもつ特別感を高級品だけでなく日常的に楽しんでほしいと、工芸品のみならず、食品や化粧品など提案し続ける「箔一」。なかでも、テレビや雑誌で紹介された「金箔ソフト」は話題になっている。

箔一 兼六園店
箔一 兼六園店

箔一 兼六園店

住所
石川県金沢市兼六町2-10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
金箔ソフト=891円/うすぶきショットグラス=各3780円/金箔いちごチョコ=540円/金華ゴールドナノローションN=3780円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

兼六園三芳庵

絶品の加賀料理を賞味

兼六園内にある加賀料理の店。茶室夕顔亭(県の文化財)の隣に建つ本館と、瓢池のほとりの水亭があり、池を眺めながら抹茶や加賀料理弁当、茶懐石が楽しめる。

兼六園三芳庵
兼六園三芳庵

兼六園三芳庵

住所
石川県金沢市兼六町1-11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車、徒歩9分
料金
夕顔弁当=1620円/ひさご弁当=2160円/茶懐石風弁当=3240円/お抹茶(生菓子付)=700円/ (夜はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、時期により異なる)、ランチタイムは11:00~14:30(L.O.)、夜は予約制
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり(予約等による臨時休あり、年末年始は営業)

カレーのチャンピオン 近江町店

金沢カレーと言えば「チャンカレ」

チャンピオンカレーは金沢カレーの元祖でチャンカレの愛称で親しまれている。金沢カレーはドロっとしたカレールーにキャベツが乗りステンレス皿にフォークや先割れスプーンでいただくスタイルが特徴。

カレーのチャンピオン 近江町店

カレーのチャンピオン 近江町店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
Lカツカレー=820円(M)/チキンカツカレー=820円(M)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)、土・日曜、祝日は10:00~19:30(閉店20:00)
休業日
無休(1月1~2日休)

東山一久

気軽に立ち寄れるお茶屋テイストのカフェ

イートインスタイルの和テイストカフェ。オリジナルスイーツもあり、ひがし茶屋街を一望できる2階席でゆっくりと時間を過ごそう。

東山一久

住所
石川県金沢市東山1丁目14-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ

金沢21世紀美術館ミュージアムショップ

美術館ならではのデザイン性の高いグッズ

ショップ限定販売のオリジナルアイテムやアート関連を中心にした書籍が揃う。展覧会会期限定商品も見逃せない。

金沢21世紀美術館ミュージアムショップ
金沢21世紀美術館ミュージアムショップ

金沢21世紀美術館ミュージアムショップ

住所
石川県金沢市広坂1丁目2-1金沢21世紀美術館内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス3・7番乗り場香林坊方面行きで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
料金
金沢金魚ストラップ=1100円/オリジナルピンバッジ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30、金・土曜は~20:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休

室生犀星記念館

犀星の思いを感じる

金沢に生まれた室生犀星の生涯と作品世界を紹介する記念館。原稿、書簡、初版本、遺品などの貴重な資料を展示している。

室生犀星記念館
室生犀星記念館

室生犀星記念館

住所
石川県金沢市千日町3-22
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩6分
料金
大人310円、高校生以下無料 (65歳以上は210円、20名以上の団体は260円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名210円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

お茶屋美術館(旧中や)

粋な道具や装飾品が見応えあり

優美な金沢の茶屋文化に触れられる。建物は文政3(1820)年に建てられた当時のたたずまいを残し、芸妓をあでやかに彩る櫛やかんざし、加賀蒔絵を施した道具類も展示。

お茶屋美術館(旧中や)
お茶屋美術館(旧中や)

お茶屋美術館(旧中や)

住所
石川県金沢市東山1丁目13-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
大人500円、小・中学生300円 (「志摩」と両方を訪れる場合、片方の見学料は100円引、障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

東山ギャラリー エッジ

蔵をそのまま生かした工芸作品ギャラリー

その名の通り「エッジ」の効いた商品をディスプレイ。石川・富山・福井にゆかりのある品をそろえ、コンシェルジュが作り手の思いや背景までを丁寧に伝えてくれる。

東山ギャラリー エッジ
東山ギャラリー エッジ

東山ギャラリー エッジ

住所
石川県金沢市東山1丁目13-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩4分
料金
ピアス=5400円/九谷焼ピアス=15984円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜

金澤ぷりん本舗

毎日店で手作りするなめらかプリン

専門職人が試行錯誤を繰り返し完成させたくちどけなめらかなプリン。地元素材にこだわるプリンには、奥能登で6戸の酪農家だけが生産する「のとそだち」を使い、フレーバーは能登塩、加賀棒茶、金澤珈琲など石川を感じる素材を使用。

金澤ぷりん本舗
金澤ぷりん本舗

金澤ぷりん本舗

住所
石川県金沢市東山1丁目13-10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
プリン=480円~/プリンソフト(イートイン限定)=480円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
火曜、時期により異なる

舟楽

金沢っ子気分で棒鮨を食べよう

金沢では「祭り寿司」とも呼ばれ、お祝い事や祭りの日のごちそうとしても親しまれる棒鮨。ノドグロや焼き鯖などが定番。

舟楽

舟楽

住所
石川県金沢市上近江町24-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
棒鮨=1499~2450円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、日曜、祝日は~15:00
休業日
無休(1月1日~3日休)

ギャラリーしらいと

加賀毛針の老舗がプロデュースするギャラリー

主計町茶屋街から徒歩5分、「目細八郎兵衛商店」がプロデュースするギャラリー。石川県の伝統工芸品にルーツを持つ作家やアーティストの作品を展示・販売している。金沢の工芸に一歩踏み込んだワークショップも随時開催。

ギャラリーしらいと

住所
石川県金沢市彦三町1丁目4-11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩5分

ゴーゴーカレー 金沢駅総本山

金沢カレーを自宅で気軽に

「金沢カレー」を世界展開するゴーゴーカレー。その味を自宅で気軽に味わえるレトルトカレーを店頭で販売しており、金沢みやげとしてまとめ買いする人もいるほどだ。

ゴーゴーカレー 金沢駅総本山

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内

ヤマト・糀パーク

見て、作って、食べて、発酵食文化を五感で感じる

明治44(1911)年創業の「株式会社 ヤマト醤油味噌」が運営する糀のテーマパーク。敷地内には醤油や味噌を製造する工場に併設して糀蔵や食堂、調味料などを販売するショップがあり、味噌ぼーるづくりなどの体験もできる。

ヤマト・糀パーク
ヤマト・糀パーク

ヤマト・糀パーク

住所
石川県金沢市大野町4丁目イ170
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野港下車、徒歩3分
料金
ガイド付き糀パークツアー=無料/醤油ソフトクリーム・玄米甘酒ソフトクリーム=各400円/発酵食美人食堂ランチ=1800円~/みそぼーるづくり体験=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

心結

風情ある町だもの。たまにはこんな変身もアリでしょ

金沢の古い街並みには、着物姿がよく似合う。着物、帯、小物などをレンタルして街を歩いてみよう。必要な物はすべてそろっているので、手ぶらでOKなのもうれしいポイント。

心結
心結

心結

住所
石川県金沢市本町1丁目3-39
交通
JR金沢駅から徒歩5分
料金
観光着物コース=5400円(彩プラン)、8640円(心プラン)、12960円(和プラン)、4860円(浴衣プラン)/ヘアセット(髪飾り付)=1000円~/カメラマン観光地撮影コース=10584円~/和文化体験=2160円/ (高齢者は証明書持参で1割引、障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜不定休

ジャンルで絞り込む