高知中央インターチェンジ
高知中央インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
高知中央インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。プラスチック製容器包装・ペットボトルの再資源化のための工場「高知市菖蒲谷プラスチック減容工場(見学)」、高知市民の憩いの場「高知市中央公園」、「オーテピア」など情報満載。
高知中央インターチェンジのおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 37 件
高知市菖蒲谷プラスチック減容工場(見学)
プラスチック製容器包装・ペットボトルの再資源化のための工場
家庭から集められたプラスチック容器包装類の圧縮や梱包、ペットボトルの再資源化のための中間処理工場。東部環境センタースタッフによるガイド付きの見学(所要時間約30分~1時間)が可能(要予約)。
高知中央インターチェンジから3855m
高知市菖蒲谷プラスチック減容工場(見学)
- 住所
- 高知県高知市仁井田3636
- 交通
- JR高知駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(閉館)、13:00~15:45(閉館)、見学は9:00~11:45、13:00~15:45、全て要予約
高知市中央公園
高知市民の憩いの場
高知市の中心に位置する公園。市民の憩いの場としてだけでなく、1年を通して地域のお祭りやイベントの会場にも使われる。イルミネーションスポットとしても知られる。
高知中央インターチェンジから3901m
高知市中央公園
- 住所
- 高知県高知市帯屋町1丁目11-27
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大川筋武家屋敷資料館
藩政末期の武家屋敷を再現
高知市中心部で唯一、江戸時代の建築様式を残した建物。土佐藩上士、旧手嶋家の典型的な書院造りの母屋と長屋門を忠実に復元している。蔵造りの資料館を併設。
高知中央インターチェンジから4407m
大川筋武家屋敷資料館
- 住所
- 高知県高知市大川筋2丁目2-15
- 交通
- JR土讃線入明駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
追手筋通り
日本の道100選に選ばれた通りはよさこい祭の舞台としても有名
戦災復興事業として整備されたこの通りは、「よさこい祭」の舞台で有名。「日本の道100選」に選ばれている。
高知中央インターチェンジから4507m
高知県立高知城歴史博物館
高知城に隣接、土佐の歴史文化の拠点施設
国宝や重要文化財を含む約6万7千点に及ぶ土佐藩主山内家伝来の資料を中心に、土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料の数々を展示する本格的な博物館。館内には隣接する高知城を一望できる展望ロビーがあり、また周辺には日曜市やひろめ市場もあり、博物館とあわせて城と城下町をまるごと楽しむことができる。
高知中央インターチェンジから4616m
高知県立高知城歴史博物館
- 住所
- 高知県高知市追手筋2丁目7-5
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、高知城セット券付740円、高校生以下無料/企画展=大人700円、高知城セット券付900円、高校生以下無料/ (団体20名以上は常設展400円、企画展開催期間中560円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、日曜は8:00~
高知県立文学館
土佐の文学に親しむ
土佐の文学に親しむための施設。高知の文学者を時代別に紹介する常設展示室のほか、高知県出身の作家宮尾登美子に関するコーナーや地球物理学者寺田寅彦の記念室がある。
高知中央インターチェンジから4649m
高知県立文学館
- 住所
- 高知県高知市丸ノ内1丁目1-20
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展観覧料=大人360円(特別展は別料金)、高校生以下無料/ (高知県・高知市長寿手帳持参で入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
瑞山記念館
武市半平太の功績を讃える
龍馬も加盟していた土佐勤王党の盟主、武市半平太(瑞山)を紹介する資料館。付近には旧宅(外観のみ見学可能)墓所、半平太を祀った瑞山神社がある。
高知中央インターチェンジから4651m
瑞山記念館
- 住所
- 高知県高知市仁井田3021
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通前浜方面行きバスに乗り換えて20分、瑞山神社前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夜明け~日没まで
高知まんがBASE
高知のまんが文化の発信地
高知ゆかりのまんが家の作品や資料のほか、まんが甲子園にまつわる展示も。「まんがルーム」では、タブレットや画材でまんがの描き方を学べる。
高知中央インターチェンジから4685m
高知まんがBASE
- 住所
- 高知県高知市丸ノ内1丁目1-10
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩5分
薫的神社
志士苦難の歴史を知る
かつての土佐藩の領主長宗我部氏の菩提寺として16世紀に創建。山内氏との確執で憂き目にあった当時の僧侶が祭神に祀られている。政治犯を収容した獄舎「お牢」が境内に残る。
高知中央インターチェンジから4697m