小鹿野町秩父郡
小鹿野町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した小鹿野町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。めずらしい花まつりが行われる寺「十輪寺」、明治時代から続くレトロな雰囲気の温泉旅館「香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館」、小鹿野町を代表する神社「小鹿神社」など情報満載。
小鹿野町のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 52 件
十輪寺
めずらしい花まつりが行われる寺
小鹿野役場に近い町なかにある寺。もとは小鹿野町別所にあったが、江戸時代に焼けてこの地に移ったという。5月には花まつりが行われ、寺ではめずらしいコンサートや美術品展示、なんでも市などが開催されている。
香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館
明治時代から続くレトロな雰囲気の温泉旅館
小鹿野温泉にある蔵造りの宿。料理は新鮮な地元の野菜や白米、黒米味噌を使用。そば・うどん打ち、陶芸などの体験も楽しめる。女性には20種類以上の色浴衣を用意。
香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1815
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで39分、小鹿野町下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=8600~16000円/外来入浴(15:00~21:00)=500円/外来入浴食事付(11:00~15:00、客室利用、要予約)=5000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
小鹿神社
小鹿野町を代表する神社
明治43(1910)年の洪水より腰之根地内へ移転し、本殿はそのまま残された小鹿野町を代表する神社。毎年4月には「小鹿野の春まつり」が行われ、初日には、屋台に芸座・花道を組んだ屋台歌舞伎が行われる。
小鹿神社
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から西武バス小野下車庫行きで1時間、原町下車、徒歩5分
- 料金
- お守り=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~17:00<閉所>)
四阿屋山福寿草園
山全体で約5000株を数える福寿草。散策を楽しめる
四阿屋山の福寿草は山全体で約5000株を数える。登山口から尾根筋を登っていくと途中には休憩所もあり、展望を満喫しながら散策が楽しめる。
![四阿屋山福寿草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000369_1843_1.jpg)
![四阿屋山福寿草園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000369s_fukujusoen.jpg)
四阿屋山福寿草園
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森山居
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
国民宿舎 両神荘(日帰り入浴)
薬師の湯の名で親しまれている温泉。初夏には源氏ボタルの姿も
薬師堂が近くにあることから、薬師の湯と名づけられ親しまれている温泉。源泉100%で、「かけ流し」の露天風呂は景色がよい。初夏に見られる源氏ボタルも訪れる人々に好評だ。
![国民宿舎 両神荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010419_3896_2.jpg)
![国民宿舎 両神荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010419_3896_3.jpg)
国民宿舎 両神荘(日帰り入浴)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人600円、幼児300円/ (昼食1名1000円以上利用で入浴料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~19:30(閉館20:00、土・日曜、祝日は~17:00)
秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯(日帰り入浴)
自然の中の温泉宿。大浴場2017年4月リニューアル
秩父連山を背景に自然豊かな場所に位置する温泉宿。大浴場は本場国技館をモチーフにした土俵露天風呂や秩父石を使った岩肌露天風呂。貸切風呂は内風呂と陶器露天風呂がセットになった贅沢風呂。
![秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010753_1851_1.jpg)
![秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010753_00000.jpg)
秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生以下500円、乳児無料/貸切風呂(50分間)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00、貸切風呂は11:00~)
小鹿野町総合運動公園 テニスコート
ナイターもできるオールウェザーのテニスコートが4面ある
小鹿野町総合運動公園内のテニスコート。オールウェザーコートが4面でナイターもできる。利用日の前月15日から2日前までが利用申請受付期間。早めの予約がおすすめだ。
![小鹿野町総合運動公園 テニスコートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010552_3462_1.jpg)
小鹿野町総合運動公園 テニスコート
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田334-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで41分、黒海土入口下車、徒歩3分
- 料金
- 利用料=2100円(半日)、2620円(ナイター、18:30~21:00)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00(最終受付)
しのうち
こだわりの食材と豊かな水でつくられたそば
厳選された食材、秩父山系の豊かな水を使用したそば屋。国道229号には看板もあり、秩父方面へのドライブや温泉旅行などの際、立ち寄りやすい。
しのうち
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1168-5
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から西武バス小鹿野車庫行きで20分、泉田下車すぐ
- 料金
- 天ざる=1600円/せいろ=600円/鴨汁せいろ=1100円/ざる=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:00~19:30(閉店)
鷲窟山観音院(札所31番)
札所31番の古刹。弘法大師が爪で彫ったという石仏が岩壁にある
札所31番の古刹。山門には高さ4mの仁王像が立ち並ぶ。弘法大師が岩壁に爪で彫ったという伝説のある石仏の鷲窟磨崖仏は県指定文化財で、現在は約300体が確認できる。
![鷲窟山観音院(札所31番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000401_00000.jpg)
![鷲窟山観音院(札所31番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000401_1637_1.jpg)
鷲窟山観音院(札所31番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田観音2211
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
小鹿野歌舞伎
時代を超えて受け継がれる文化遺産を楽しむ
約250年もの昔から郷土に息づく小鹿野歌舞伎。今では年に6回上演が行われ、中でも11月の「歌舞伎・郷土芸能祭」には観光物産展も登場、全国から観光客が集まる。
小鹿野歌舞伎
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野167-1小鹿野文化センターほか
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで40分、小鹿野町役場前下車、徒歩20分
四阿屋山
自然を満喫しながらハイキングを楽しもう
標高772m、コースによってはくさり場もある。たくさんのコースがあり、ハイキングにもおすすめ。
![四阿屋山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011088_4024_1.jpg)
四阿屋山
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊(日帰り入浴)
お肌つるつると評判の温泉と料理自慢の宿
地元の旬の味覚と温泉が楽しめる宿。24時間入浴可能な総大理石造りの大浴場や竹林と渓流を望む石造りの露天風呂、貸切風呂もある。
![秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010274_2510_1.jpg)
![秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010274_2510_4.jpg)
秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊(日帰り入浴)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町般若260
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで35分、三島下車、徒歩10分(送迎あり、要問合せ)
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=4500~8200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00
般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)
秩父札所の古刹。船形をした奥の院には岩船観音が祀られている
秩父札所の古刹。本堂奥右手、崖の中腹に観音堂が建っている。奥の院は空中にせり出した船形の一枚岩で、岩船観音が祀られ、船尾にあたる鎖場の上には大日如来が安置されている。
![般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000415_1154_1.jpg)
般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩50分
- 料金
- 参拝料=300円/ (朱印した場合は参拝料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
手打ちそば・うどん みち庭
コシのあるそばはのどごし最高
北海道産と内蒙古産のそば粉をブレンドし、手打ちした正統二八そばが自慢だ。これに天ぷら4品を添えた天付せいろは、カラっと揚がった天衣と旨みのあるつゆとの相性がいい。
![手打ちそば・うどん みち庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010728_1843_1.jpg)
手打ちそば・うどん みち庭
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1000
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで39分、小鹿野町下車、徒歩5分
- 料金
- 天付せいろ=1620円/寄り道そば=1296円/竹炭そば=918円/焼そばがき=324円/さしみこんにゃく=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:00~20:00(閉店、そばがなくなり次第閉店、水曜は昼のみ)
両神国民休養地の花菖蒲
50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。見頃は6月後半
6月中旬~下旬にかけて、50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。ひときわ目を引くのは濃紫の大輪「不知火」。ほかに薄紫やぼかし、縁取りなども見られ、色彩豊かだ。
両神国民休養地の花菖蒲
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2466-1
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
小鹿野町地域資源活用センター
そば打ちやこんにゃく、豆腐作りの体験ができる。食事のみも可能
所要約1時間でそば打ちやうどん打ち、こんにゃく作り(前日までに要予約)に挑戦できる。そのほか豆腐作り体験(3日前までに要予約)もある。そば、うどんの食事のみの利用もできる。
![小鹿野町地域資源活用センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010551_3462_1.jpg)
小鹿野町地域資源活用センター
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2395
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から小鹿野町営バス両神温泉薬師の湯行きで50分、薬師の湯下車、徒歩5分
- 料金
- そば打ち1セット(4人前)=4000円/こんにゃく作り1セット(4~5人前)=2500円/うどん打ち1セット(4人前)=4000円/とうふ作りセット(2丁分)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00)
ようばけ
約1500万年前に堆積した地層からサメなどの化石が発見された
1500万年ほど前に堆積した地層が出現。その昔、ここが海だったことを証明する、サメやカニなどの化石が発見されている。
![ようばけの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000345_3462_1.jpg)
ようばけ
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町長留
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで29分、泉田下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
二百年の農家屋敷 宮本家
幕末から続く農家屋敷でくつろぐ
母屋は約200年前の農家屋敷を改装した趣のある建物。露天や半露天風呂を備えた贅沢な部屋もある。元力士の当主直伝のちゃんこ鍋など、いろりで食べる料理も楽しみ。
![二百年の農家屋敷 宮本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011632_4022_1.jpg)
二百年の農家屋敷 宮本家
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町長留510
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=19000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00