都道府県・ジャンルを指定してください

条件検索

都道府県・ジャンルを指定してください

都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 新潟県 > 魚沼市

魚沼市

魚沼市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した魚沼市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。神湯温泉が隣接するキャンプ場「キャンピングパーク神湯温泉」、全長の80%がトンネルというオドロキの道路をゆく「奥只見シルバーライン」、安心安全なスキー場「小出スキー場」など情報満載。

魚沼市のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 57 件

キャンピングパーク神湯温泉

神湯温泉が隣接するキャンプ場

心地よい芝生のサイトと手軽な宿泊施設がある。場内の施設は必要最小限だが、すぐ隣に温泉施設、神湯温泉があるのが一番の魅力で、キャンプ場利用者は営業時間内、何回でも入浴できる。

キャンピングパーク神湯温泉の画像 1枚目
キャンピングパーク神湯温泉の画像 2枚目

キャンピングパーク神湯温泉

住所
新潟県魚沼市清本583
交通
関越自動車道魚沼ICから県道371号を直進。一般道、県道70号で広神方面へ。神湯温泉を目指して現地へ。魚沼ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画6人まで6000円~、AC電源付き1区画7000円~/宿泊施設=ソフトハウス13000円~、トレーラーハウス18000円~/ (時期により料金変動あり)
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(トレーラーハウス・ソフトハウスはイン14:00、アウト11:00)

奥只見シルバーライン

全長の80%がトンネルというオドロキの道路をゆく

国道352号を折立温泉街から1kmほど進んだところに入口があり、銀山平・奥只見へ向う。全長22kmのうち、約18kmはトンネル。

奥只見シルバーラインの画像 1枚目

奥只見シルバーライン

住所
新潟県魚沼市上折立~湯之谷芋川
交通
関越自動車道魚沼ICから国道352号を湯之谷温泉郷方面へ車で12km
料金
無料
営業期間
3月中旬~翌1月上旬
営業時間
24時間

小出スキー場

安心安全なスキー場

安心安全に滑れる取り組みを行っているスキー場。ゲレンデは最大斜度32度の上級コースや穏やかなファミリー向けバーンなど、バラエティ豊富なコースが揃う。隣接する日帰り温泉施設「見晴らしの湯こまみ」で疲れを癒やせる。

小出スキー場の画像 1枚目
小出スキー場の画像 2枚目

小出スキー場

住所
新潟県魚沼市青島1609
交通
関越自動車道魚沼ICから国道291・232号を小出方面へ車で2km
料金
リフト1日券=大人4500円、中学生以下3700円、シニア3900円/4時間券=大人3200円、中学生以下2500円、シニア2700円/ナイター券=1200円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人3900円、中学生以下2900円、ウエアは大人3500円、中学生以下2400円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00、ナイター(1月~3月の土曜)17:00~20:00

寿和温泉

25m温水プールにウォータースライダーもあり家族で楽しめる

体のトレーニングやリハビリにおすすめの温泉施設。室内大浴場の他に露天岩風呂も完備。25m室内温水プール、ウォータースライダーなどもあり、家族そろって一日中楽しめる施設だ。

寿和温泉

住所
新潟県魚沼市穴沢20
交通
JR只見線入広瀬駅から徒歩10分
料金
入浴料(全施設)=大人1000円、小人500円/プール=大人600円、小人300円/入浴料(室内浴場)=大人700円、小人400円、シルバー(65歳以上)400円/入浴料(露天風呂)=大人600円、小人300円、シルバー(65歳以上)400円/ (障がい者手帳持参)
営業期間
通年(露天風呂は5~翌1月中旬)
営業時間
12:00~20:00(閉館21:00、11~翌3月は~19:00<閉館20:00>)

物産館 深雪の里

雪国が生んだ特産品がそろう

道の駅ゆのたにの中にあり、魚沼産のコシヒカリなど、魚沼の特産物が手に入る。またぎ汁やけんちん汁の缶詰は、素朴な味で人気だ。

物産館 深雪の里の画像 1枚目
物産館 深雪の里の画像 2枚目

物産館 深雪の里

住所
新潟県魚沼市吉田1148
交通
JR上越線小出駅からタクシーで10分
料金
けんちん汁の缶詰=650円/地酒=1000円~(720ml)/漬物=500円~/コシヒカリ(時価)=750円~(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

枝折峠

滝雲のビュースポット

幻想的な滝雲のビュースポットとして話題に。ベストシーズンは秋で、晴れていて適度な風のある早朝に見られる可能性が高い。10月には、滝雲シャトルバスも運行される。

枝折峠

住所
新潟県魚沼市灰の又~銀山平
交通
関越自動車道魚沼ICから国道291号、県道70号を奥只見方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

見晴らしの湯 こまみ

越後三山の眺望が抜群の温泉施設。スキー場に隣接している

小出公園や小出スキー場に隣接した、越後三山の眺望が素晴らしい温泉施設。泉質は肌にやさしくすべすべで、ほどよい温度設定。眺望抜群のロケーションが魅力だ。

見晴らしの湯 こまみの画像 1枚目
見晴らしの湯 こまみの画像 2枚目

見晴らしの湯 こまみ

住所
新潟県魚沼市青島2083-1
交通
JR上越線小出駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (70歳以上は500円、障がい者は要同伴者で申請書提出により割引、回数券6枚綴大人3000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

奥只見電力館

ダムの仕組みがわかる

高台にあり、湖の入り組んだ景観を一望できる絶好の展望スポット。館内にはダムの立体模型や断面模型、発電の仕組みパネルや工事記録ビデオなどが展示、上映されている。

奥只見電力館の画像 1枚目

奥只見電力館

住所
新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
5月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:50(閉館)

銀山平キャンプ場

天然温泉のある極楽キャンプ場

オートサイトのほか、フリーサイトと天然温泉「かもしかの湯」があり、とても快適に過ごせる。釣りやカヌー、バードウォッチングなど自然の中でいろいろ楽しめる環境も魅力。

銀山平キャンプ場の画像 1枚目

銀山平キャンプ場

住所
新潟県魚沼市宇津野北ノ又沢852-19
交通
関越自動車道魚沼ICから県道70号・国道352号で奥只見湖方面へ。上折立から県道50号(奥只見シルバーライン)で銀山平へ進み、船着き場手前で右折して現地へ。魚沼ICから25km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで6000円(日帰り利用は3000円)、追加1人につき大人1000円、小学生500円、フリーサイト1張4人まで3000円、追加1人につき大人300円、小学生200円、ソロキャンプ(1人用テント、フリーサイト利用)1張1500円、日帰り利用は大人300円、小学生200円/
営業期間
6~10月
営業時間
イン14:00、アウト13:00(日帰りは9:00~15:00)

越後ゆきくら館(見学)

雪国ならではの珍しい貯蔵庫を見学

江戸時代から350年以上、酒造りを続ける玉川酒造。酒蔵内や雪を利用して日本酒を低温熟成させる貯蔵庫ゆきくらが見学できる。売店では約10種類の試飲もOK。

越後ゆきくら館(見学)

住所
新潟県魚沼市須原1643
交通
JR只見線越後須原駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/雪中貯蔵純米大吟醸原酒越後ゆきくら=4000円~(720ml)/純米大吟醸目黒五郎助=2200円(720ml)/スパークリング大吟醸ゆきくら=2500円(720ml)/十八代玉風味=1050円(720ml)/ゆきくら珈琲=1250円(720ml)/越後武士46度=2300円(720ml)/越後武士梅酒=2200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30

友家ホテル

季節ごとの美味が映える心づくしの料理が楽しみ

客室はすべて佐梨川の渓流側にある。新鮮な食材をくつろいで味わえるよう、食事は部屋出しだ。風呂は岩を配した庭園風呂。ゆっくり湯につかって安らぎたい。貸切風呂、貸切露天風呂もある。

友家ホテルの画像 1枚目
友家ホテルの画像 2枚目

友家ホテル

住所
新潟県魚沼市大湯温泉282
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで27分、大湯温泉下車すぐ
料金
1泊2食付=12000~18650円/ (別途入湯税150円)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

薬師スキー場

積雪、雪質ともに恵まれ自然の地形を生かしたゲレンデ構成

積雪、雪質ともに恵まれた北向き斜面で、自然の地形を生かしたゲレンデ構成。日帰り温泉施設を隣接し、アフタースキーも子供から大人まで楽しめる。

薬師スキー場の画像 1枚目

薬師スキー場

住所
新潟県魚沼市七日市新田643-1
交通
関越自動車道魚沼ICから県道70号を薬師山方面へ車で3km
料金
リフト1日券(平日)=大人2000円、小人1500円/1日券(土休日)=大人3000円、小人2300円/回数券(11回)=大人2000円、小人1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2000円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00

越後駒ヶ岳

多くの登山家が頂上を目指す越後三山のひとつ

魚沼市と南魚沼市の境にまたがる標高2000mを超える越後駒ヶ岳は、中ノ岳、八海山とならび越後三山のひとつだ。高山植物が生息し、夏山シーズンは多くの登山客が頂を目指す。

越後駒ヶ岳の画像 1枚目

越後駒ヶ岳

住所
新潟県魚沼市駒ヶ岳
交通
JR上越線小出駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

駒の湯温泉

越後の山奥にある秘湯

温泉郷の中で最も秘湯ムードのただようランプの一軒宿。目の前に駒ヶ岳がそびえる姿は圧巻。静かな雰囲気の中、ゆっくりとくつろぎたい。

駒の湯温泉の画像 1枚目

駒の湯温泉

住所
新潟県魚沼市大湯温泉
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで27分、大湯温泉下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし

テーブルマーク 魚沼水の郷工場(見学)

テーブルマーク製品ができるまでを勉強

「冷凍うどん」や「パックご飯」の製造工程を間近に見学できる。魚沼の良質な水を、うどんの生地作りや米の洗米から炊き上げまで、すべての工程で使用している。

テーブルマーク 魚沼水の郷工場(見学)

住所
新潟県魚沼市十日町八色原1687-7
交通
JR上越新幹線浦佐駅から徒歩20分
料金
見学料(2か月前から2週間前までに郵送で要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(要予約)

栃尾又温泉

長期滞在者も多い湯治場

栃尾又のラジウム泉は、古くから子宝の湯として親しまれている。3軒の宿のすぐ近くに、夫婦円満のご利益を授かれるという夫婦欅がある。

栃尾又温泉の画像 1枚目
栃尾又温泉の画像 2枚目

栃尾又温泉

住所
新潟県魚沼市上折立
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

守門岳

四季折々の表情が素晴らしい山地の最高峰

袴岳、青雲岳、大岳の三つの峰を連ねる越後の名峰。最高峰の袴岳を守門岳と呼んでいる。ブナの紅葉も素晴らしい。

守門岳

住所
新潟県魚沼市高倉
交通
関越自動車道魚沼ICから国道252・290号、県道407・347号を猿倉橋方面へ車で30km(二口登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし