都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x そば

茨城県 x そば

茨城県のおすすめのそばスポット

茨城県のおすすめのそばスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。店主のこだわりが随所に光る究極のそば「古式健珍蕎麦 慈久庵」、太めのそばをけんちん汁につけて「黄門そば」、常陸秋そばを使った絶品そば「木鉢坊」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 31 件

茨城県のおすすめスポット

古式健珍蕎麦 慈久庵

店主のこだわりが随所に光る究極のそば

良質のそばにこだわる店主が東京より移転して開業したそば処。焼畑農法で自家栽培し、石臼で自家製粉したそばは、独特の透明感があり、みずみずしい。テラスから里山の風景を眺めながら、香り高いそばを堪能したい。

古式健珍蕎麦 慈久庵
古式健珍蕎麦 慈久庵

古式健珍蕎麦 慈久庵

住所
茨城県常陸太田市天下野町2162
交通
JR水郡線常陸太田駅から茨城交通下高倉・馬次入口行きバスで40分、竜神大吊橋入口下車、徒歩8分
料金
せいろそば=1200円/鴨せいろ=1900円/焼畑そばがき=1600円/古式けんちんそば=1900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(売り切れ次第閉店、予約不可)
休業日
火~木曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

黄門そば

太めのそばをけんちん汁につけて

看板メニューは野菜入りのつけ汁で食べるけんちんそば。自家製のそばはコシがあり、一度食べたらクセになる味だ。ボリュームもあり満足感もたっぷり。

黄門そば
黄門そば

黄門そば

住所
茨城県水戸市南町1丁目3-11
交通
JR水戸駅から徒歩6分
料金
けんちんざるそば=800円/けんちんざるうどん=800円/ごまみそざるそば=800円/ざるそば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)
休業日
無休(年始休)

木鉢坊

常陸秋そばを使った絶品そば

常陸秋そば100%の生粉打ちそば(数量限定)、細打ちの二八そばの江戸切り並そば、粗挽き粉の平打ち田舎そばの3種類を楽しめる。

木鉢坊

木鉢坊

住所
茨城県稲敷郡阿見町若栗3353-11
交通
JR常磐線荒川沖駅からタクシーで15分
料金
並セイロ=626円/天セイロ=1566円/大海老と野菜天セイロ=1566円/生粉セイロ=756円/そばづくし膳(2名以上、要予約)=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、月・水・木曜は昼のみ)
休業日
火曜、第3月曜(GW・盆時期は営業、1月1~3日休)

小町庵

常陸秋そば発祥の地の食材がふんだんに

小野小町伝説が伝わる小町の里で営む。地元産の常陸秋そばをその日に使う分だけ手打ちしている。かきあげ、芋、かぼちゃなどの天ぷらと一緒に味わいたい。

小町庵

小町庵

住所
茨城県土浦市小野491小町の館本館内
交通
JR常磐線土浦駅からタクシーで30分
料金
もりそば=690円/天もりそば=940円/五合そば(火~金曜のみ)=2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(そばがなくなり次第閉店)、土・日曜、祝日は~14:30(そばがなくなり次第閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

SOVA TEA 越路KOSHIJI

癒しの空間で味わえる地場の素材を使ったそば

西山のふもとにある閑静なたたずまいのそば処。常陸秋そばを石臼で自家製粉した香り豊かな手打ちそばが味わえる。旬の野菜やきのこなど、地場の素材をできる限り使用。そば以外のメニューが豊富で、甘味やお茶も楽しめる。

SOVA TEA 越路KOSHIJI
SOVA TEA 越路KOSHIJI

SOVA TEA 越路KOSHIJI

住所
茨城県常陸太田市稲木町1395-4
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩15分
料金
せいろ=750円/天せいろ=1150~1300円/そばぜんざい=600円/そば三昧=900円/常陸秋そば限定せいろ=1100円/わらびもち=600円/越路セット=1500円/けんちんせいろ(季節限定)=1100円/コーヒー=380円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、第4火曜(1月1~3日休)

そば茶屋楽花亭

5つの異なる具でいただくそば

おすすめは宝楽そば。5つの椀に違う具が入ったそばで、5種類の味が楽しめる。また、7種類の天ぷらを盛り付けた横綱天丼も人気。

そば茶屋楽花亭

そば茶屋楽花亭

住所
茨城県牛久市女化町451
交通
JR常磐線牛久駅から関東鉄道龍ケ崎市駅行きバスで10分、女化下車、徒歩10分
料金
宝楽そば=1080円/横綱天丼=1836円/楽花餅=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は営業、12月は無休

手打 白河

4代続くこだわりそばが絶品

福島県白河で始まり、100年続く老舗。常陸大宮産のそばの実から自家製粉している。奥久慈なすや奥久慈しいたけを使った、こだわりが詰まったそばは絶品。

手打 白河

手打 白河

住所
茨城県水戸市見川3丁目720-1
交通
JR水戸駅から茨城交通桜川西団地行きバスで16分、大内田下車、徒歩3分
料金
海老天ざる=1000円/特製水戸梅カレーつけ麺(そば・うどん)=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(閉店20:00)
休業日
火曜

そば処 木挽庵

そば、器、内装、どれも確かな名店

もともと工匠だった主人が設計した趣ある店内で、おいしいそばと酒が味わえる。笠間焼の器にも注目。タケノコなど、季節ごとの食材を使用したそば三昧がおすすめ。

そば処 木挽庵
そば処 木挽庵

そば処 木挽庵

住所
茨城県ひたちなか市東石川3069-14
交通
JR常磐線勝田駅からタクシーで8分
料金
二色そば=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(そばがなくなり次第閉店)
休業日
月曜、第3火曜、祝日、祝日が土曜の場合は営業、9月は要問合せ(GW休、盆時期休、年末年始休)

蕎舎

160年前の古民家でそばを食す

県内産の常陸秋そばにこだわる。自家製粉で作り置きは一切なく、そばが売切れれば、またそばを打つため、閉店時間まで打ちたてのそばが味わえる。

蕎舎

蕎舎

住所
茨城県つくば市柳橋523みずほの村市場内
交通
つくばエクスプレス研究学園駅からタクシーで5分
料金
十割そば=1100円/もりそば=900円/天もりそば=1655円/鴨汁そば=1785円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
無休(年始休)

そば処 登喜和家食堂

地元名物・けんちんを一年中味わえる店

そば担当の店主と料理担当の女将さんが切り盛りする店。金砂郷産そばを農家から直接仕入れ、手打ちしたそばは、細麺と太麺の2種類。この地の名物・けんちん汁につけて食べるなら、汁がよくからむ太麺がおすすめ。

そば処 登喜和家食堂
そば処 登喜和家食堂

そば処 登喜和家食堂

住所
茨城県常陸太田市高柿町343
交通
JR水郡線常陸大宮駅からタクシーで10分
料金
ざる=900円/野菜天ざる=1000円/つけけんちんそば=900円/鴨南ばんそば=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、時間外は予約制
休業日
日曜

手打ちそば 赤土

こだわりの地粉で打つ創作そばを満喫する

常陸秋そばのなかでも最高品質を誇る旧金砂郷地区赤土で自家栽培したそばを提供する。長年、日本料理で腕を磨いた店主が作るのは、「サラダそば」など、アイデアを凝らした創作そば。そば豆腐やそばプリンなども人気。

手打ちそば 赤土
手打ちそば 赤土

手打ちそば 赤土

住所
茨城県常陸太田市金井町1788-2
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩14分
料金
A・B・Cセット=各1150円/辛味大根・天ぷら付ソバ=1300円/サラダそばセット=950円/鍋焼ソバ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む