田上インターチェンジ
田上インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した田上インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。寿司と割烹の店「千成寿司」、長崎の名産品や工芸品を展示販売。極彩色の美しい凧が並ぶ「長崎県物産館」、「シェ・デジマ」など情報満載。
田上インターチェンジのおすすめスポット
261~270 件を表示 / 全 278 件
千成寿司
寿司と割烹の店
すしメニューをはじめ、コース料理や海鮮鍋、地魚の刺身の盛り合わせなど、長崎市の台所と呼ばれる築町市場で仕入れた旬の魚料理を味わうことができる。とくに昼のすし定食は大人気。
田上インターチェンジから4695m
長崎県物産館
長崎の名産品や工芸品を展示販売。極彩色の美しい凧が並ぶ
長崎県内の名産品や工芸品を展示販売している。長崎では「ハタ」と呼ばれる凧の種類が豊富で、長崎凧、五島のバラモン凧、壱岐の鬼凧など極彩色の美しい凧が並ぶ。
田上インターチェンジから4746m
![長崎県物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001085_4024_1.jpg)
長崎県物産館
- 住所
- 長崎県長崎市大黒町3-1県営バスターミナルビル 2階
- 交通
- JR長崎駅からすぐ
- 料金
- 長崎凧=1944円/壱岐鬼凧=1512円~/五島バラモン凧=1728円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
アパホテル<長崎駅前>
長崎駅正面に建つ自慢のロケーション
全国に展開しているアパホテルが、長崎にはじめて進出した2つのホテルのうちの一つ。JR長崎駅正面にあり、歩いて1分ほどの好立地。ビジネスや観光の拠点に最適。
田上インターチェンジから4779m
じゅん食堂
有名人がお忍びで立ち寄る庶民派食堂
高台の民家の間に建つ中国食堂で、色あせた看板に、もうすぐ半世紀という店の年季を感じる。出前が中心のため、店内には4人座りのテーブルが4卓のみ。ローカル色満載の小さな店ながら、その評判は広く知れ渡っているようで、壁には有名人の色紙がズラリと並ぶ。訪れる多くの客の目当ては皿うどん。極細の麺は口に入れると、かむ前に、はかなくくずれる食感が絶妙だ。
田上インターチェンジから4812m
![じゅん食堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011855_3932_1.jpg)
![じゅん食堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011855_3932_2.jpg)
じゅん食堂
- 住所
- 長崎県長崎市立山5丁目4-1
- 交通
- JR長崎駅から県営バス立山方面行きで20分、金比羅山入口下車すぐ
- 料金
- 皿うどん=730円/ちゃんぽん=730円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、16:30~19:30(L.O.)
聖フィリッポ教会
モダンで美しい祈りの家
正式名は「日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会」。二十六聖人の一人で、メキシコ人初の聖人である聖フィリッポ・デ・ヘススに捧げられたカトリック教会。陶片タイルを張り付けた高さ16mの2つの塔は、遠目からも目を引く。堂内には椿やハトをモチーフにしたステンドグラスの光が差し込む。建築家・今井兼次による近代建築物。
田上インターチェンジから4836m
![聖フィリッポ教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011982_00001.jpg)
![聖フィリッポ教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011982_00000.jpg)
長崎 にっしょうかん
1000万ドルの夜景を堪能
長崎市街や稲佐山の夜景が眼下に広がる高台に建つ大型ホテル。館内にはバイキングレストランや大浴場、カラオケなどの施設が充実していて、2階のラウンジからの眺めは絶景。
田上インターチェンジから4841m
![長崎 にっしょうかんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010016_3895_1.jpg)
![長崎 にっしょうかんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010016_2524_3.jpg)
長崎 にっしょうかん
- 住所
- 長崎県長崎市西坂町20-1
- 交通
- JR長崎駅からタクシーで15分(長崎駅から無料定期バスあり)
- 料金
- 1泊2食付=6200円~/1泊朝食付=4700円~/ (シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
立山公園
女神大橋を正面に望む好立地
長崎市の中心部にほど近い、グラウンドを併設した公園。およそ700本の桜が開花する3月下旬から4月上旬にかけて、さくらまつりを開催する。
田上インターチェンジから4846m
![立山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000363_3665_1.jpg)
日本二十六聖人殉教地
信仰をつらぬいた聖人の哀史にふれる
禁教時代に信仰をつらぬき、処刑されたペトロ・バプチスタ神父を含む6人の宣教師、日本人信者20人を追悼する地。記念碑の後方の記念館では、聖フランシスコ・ザビエルの書簡、西洋の技法で和紙の上に描かれたマリア絵『雪のサンタマリア』など、貴重なキリシタン資料と美術品を多数展示している。
田上インターチェンジから4851m
![日本二十六聖人殉教地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000741_3899_1.jpg)
![日本二十六聖人殉教地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000741_00000.jpg)
日本二十六聖人殉教地
- 住所
- 長崎県長崎市西坂町7-8
- 交通
- JR長崎駅から徒歩5分
- 料金
- 記念館=大人500円、中・高校生300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、記念館は9:00~17:00(閉館)
日本二十六聖人記念館
日本のキリシタンの歴史が、ここにある
ザビエル自筆書簡、中浦ジュリアンの書簡、マリア観音に代表される貴重なキリシタン資料と、潜伏キリシタンの密かな祈りの対象であった絵画『雪のサンタマリア』、長谷川路可のフレスコ画などの美術品を多数展示している。
田上インターチェンジから4880m
![日本二十六聖人記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000154_3899_2.jpg)
![日本二十六聖人記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000154_00000.jpg)
日本二十六聖人記念館
- 住所
- 長崎県長崎市西坂町7-8
- 交通
- JR長崎駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小学生150円 (障がい者は入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)