都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 > 一関市

一関市

一関市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した一関市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。酒蔵を利用した博物館「酒の民俗文化博物館」、恵まれた眺望。おいしいフレッシュな食材を使った料理を堪能「自然食レストラン ティルズ」、北上川の幸や新鮮野菜たっぷりの料理を味わう「道の駅 かわさき」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 76 件

一関市のおすすめスポット

酒の民俗文化博物館

酒蔵を利用した博物館

世嬉の一酒造の仕込み蔵を利用した博物館。酒造りの工程や貴重な道具の見学ができるほか、南部杜氏の名とともに広く知られた酒どころ岩手の文化に触れることができる。

酒の民俗文化博物館
酒の民俗文化博物館

酒の民俗文化博物館

住所
岩手県一関市田村町5-42
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩13分
料金
大人300円、小・中学生200円 (団体10名以上は大人250円、小・中学生150円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

自然食レストラン ティルズ

恵まれた眺望。おいしいフレッシュな食材を使った料理を堪能

丘の上にあり、眺望に恵まれたレストラン。牧場産のおいしい豚肉やハム・ソーセージ、生みたての卵、フレッシュな野菜を使った料理を堪能できる。ハーブティーやデザートもある。

自然食レストラン ティルズ
自然食レストラン ティルズ

自然食レストラン ティルズ

住所
岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15
交通
JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
料金
ランチバイキング(土・日曜、祝日のみ)=2000円/ポークソテー=1800円/ポークカレー=1200円/ミートソース=1400円/ソーセージ盛合せ=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:30、時期により異なる)
休業日
無休、1~3月中旬は月~金曜、祝日の場合は営業

道の駅 かわさき

北上川の幸や新鮮野菜たっぷりの料理を味わう

レストランでは地場産の野菜や北上川で獲れたモクズガニなどを使用した料理を提供。特産品を販売する売店では、地元婦人部が作る手づくり加工品が人気。

道の駅 かわさき
道の駅 かわさき

道の駅 かわさき

住所
岩手県一関市川崎町薄衣法道地42-3
交通
東北自動車道一関ICから国道4号・284号を気仙沼方面へ車で約25km
料金
季節替りのソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(12~翌2月は~18:00)、レストランは11:00~15:00
休業日
無休

山王山温泉

豊かな自然に抱かれた渓谷沿いの温泉でゆったりと

矢びつダムからさらに2km下流。山王山の麓、豊かな自然を川面に映す河畔に湧く。湯宿は瑞泉郷のみ。大岩を配した露天風呂があり、磐井川の渓谷を眺めながら入浴できる。

山王山温泉
山王山温泉

山王山温泉

住所
岩手県一関市厳美町下り松
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通瑞泉閣前・須川温泉行きバスで40分、瑞山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黄金山ヒルズ公園キャンプ場

広いバンガローもある大自然のキャンプ場

地区の人たちの手づくりによるキャンプ場で、サイトにはデッキが設置されている。黄金山まで遊歩道が整備されていて、片道20分で頂上に登れる。中腹にある展望台からの眺めは最高。

黄金山ヒルズ公園キャンプ場

黄金山ヒルズ公園キャンプ場

住所
岩手県一関市千厩町小梨新地366-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号・4号・284号で千厩町千厩へ。前田交差点で一般道へ右折、新地峠方面へ9km進むと現地。一関ICから26km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

Tea Room 風

ミルクティーとお餅のコラボ

オリジナルの紅茶を飲みながらゆったりできる隠れ家的なカフェ。ケーキやスコーンなどすべて手作り。前沢牛のビーフシチューやオムビーフもある(要予約)。

Tea Room 風
Tea Room 風

Tea Room 風

住所
岩手県一関市厳美町下谷地152-11
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通瑞泉閣前行きバスで40分、瑞山下車、徒歩7分
料金
もちミルクティー=600円/本日のケーキセット=860円/ケーキ盛合わせセット=1080円/前沢牛ビーフシチューセット=2050円/
営業期間
4~12月
営業時間
11:00~17:00(閉店.)
休業日
期間中月~水曜、第2・4日曜(GW・盆時期は営業)

布佐洞窟

未だ謎の多い横穴式の鍾乳洞

川崎地区の名刹である布佐最明寺の裏手約200mのところにある。石灰岩の中に形成された横穴式の鍾乳洞で、縄文時代の人骨や土器などが発見されている。

布佐洞窟

住所
岩手県一関市川崎町門崎石蔵161-2
交通
JR大船渡線陸中門崎駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要問合せ)
休業日
荒天時

花泉運動公園キャンプ場

町外れの小さなキャンプ場

花泉運動公園の一角にあるキャンプ場。小さなサイトと必要最小限の設備だが、無料で利用ができる。利用の際は要予約。

花泉運動公園キャンプ場

住所
岩手県一関市花泉町花泉伊勢沢22
交通
東北自動車道一関ICから国道342号で一関市街へ。さらに中田方面に進み、一関市花泉町の天神前交差点を右折して現地へ。一関ICから20km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン~17:00)
休業日
期間中無休

亀の井ホテル 一関

遠く栗駒山を望む露天風呂

遠く栗駒山を望む露天風呂をはじめ、超音波浴、ハーブ湯、エステバスなど種類豊富な風呂が自慢。

亀の井ホテル 一関

住所
岩手県一関市厳美町宝竜147-5
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前・瑞泉閣前・須川温泉行きバスで17分、かんぽの宿一関入口下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生400円/貸切風呂(要予約)=2500円(1時間、入浴料別)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(閉館15:00)
休業日
無休(点検期間休)

岩手サファリパーク

野生動物を間近に観察

約50種500頭羽の野生動物が見られる。サファリバスに乗って約40分、解説を聞きながら園内めぐりを楽しもう。草食動物ゾーンではサファリバスからエサやり体験ができる。

岩手サファリパーク
岩手サファリパーク

岩手サファリパーク

住所
岩手県一関市藤沢町黄海山谷121-2
交通
JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
料金
入場料=大人2700円、小人(3歳~小学生)1500円/サファリバス料金=大人800円、小人600円/ゾウライドチケット=1組2000円/ (障がい者は入場料5割引、65歳以上は入場料1500円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:30(閉園)
休業日
水曜、第2・4木曜(GW、盆時期、年末年始は無休)

一関市博物館

一関の歴史や先人の功績を学べる

一関の歴史や一関出身者による功績が、400点余の資料とともに公開されており、楽しみながら歴史や先人の業績を学ぶことができる。

一関市博物館
一関市博物館

一関市博物館

住所
岩手県一関市厳美町沖野々215-1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前行きバスで20分、厳美渓下車、徒歩7分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (団体20名以上は大人240円、高・大学生160円、障がい者・介護者、一関市在住の65歳以上は無料、要証明書)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

世嬉の一酒造 売店

一関初の地ビールにも取り組む老舗酒蔵

平成9年に醸造を開始した一関初の地ビールを販売するのが世嬉の一酒造。麦芽100%で、ろ過や熱処理は加えていない爽やかなのどごしが特徴。

世嬉の一酒造 売店
世嬉の一酒造 売店

世嬉の一酒造 売店

住所
岩手県一関市田村町5-42
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩13分
料金
ヴァイツェン・ぺールエール・レットエール=510円(330ml)/スタウト=510円(330ml)/手造り原酒=1700円(720ml)/世嬉の一本醸造=1100円(720ml)/吟醸酒金色堂=2200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

厳美渓温泉 いつくし園

名勝・厳美渓の絶景を望む和風旅館

厳美渓が見渡せる眺望自慢の宿。建物は白壁に黒瓦の民芸調。大浴場には御影石の湯槽や檜の露天風呂もある。巧みな技の料理も美味。平泉観光の基地としても便利。

厳美渓温泉 いつくし園
厳美渓温泉 いつくし園

厳美渓温泉 いつくし園

住所
岩手県一関市厳美町南滝の上15
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
1泊2食付=8250~22830円/外来入浴(11:00~16:00、要予約)=600円/外来入浴食事付(11:00~15:00、広間利用、要予約)=2775円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

芦東山記念館

江戸時代の儒者で刑法思想の先駆者、芦東山の資料を保存、展示

大東町出身で江戸時代の儒者・芦東山を顕彰した記念館。刑罰をみせしめのためでなく教化のために用いるべき、という近代日本の刑法思想を論じた東山の生涯や業績を辿ることができる。

芦東山記念館
芦東山記念館

芦東山記念館

住所
岩手県一関市大東町渋民伊勢堂71-17
交通
JR大船渡線摺沢駅からタクシーで10分
料金
大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人240円、高・大学生160円、市内在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

旧祭畤大橋

岩手・宮城内陸地震の震災遺構

昭和53(1978)年竣工の旧祭畤大橋は平成20(2008)年に発生した岩手・宮城内陸地震で崩壊。現在は既に新橋が完成しているが、地震被害建造物として保存されている。

旧祭畤大橋

住所
岩手県一関市厳美町祭畤
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで50分、ぶなの森まつるべ館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

真湯野営場

ワイルドキャンプで温泉巡り

ブナの原生林に囲まれ、自然の中で静かに過ごせる環境が魅力。森林浴が楽しめる探勝歩道があり、真湯温泉も近い。

真湯野営場

住所
岩手県一関市厳美町真湯地内
交通
東北自動車道一関ICから国道342号で須川方面へ。真湯温泉の先、道沿い左手に現地。一関ICから30km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

紙すき館

800年続く伝統工芸、東山和紙の製品を販売。紙すき体験が可能

東山和紙は、800年以上の伝統を誇るこの地方を代表する伝統工芸だ。紙すき館では伝統の紙すき体験をすることができ、ものづくりの心に触れられる。

紙すき館

紙すき館

住所
岩手県一関市東山町長坂町390
交通
JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分
料金
紙すき体験=1000円(1名)、1500円(2名)、700円(3名以上1名)/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(12~翌3月は臨時休あり)

須川高原温泉(日帰り入浴)

標高1126mの高原に湧くいで湯

標高1126m、鳥海山や焼石岳を望む高所に建ち、転地効果も抜群。毎分6000リットルと湯量も豊富で強酸性の湯が特徴だ。巨大な岩を眺める大露天風呂が魅力。冬期休業。

須川高原温泉(日帰り入浴)
須川高原温泉(日帰り入浴)

須川高原温泉(日帰り入浴)

住所
岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/ (内風呂と露天風呂は別料金)
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
6:00~21:00(最終受付、露天風呂)、水曜は~20:00、9:00~16:00(最終受付、内風呂)
休業日
期間中無休(宿泊は水曜休)

ホテルルートイン一関インター

一関インターの隣に位置する利便性で観光にも活用できる

東北自動車道一関インターのすぐ隣に位置し、厳美渓まで車で10分、世界遺産の平泉・中尊寺まで車で20分と、観光の拠点にも快適。

ホテルルートイン一関インター

住所
岩手県一関市赤荻鶴巻33-1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通瑞泉閣前・須川温泉行きバスで11分、若宮八幡前下車、徒歩5分
料金
シングル=6800円~/ツイン=12200円~/セミダブル=10150円~/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

一関夏まつり 磐井川川開き花火大会

約70組のスターマインが次々に打ち上げられる音と光の競演

スターマインをメインに多彩なラインナップで打上げられる花火は、ダイナミックに光を躍らせ夜空を彩る。東北地方屈指のスケールを誇る大会だ。

一関夏まつり 磐井川川開き花火大会

一関夏まつり 磐井川川開き花火大会

住所
岩手県一関市磐井川河畔
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
8月第1金曜
営業時間
19:15~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む