大館市
大館市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大館市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秋田杉使用の木造ドームで様々なスポーツイベントに使用される「ニプロハチ公ドーム」、江戸時代、秋田藩と津軽藩の境で羽州街道随一の難所といわれた峠「矢立峠」、秋田を代表する食のイベント「本場大館きりたんぽまつり」など情報満載。
大館市のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 39 件
ニプロハチ公ドーム
秋田杉使用の木造ドームで様々なスポーツイベントに使用される
秋田杉を使った珍しい木造ドームで、林業が盛んな大館らしい施設。ドーム内は、野球をはじめ様々なスポーツイベント施設として利用されている。
![ニプロハチ公ドームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000203_995_1.jpg)
![ニプロハチ公ドームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000203_995_2.jpg)
ニプロハチ公ドーム
- 住所
- 秋田県大館市上代野稲荷台1-1
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス小坂行きで20分、大館樹海ドーム前下車すぐ
- 料金
- 施設見学料=大人150円、高校生以下100円/アリーナ利用料(1団体、1時間)=大人3080円~、高校生以下1020円~/照明利用料(1時間)=4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉館)、見学は~17:00(閉館)
矢立峠
江戸時代、秋田藩と津軽藩の境で羽州街道随一の難所といわれた峠
江戸時代、秋田藩と津軽藩の境であった矢立峠は羽州街道随一の難所であった。付近は樹齢200年を超える天然秋田杉が生い茂り、遊歩道が整備され、付近には温泉もあり、保養の場となっている。
![矢立峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010316_3896_2.jpg)
![矢立峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010316_3896_1.jpg)
本場大館きりたんぽまつり
秋田を代表する食のイベント
脂がのった比内地鶏のスープのきりたんぽ鍋や、味噌つけたんぽなど、大館が誇る本場のきりたんぽ料理が味わえるほか、様々なイベントを開催している。
![本場大館きりたんぽまつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000350_2517_1.jpg)
![本場大館きりたんぽまつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000350_2517_2.jpg)
本場大館きりたんぽまつり
- 住所
- 秋田県大館市上代野稲荷台1-1大館樹海ドーム
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス小坂行きで20分、大館樹海ドーム前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月上旬の土~月曜
- 営業時間
- 10:00~19:00、最終日は~16:00
長走風穴館
長走一帯にある冷気が出る風穴の構造を紹介。体感コーナーが好評
真夏でも0~5度の冷風を吹き出している、長走風穴の仕組みを紹介する施設。冷風を体感できるコーナーが人気だ。施設近くには、国指定天然記念物の長走風穴高山植物群落がある。
長走風穴館
- 住所
- 秋田県大館市長走長走362-6
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス矢立ハイツ行きで25分、長走風穴前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
湯夢湯夢の里
源泉掛け流しの温泉リゾート
大滝温泉街にある。内風呂と露天風呂がありのんびりできる。館内に飲食施設はないが、近所の店から出前を取ることができる。
![湯夢湯夢の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000288_3896_1.jpg)
![湯夢湯夢の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000288_3252_1.jpg)
湯夢湯夢の里
- 住所
- 秋田県大館市十二所後田34
- 交通
- JR花輪線大滝温泉駅から徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人320円、小人170円/ (回数券11枚綴3150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館、時期により異なる)
秋田比内や 大館本店
さまざまな比内地鶏料理を堪能
親子丼は、もも肉の霜降りのいちばんおいしいところを用いかつ、備長炭で皮目をキツネ色に香ばしく焼き、比内地鶏の卵を3個使用。さらに有機栽培米と秘伝のタレで仕上げた絶品の丼だ。
![秋田比内や 大館本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010299_1806_1.jpg)
秋田比内や 大館本店
- 住所
- 秋田県大館市大町21
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス花輪行きで11分、大館大町下車すぐ
- 料金
- 大館セット=980円/大館曲げわっぱセット(小鉢、お新香、土瓶蒸し付き)=2000円/比内地鶏ミニカツ丼(お新香、スープ付)=860円/ (ランチはドリンクサービスあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、17:00~21:20(閉店22:00)、日曜は9:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店21:00)
道の駅 やたて峠
秋田杉の林が目の前に広がる開放感たっぷりの温泉を併設
天然の秋田杉に囲まれ、遊歩道で森林浴も楽しめる。公共の宿「大館矢立ハイツ」があり、天然温泉掛け流しの入浴や宿泊ができる。きりたんぽ鍋やわっぱめしも楽しみ。
![道の駅 やたて峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010143_00001.jpg)
![道の駅 やたて峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010143_00000.jpg)
道の駅 やたて峠
- 住所
- 秋田県大館市長走陣場311大館矢立ハイツ
- 交通
- 東北自動車道碇ヶ関ICから国道7号を大館市方面へ車で約5km
- 料金
- 入浴料=中学生以上350円、小人170円、幼児50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00、レストランは11:30~20:00
たしろ温泉 ユップラ
多彩なお風呂がある。宿泊施設とスポーツ施設が隣接
スポーツ施設も隣接。お風呂は男女日替わり。露天風呂をはじめ温泉浴槽、ジェットバス、泡風呂など多彩なお風呂がある。宿泊施設が隣接されている。
![たしろ温泉 ユップラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010041_1517_1.jpg)
![たしろ温泉 ユップラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010041_1760_2.jpg)
たしろ温泉 ユップラ
- 住所
- 秋田県大館市岩瀬上岩瀬塚の岱43-1
- 交通
- JR奥羽本線早口駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
ホテルルートイン大館大町
大人数での利用にも対応可能
全客室およびロビーでWi-Fiが利用できる。無料のバイキング朝食はメニューが豊富で好評。大浴場で一日の疲れを癒そう。
ホテルルートイン大館大町
- 住所
- 秋田県大館市大町91-1
- 交通
- JR花輪線東大館駅から徒歩12分
- 料金
- シングル=7000円~/ツイン=12200円~/セミダブル=10700円~/ (朝食付、シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
大館市ベニヤマ自然パークコテージ
キャンプ場、アスレチックなどもあり家族で自然を楽しめる
大自然に囲まれた山峡のいで湯・大葛温泉内の自然公園。6棟のコテージやキャンプ場、スカイローブや大型複合遊具、アスレチックなどが揃い、子供から大人まで楽しめる。
![大館市ベニヤマ自然パークコテージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010129_995_1.jpg)
大館市ベニヤマ自然パークコテージ
- 住所
- 秋田県大館市比内町大葛金山沢口5
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス大谷行きで1時間、大葛温泉下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/コテージ(1棟6名)=11500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由
大葛温泉
犀川上流の山深い谷間にある温泉郷
山に囲まれた温泉地。コテージ併設の公共の宿である比内ベニヤマ荘は日帰り利用も可能なため地元でも人気が高い。すぐ近くに日帰り入浴専門施設の大葛温泉町民浴場もある。
大館大文字まつり
大文字と約1800発の花火の共演が夜空を染め上げる
先祖の供養と大館市の発展を祈願する大文字焼き。日本一の美しさを誇る「大」の字の点火とともに、超特大スターマインなど大輪の花火が次々に打上げられる光景は圧巻だ。
![大館大文字まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010373_3462_1.jpg)
大館郷土博物館
大館の自然・産業・歴史・民俗・美術工芸を学ぶ
大館市街の獅子ヶ森南麓にある博物館で、自然・産業・歴史・民俗・美術工芸の分野から、大館を紹介する品々を展示している。
![大館郷土博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000276_3842_1.jpg)
![大館郷土博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000276_3896_1.jpg)
大館郷土博物館
- 住所
- 秋田県大館市釈迦内獅子ヶ森1
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス獅子ヶ森環状で15分、獅子ヶ森下車、徒歩3分
- 料金
- 大人330円、高・大学生220円、小・中学生110円、未就学児無料、特別展は別料金 (市内在住の小・中学生無料、団体15名以上は大人220円、高・大学生110円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
大館市五色湖緑地公園キャンプ場
五色湖を眺めながら
オートキャンプはできないが、区画されたサイトはよく整備され、スノコやテーブル・ベンチが設置されている。設備も炊事棟、トイレともに管理が行き届き、快適に利用できる。
大館市五色湖緑地公園キャンプ場
- 住所
- 秋田県大館市岩瀬大川目元渡
- 交通
- 秋田自動車道大館南ICから国道103号・7号で能代方面へ。田代大橋東交差点を右折して県道68号を山瀬ダム・越山方面、越山で山瀬ダム(五色湖)方面に一般道を左折、田代岳大橋を渡り現地へ。大館南ICから20km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画530円/
- 営業期間
- 4~7月
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
ユップラオートキャンプ場
温泉至近が便利
公園内にあるキャンプ場。サイトは全部で21区画あり、うち7区画はAC電源の利用が可能。ほかにドッグポールが設置されたサイトも10区画ある。炊事場やトイレが常設されており、ペット専用の足洗い場もある。歩いて行ける距離に、「たしろ温泉ユップラ」がある。
ユップラオートキャンプ場
- 住所
- 秋田県大館市岩瀬上岩瀬塚の岱地内
- 交通
- 秋田自動車道大館南ICから国道7号で北秋田市方面へ。田代大橋を渡り、岩瀬の交差点を一般道へ右折し、看板に従い現地へ。大館南ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1650円、デイキャンプは1区画550円、AC電源利用料550円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月末
- 営業時間
- イン18:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~18:00)