都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 > 鶴岡市

鶴岡市

鶴岡市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鶴岡市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。野菜から生花まで揃う「産直あぐり」、「レストラン MOON TERRASSE」、初心者からファミリー、中上級者まで気軽に楽しめるスキー場「羽黒山スキー場」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 206 件

鶴岡市のおすすめスポット

産直あぐり

野菜から生花まで揃う

地元農家がとれたて新鮮なうちに直接店に搬入している。季節の野菜、果物から米、肉類、生花、加工品など豊富な商品が並ぶ。あぐりで製造している、オリジナル商品も魅力。

産直あぐり

産直あぐり

住所
山形県鶴岡市西荒屋杉下106-3
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通上田沢行きバスで25分、川原村下車、徒歩10分
料金
野菜・果物=時価/くだものジュース=220円~/JA櫛引農工連漬物=324円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~4日休)

レストラン MOON TERRASSE

レストラン MOON TERRASSE

住所
山形県鶴岡市北京田下鳥ノ巣23-1ショウナイホテル スイデンテラス内

羽黒山スキー場

初心者からファミリー、中上級者まで気軽に楽しめるスキー場

出羽庄内の羽黒山中腹南斜面にあり、地元庄内平野の人々に親しまれているファミリー向きのゲレンデ。正面に望む月山の雄大な景観が素晴らしい。レンタル、スクールも完備している。

羽黒山スキー場
羽黒山スキー場

羽黒山スキー場

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向
交通
山形自動車道庄内あさひICから庄内こばえちゃライン、県道47号を羽黒山山頂方面へ車で21km
料金
リフト1日券=大人2800円、小人2000円/回数券(11回)=大人2100円、小人1600円/1回券=210円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2400円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日9:00~16:00、土休日9:00~16:00、2月以降は~16:30
休業日
期間中無休(3月1~4日休)

つるおか食文化市場 FOODEVER

ユネスコ食文化創造都市・鶴岡の食文化を発信する複合施設

地産地消がモットーのフードコートや、新鮮な食材がそろうマルシェを設ける。施設内に観光案内所があるので便利。

つるおか食文化市場 FOODEVER

住所
山形県鶴岡市末広町3-1マリカ東館 1階
交通
JR羽越本線鶴岡駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

鶴岡冬まつり

冬らしいイベントが盛りだくさん

名曲『雪の降る街を』のメロディー発祥の地にちなんだ「鶴岡音楽祭」を中心に、日本海寒鱈まつり、大山新酒・酒蔵まつり、金峯山雪灯篭祭などさまざまなイベントも行なわれる。

鶴岡冬まつり

鶴岡冬まつり

住所
山形県鶴岡市みどり町22-36鶴岡市中央公民館ほか市内各所
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉方面行きバスで16分、中央公民館下車、徒歩5分(鶴岡市中央公民館)ほか
料金
イベントにより異なる
営業期間
12月下旬~翌2月下旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

梅林公園

竹林に囲まれた風光明媚な公園

3月下旬~5月上旬には、温泉街を見下ろす金峯山の山懐に約300本の紅梅と白梅が咲き誇る。見ごろの休日には梅まつりが開催される。

梅林公園
梅林公園

梅林公園

住所
山形県鶴岡市湯田川丙64
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで25分、湯田川温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

瀧の屋

あたたかい接客と木のぬくもりのくつろぎの宿

昔ながらの建物に新しいものを取り入れたくつろぎの宿。作家横光利一も好んで利用していた。あたたかい接客と木のぬくもりでゆったりとした時を過ごすことができる。

瀧の屋
瀧の屋

瀧の屋

住所
山形県鶴岡市湯温海甲169
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、温海温泉センター下車すぐ
料金
1泊2食付=10650円~/外来入浴(11:00~20:00)=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

マリンパークねずがせき

日本海に沈む夕日も美しい

川砂利を敷き詰めた、濁りの少なく遠浅の人工海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれた美しい水辺は、波が穏やかで磯遊びもでき、ファミリーに人気がある。

マリンパークねずがせき
マリンパークねずがせき

マリンパークねずがせき

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

茶房 海坂

くつろぎの古民家カフェ

古民家を改築した和風喫茶。コーヒーの香りが漂う店内には、藤沢周平の著作や庄内に関する書籍が揃っている。よく手入れされた庭を眺めながら、人気のだだちゃ豆スイーツを味わい、くつろごう。

茶房 海坂

茶房 海坂

住所
山形県鶴岡市家中新町18-20
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで12分、致道博物館下車、徒歩5分
料金
だだちゃババロア=350円/おふく(抹茶と和菓子)=450円/ケーキセット=600円/海坂ブレンド=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
月曜(冬期は臨時休あり、盆時期休、12月31日~翌1月3日休)

南岳寺

鉄竜海上人の即身仏が安置され、その神秘的な姿を拝観できる

庄内地方にある6体の即身仏のうち、鉄竜海上人の即身仏が安置されている寺。出羽三山において一千日山籠りし、五穀十穀断ちの修行をし入寂した即身仏の神秘的な姿を拝観できる。

南岳寺
南岳寺

南岳寺

住所
山形県鶴岡市砂田町3-6
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで17分、南岳寺前下車すぐ
料金
拝観料=大人400円、小人200円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(即身仏拝観は9:00~16:00)
休業日
無休(5月13日休、8月14日休、1月2日休)

あつみ温泉朝市

売り手との会話も魅力

300年以上の歴史がある、あつみ温泉名物の朝市。水産加工品や漬物、工芸品などの特産品が勢揃いし、なかでも特産の赤かぶ漬が人気。「あば」と呼ばれる気さくな店のお母さんたちとの会話も楽しもう。

あつみ温泉朝市

住所
山形県鶴岡市湯温海
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、温海温泉センター下車、徒歩3分
料金
時価
営業期間
4~11月
営業時間
5:30~8:30
休業日
期間中無休

風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」

丙申堂の別邸として建てられ、良質の杉材を使った数寄屋風建築

明治43(1910)年に建造された豪商、風間家の風流な別邸。主に来客用として使用された。庭園には樹齢200年の美しいソメイヨシノ咲き誇る。5月中旬のツツジの頃が一番の見どころ。

風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」
風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」

風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」

住所
山形県鶴岡市泉町6-20
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩3分
料金
旧風間家住宅丙申堂との共通券=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月10日~11月30日
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中無休(7月13日休)

ホテルサンリゾート庄内

大海原に沈みゆく夕陽が愛でられる

「日本の夕日百選」に選ばれた絶景を余す事無く堪能できる、庄内浜に臨む小高い山に位置するホテル。地元の四季それぞれの山海の幸を、雄大な自然と共に味わうことができる。

ホテルサンリゾート庄内
ホテルサンリゾート庄内

ホテルサンリゾート庄内

住所
山形県鶴岡市由良3丁目17-20
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで44分、由良温泉下車、徒歩13分
料金
1泊2食付=8640~17280円/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休(点検期間休)

櫛引パーキングエリア(上り)

ジュースや果物など地元の特産品を販売

山形自動車道上り線、鶴岡インターと庄内あさひインターの間にあるパーキングエリア。地域ふれいあいセンターで特産品などを販売。

櫛引パーキングエリア(上り)

櫛引パーキングエリア(上り)

住所
山形県鶴岡市板井川村西40-7
交通
山形自動車道鶴岡ICから庄内あさひIC方面へ車で11km
料金
だだちゃ豆ラングドシャ(売店)=820円(10枚入)、1300円(16枚入)/
営業期間
通年
営業時間
売店は8:30~17:30(4~11月のみ営業)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

知憩軒

畑直送の野菜で作る庄内伝統の田舎料理

庄内に伝わる田舎料理が味わえる農家レストラン。メニューはその日に畑で採れる材料により決まるという。畑直結の新鮮素材をていねいに扱う心のこもった料理は、心も体も存分に満たしてくれる。

知憩軒

住所
山形県鶴岡市西荒屋宮の根91
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで25分
料金
本日のランチ=1080円/昼のおまかせコース(団体のみ、要予約)=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:45(閉店14:00)
休業日
火・水曜(年末年始休、臨時休あり)

庄内あつみ温泉 高見屋別邸 久遠

日本海の旬の魚と山形の食材を使った和会席。寛ぎの時間を過ごす

タイプの違う客室で、シーンに合わせた寛ぎの時間が過ごせる。料理は日本海の旬の魚と、山形の食材を使った和会席。

庄内あつみ温泉 高見屋別邸 久遠
庄内あつみ温泉 高見屋別邸 久遠

庄内あつみ温泉 高見屋別邸 久遠

住所
山形県鶴岡市湯温海湯之尻83-3
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、NTT前下車すぐ
料金
1泊2食付=12000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

龍の湯

客室はモダンなたたずまい。基本料金が「1泊朝食付き」

夕食はコース料理(要予約)か、ダイニングのメニューから自由に選ぶスタイルか、どちらか選ぶ。客室はツインベッドにお茶の間を配した和洋室、シャワーブース付きの洋室、純和室の3タイプ。

龍の湯
龍の湯

龍の湯

住所
山形県鶴岡市湯野浜2丁目4-47
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内湯野浜温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩5分(電話連絡で送迎あり)
料金
1泊朝食付=9396~15876円/外来入浴(11:00~20:00<土曜、特定日は要問合せ>)=大人630円、小学生420円、3歳以上210円/外来入浴食事付(10:30~15:30、ダイニング利用、要予約)=5940円~/ (外食は別途料金、障がい者手帳持参で貸切家族風呂1泊に付き1回無料)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休(点検期間休)

ぱろす湯田川

孟宗蒲鉾が人気

「ぱろす」とはギリシャ語で「灯台」の意味。お土産の種類も豊富で、特にオリジナル商品の「孟宗蒲鉾」が大人気。だだちゃソフトやまぼろしの藤沢かぶ、孟宗缶詰が評判で、地ビールもある。

ぱろす湯田川
ぱろす湯田川

ぱろす湯田川

住所
山形県鶴岡市湯田川甲31-2(梅林公園入口)
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで25分、湯田川温泉下車すぐ
料金
孟宗蒲鉾=566円/だだちゃソフト=360円/まめ板蒲鉾=540円/アスパラ蒲鉾=540円/湯田川地ビール=540円/漬物「藤沢蕪」=360円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00
休業日
無休

念珠の松庭園

樹齢400年の見事な黒松

念珠の松は、約400年前に元村上屋旅館の庭にあった盆栽の松を地植えした黒松で、主幹は高さ約4m、枝は全長約20mにもおよび、他に類を見ない臥龍型の松といわれる。山形県天然記念物。

念珠の松庭園

念珠の松庭園

住所
山形県鶴岡市鼠ケ関乙126-10
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
料金
協力金=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:00(閉園)
休業日
無休

加藤嘉八郎酒造

「新酒酒蔵まつり」期間中は銘酒の里の酒蔵を見学できる

酒蔵や漬物の老舗が点在する大山地区はかつて全国にその名を知られた銘酒の里。見学は基本的に「新酒酒蔵まつり」期間中のみ。明治5年創業という歴史をもつ酒蔵だ。

加藤嘉八郎酒造
加藤嘉八郎酒造

加藤嘉八郎酒造

住所
山形県鶴岡市大山3丁目1-38
交通
JR羽越本線羽前大山駅から徒歩10分
料金
参加料=1200円/ (事前購入が必要)
営業期間
2月第2土曜(新酒酒蔵まつり開催期間)
営業時間
12:00~16:30
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む