目次
- 【関東の秋デートおすすめスポット】イマーシブ・フォート東京(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】代々木公園(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】代官山 T-SITE(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】Thrush cafe(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】国立新美術館(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】等々力渓谷公園(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】六義園(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】井の頭恩賜公園(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】国営昭和記念公園(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道(東京都)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】鶴岡八幡宮(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】相模湖(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】長谷寺(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】円覚寺(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】明月院(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】建長寺(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】cafe kaeru(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】芦ノ湖(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】プレミアムショップ&サロン・ド・テ ロザージュ(神奈川県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】ムーミンバレーパーク(埼玉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】鎌北湖(埼玉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】東武動物公園(埼玉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】長瀞渓谷(埼玉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】千葉県立柏の葉公園(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】清水公園(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】養老渓谷(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】鋸山ロープウェー(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】東京ドイツ村(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】鴨川シーワールド(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】笹谷窯 Cafe SASAYA(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】Brown’s Field Rice Terrace Cafe(千葉県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】国営ひたち海浜公園(茨城県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】筑波山(茨城県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】花貫渓谷(茨城県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】袋田の滝(茨城県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】SEA BiRDS CAFE(茨城県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】日光東照宮(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】華厳ノ滝(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】中禅寺湖(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】足湯カフェ『espo』(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】那須高原(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】那須ハイランドパーク(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】 あしかがフラワーパーク(栃木県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】群馬サファリパーク(群馬県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】吹割の滝(群馬県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】高津戸峡(群馬県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】鬼押出し園(群馬県)
- 【関東の秋デートおすすめスポット】一路堂CAFE(群馬県)
- 関東で秋デートを楽しもう!
【関東の秋デートおすすめスポット】明月院(神奈川県)
アジサイの見ごろは行列ができるほどの鎌倉屈指の花の寺
永暦元(1160)年創建の明月庵が起源。8代執権北条時宗が、最明寺を前身として禅興寺を創建。明月院はその塔頭として、上杉憲方により創建されました。その後、明治初年に禅興寺は廃絶して、塔頭の明月院だけが残った。昭和40年代にアジサイの挿し木を始めたことを機に名所として広まり、以来アジサイ寺と呼ばれています。
明月院
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内189
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(6月は8:30~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料=500円(大人)、300円(小人)/後庭園(6・12月、別料金)=500円/幸せの鈴=500円/開運貝守り=300円/(療育手帳持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、障がい者、施設単位の団体は要事前連絡)
【関東の秋デートおすすめスポット】建長寺(神奈川県)
鎌倉で最も格が高い五山第一位の禅寺
臨済宗建長寺派の大本山で、日本初となる禅宗専門寺院で知られています。鎌倉幕府5代執権の北条時頼が建長5(1253)年に創建。谷のある地形を生かし、総門、三門、仏殿、法堂が一直線に並んだ宋風の配置が特徴です。江戸時代には徳川家の援助で主要な建物が新築、移築され、関東大震災で大きな被害を受けたが、その後再建。花の名所でもあり、桜や紅葉の季節には大勢の観光客が訪れます。
建長寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内8
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料=高校生以上500円、小・中学生200円/巨福だるま=1000円(小)、1500円(中)、3000円(大)/梵鐘サブレ=1000円/禅ぜんTティーシャツ=2000円/坐禅体験=志納/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名拝観料無料)
【関東の秋デートおすすめスポット】cafe kaeru(神奈川県)
野菜たっぷりのどんぶりは女性にうれしいあっさり味
緑いっぱいの庭や店内のあちこちにカエルのオブジェが配された、遊び心あふれるカフェ。鎌倉野菜はもちろん、ゆばや豆など、体に優しい食材をふんだんに使ったヘルシー料理が味わえます。
cafe kaeru
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂936
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで7分、天神前下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
- 休業日
- 水・木曜(夏期は臨時休あり)
- 料金
- 季節野菜のどんぶり=1500円/焼きたてアップルパイ バニラアイスのせ=600円/
【関東の秋デートおすすめスポット】芦ノ湖(神奈川県)
湖畔から望む雄大な富士の姿に感動
春は新緑、夏は花火大会、秋の紅葉、湖面に映える冬の富士山と四季折々の表情が楽しめる箱根きってのビュースポット。ブラックバスやニジマスの釣り場としても人気です。
芦ノ湖
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根、元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根町下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
【関東の秋デートおすすめスポット】プレミアムショップ&サロン・ド・テ ロザージュ(神奈川県)
湖面に輝く光と風をテラス席で感じて
芦ノ湖湖畔の紅茶が有名なデザートレストラン。日本紅茶協会の「おいしい紅茶の店」として認定されており、5色のソースで彩られたりんごパイなど、パティシエによる極上デザートが豊富。また専属のティーインストラクターがブレンドした紅茶も楽しめます。
プレミアムショップ&サロン・ド・テ ロザージュ
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80小田急山のホテル 別棟
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根港・箱根町港方面行きで40分、元箱根港下車、徒歩15分(元箱根港から送迎あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ロザージュ伝統のあつあつりんごパイ=1755円/季節のオリジナルデザート=1634円/紅茶(約30種類)=908円~/紅茶(10袋入)=648円/フレンチトースト=1452円~/
【関東の秋デートおすすめスポット】ムーミンバレーパーク(埼玉県)
日本初のムーミンの物語の世界観を体感できるテーマパーク
湖を中心とした自然あふれるパーク。原作であるムーミンの物語が描かれた“本”のゲートをくぐりぬけ、ムーミンの物語の世界観を体験できる4つのエリアが広がっています。パンケーキメニューを楽しめるレストランや、ムーミンバレーパークでしか買えないオリジナルグッズショップも見どころです。
ムーミンバレーパーク
- 住所
- 埼玉県飯能市埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
- 交通
- 西武池袋線飯能駅からメッツァ行き直行バスで13分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日 10:00~17:00/土日祝 10:00~18:00※季節やイベントにより変動あり
- 休業日
- 不定休
- 料金
- おとな 前売3900円 当日4300円/こども(4歳~高校生) 前売1000円 当日1300円 ※3歳以下無料
【関東の秋デートおすすめスポット】鎌北湖(埼玉県)
四季折々に美しい表情を見せる小さな湖
乙女の湖とも呼ばれ親しまれている、周囲約2kmの小さな湖。見晴らし台からは湖が一望。ソメイヨシノやモミジが植生し、四季ごとに自然を楽しめます。奥武蔵自然歩道の基点でもあります。
関東・甲信越の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!