山王出入口
山王出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した山王出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。下水道の仕組みや働きを体験的に楽しく学べる「下水道科学館」、くつろぎの空間でもてなしてくれるカフェ「食堂cafe Takemoku」、素材にこだわった栄養満点の定食「白壁Hanaco」など情報満載。
山王出入口のおすすめスポット
1,031~1,040 件を表示 / 全 1,047 件
下水道科学館
下水道の仕組みや働きを体験的に楽しく学べる
下水道の仕組みや大切さが学べる施設。水の化身(アバター)になって、地下の下水道を駆け抜ける「下水道バーチャルアドベンチャー」をはじめとした楽しいアトラクションが揃う。
山王出入口から4742m
食堂cafe Takemoku
くつろぎの空間でもてなしてくれるカフェ
全席ソファのゆったり空間で、キッシュをはじめとした旬の野菜をたっぷり使った料理や自家製スイーツでもてなしてくれる。入店しやすい気さくな雰囲気も魅力。
山王出入口から4774m
食堂cafe Takemoku
- 住所
- 愛知県名古屋市東区筒井2丁目2-3バンベール31 1階
- 交通
- 地下鉄車道駅から徒歩7分
- 料金
- Takemokuごはん=1380円/かぼちゃのタルト=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、18:00~21:30(L.O.)、土・日曜、祝日は11:30~21:30(L.O.)
白壁Hanaco
素材にこだわった栄養満点の定食
木曽駒ヶ岳の自家農園で採れた無農薬野菜を使った料理と十六穀ごはん、具だくさんの味噌汁が付いた定食が楽しめる。自家製ダレに漬け込んだポークカレーもおすすめ。
山王出入口から4780m
白壁Hanaco
- 住所
- 愛知県名古屋市東区白壁3丁目24-58
- 交通
- 名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅から徒歩7分
- 料金
- 手作りチーズケーキ=500円/ケーキセット(ドリンク付き)=750円/ランチ(ドリンクバー付き)=920円/えらべる定食=1220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、18:00~21:00(L.O.)、土・日曜は11:00~21:00(L.O.)
筒井 松月
名物「あやめ団子」は売り切れ必至
商店街の一角に、昭和3(1928)年から続く店。つきたての餅に店先で1本ずつあんこをのせる団子は、素朴ながらすっきりとした上品な甘さが際立った逸品。おはぎや鬼まんじゅうも人気。
山王出入口から4781m
筒井 松月
- 住所
- 愛知県名古屋市東区筒井2丁目2-4
- 交通
- 地下鉄車道駅から徒歩10分
- 料金
- あやめ団子=180円/おはぎ=146円/鬼まんじゅう=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
名古屋市港防災センター
災害時の対処法をバーチャル体験を通して知る事が出来る
港区役所に隣接した災害の対処法をバーチャル体験を通して知ることができる施設。震度7クラスの地震や伊勢湾台風3D映像、煙避難体験をしながら災害について学ぶことができる。
山王出入口から4785m
名古屋市港防災センター
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港明1丁目12-20
- 交通
- 地下鉄港区役所駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30、各種体験は~16:00(一部体験は12:00~13:00休止)
天ぷら かき揚げ 光村
名古屋を代表する秘伝のかき揚げが名物
上質なごま油とサラダ油を3対7の割合でブレンドした油で揚げる天ぷらは、カラッとしていて具の歯ごたえが楽しめる。名物のかき揚げ丼はおすすめの一品。サイドメニューも注目だ。
山王出入口から4810m
天ぷら かき揚げ 光村
- 住所
- 愛知県名古屋市北区清水3丁目19-18
- 交通
- 名鉄瀬戸線清水駅から徒歩5分
- 料金
- かき揚げ丼=1300円/天丼=1300円/かき揚げ定食=1500円/天婦羅盛り合わせ=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店)
Le Jardin
ビルの屋上を利用した、南フランスをイメージしたカフェ
ビルの屋上を利用したユニークなカフェ。南フランスをイメージした庭園風の店内で、眼下に広がる町並みを眺めながら、くつろげる。季節感を大切にしたデザートもおいしい。
山王出入口から4838m
Le Jardin
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区千種通7丁目24吹上ヒストリービルディング 7階
- 交通
- 地下鉄吹上駅からすぐ
- 料金
- シナモンミルクティー=550円/日替わりランチ=880円~/ハーブティー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店19:00、5月6日~10月14日の金・土曜は~22:00)
名古屋陶磁器会館
思わず見とれる芸術的な陶磁器が並ぶ
海外向け陶磁器の生産が盛んだったという東区。現在では珍しい日本未流通の陶磁器が展示されている。陶磁器の上絵付け教室、転写紙体験(要予約)も実施。
山王出入口から4851m
名古屋陶磁器会館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川1丁目10-3
- 交通
- 地下鉄栄駅から名古屋市バス引山行きで9分、赤塚白壁下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
高牟神社
恋愛運気を上昇させる3つのパワスポ巡り
平安時代の律令「延喜式」にも記載されている由緒ある神社。境内に湧きだす清水は「古井(恋)の水」と呼ばれる。「恋の三社めぐり」の一社として人気が高い。
山王出入口から4871m