トップ > 全国のインターチェンジ > 熊本県のインターチェンジ > 人吉球磨スマートインターチェンジ

人吉球磨スマートインターチェンジ

人吉球磨スマートインターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した人吉球磨スマートインターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。人吉城を模したからくり時計「人吉駅前からくりモニュメント」、2種類のチーズケーキが人気「ラッキーブランチ 青井の杜店」、JR利用でお得なレンタサイクル「楽チャリ(人吉市観光案内所)」など情報満載。

人吉球磨スマートインターチェンジのおすすめスポット

51~60 件を表示 / 全 64 件

人吉駅前からくりモニュメント

人吉城を模したからくり時計

JR人吉駅前に立つからくり時計。相良氏700年の歴史を誇る人吉城を模した造りで、一日9回から10回、「球磨の六調子」に合わせてかわいらしい人形たちが登場する。

人吉球磨スマートインターチェンジから2757m

人吉駅前からくりモニュメントの画像 1枚目
人吉駅前からくりモニュメントの画像 2枚目

人吉駅前からくりモニュメント

住所
熊本県人吉市中青井町JR人吉駅前
交通
JR肥薩線人吉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(1日10回)、11~翌2月は~17:00(1日9回)

ラッキーブランチ 青井の杜店

2種類のチーズケーキが人気

県外からのファンも多い人吉を代表する洋菓子店。看板商品は2種類のチーズケーキで、プリンにも似た食感のタルトチーズケーキと、ふわっと軽いくちどけのクリームチーズケーキ。

人吉球磨スマートインターチェンジから2757m

ラッキーブランチ 青井の杜店の画像 1枚目

ラッキーブランチ 青井の杜店

住所
熊本県人吉市中青井町354-6
交通
JR肥薩線人吉駅から徒歩3分
料金
タルトチーズ=350円/学ぼーろ=130円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00、日曜、祝日は~18:30、カフェは11:00~16:00

楽チャリ(人吉市観光案内所)

JR利用でお得なレンタサイクル

JR人吉駅から利用できるレンタサイクル。電動アシスト付きで長距離の走行や坂道でも快適なサイクリングが楽しめる。

人吉球磨スマートインターチェンジから2804m

楽チャリ(人吉市観光案内所)

住所
熊本県人吉市中青井町326-1JR肥薩線人吉駅構内
交通
JR肥薩線人吉駅構内
料金
電動アシスト付自転車=500円(2時間以内)、1000円(4時間以内)、1500円(4時間以上)/ (JR利用者400円(2時間以内)、1000円(4時間以内)、1200円(4時間以上)、レンタルは要身分証明書)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

幸福温泉

天然岩と緑に囲まれたのどかな湯

人吉盆地の南西部にある。山側の露天風呂では豊かな緑の景観が見渡せる。内風呂の洗い場と湯船は切り石組み、露天風呂の岩風呂、飛び石など「石」にこだわったつくりが特徴。

人吉球磨スマートインターチェンジから2844m

幸福温泉の画像 1枚目
幸福温泉の画像 2枚目

幸福温泉

住所
熊本県人吉市古仏頂町1408-1
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス田野行きで15分、小椎葉下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小学生150円/貸切内風呂=1000円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、時期により異なる)

人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868

鉄道の魅力を伝えるミュージアム

鉄道の魅力を子どもたちに伝えることを目的とする鉄道ミュージアム。人気のミニトレイン、レールバイクの「4ちゃん」のほか、木のプール、プラレールテーブル、ミニシアター、図書スペースなど親子で楽しめる仕掛けがたくさん。

人吉球磨スマートインターチェンジから2903m

人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868の画像 1枚目
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868の画像 2枚目

人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868

住所
熊本県人吉市中青井町343-14
交通
JR肥薩線人吉駅からすぐ
料金
ミニトレイン(片道)=100円/レイルバイク=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、喫茶は11:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~16:00(閉店)

人吉球磨のひなまつり

人吉球磨一帯に優美な雛人形が並ぶ

1200体の雛人形を展示した専徳寺、豪華絢爛な雛人形がところせましと並ぶ神城文化の森福助館、全国の土雛と郷土玩具がそろう人吉クラフトパーク石野公園などで開催。

人吉球磨スマートインターチェンジから2920m

人吉球磨のひなまつりの画像 1枚目

人吉球磨のひなまつり

住所
熊本県人吉市球磨郡一円
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで15分
料金
イベントにより異なる
営業期間
2・3月
営業時間
開催日、会場により異なる

お茶の五木園 梅花庵

厳選したお茶がそろう

明治期創業の人吉でもっとも古いお茶専門店。霧深い人吉・球磨産の玉緑茶を販売する。高級な抹茶を使った手作りの抹茶生大福などの抹茶和菓子も扱っている。

人吉球磨スマートインターチェンジから3860m

お茶の五木園 梅花庵

住所
熊本県人吉市上薩摩瀬町873
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで5分
料金
抹茶生大福=130円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

人吉梅園

数千本の梅が咲き誇る

およそ8万平方メートルの敷地に約4500本の梅を植栽する全国有数の梅園。2月中旬から下旬にかけて、白加賀や青軸などの梅が咲き誇る。5月下旬には梅狩りが行われる。

人吉球磨スマートインターチェンジから4499m

人吉梅園の画像 1枚目

人吉梅園

住所
熊本県人吉市大畑麓町
交通
JR肥薩線大畑駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(梅の見頃は2月中旬~下旬)
営業時間
入園自由

人吉梅まつり

満開の梅を愛で人吉の郷土にふれる

人吉梅園に植栽された約4600本の梅の開花時期に開催される祭。メイン日には、郷土芸能の披露や特産品の即売会、野点などのイベントが行われ、多くの人で賑わう。

人吉球磨スマートインターチェンジから4583m

人吉梅まつり

住所
熊本県人吉市大畑麓町人吉梅園内
交通
JR肥薩線大畑駅から徒歩5分

民芸品製作所 宮原工芸(伝承蔵)

伝統的な木製玩具をつくる

平家の落人がつくりはじめたといわれる人吉の郷土玩具・きじ馬をはじめ、花手箱、羽子板といった工芸品を製作・販売している伝承蔵。店に併設する工房では見学ができる。

人吉球磨スマートインターチェンジから4648m

民芸品製作所 宮原工芸(伝承蔵)の画像 1枚目
民芸品製作所 宮原工芸(伝承蔵)の画像 2枚目

民芸品製作所 宮原工芸(伝承蔵)

住所
熊本県人吉市中林町512-2
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで15分
料金
きじ馬=400円~/花手箱=450円~/体験(1時間)=600円(きじ馬、花手箱)/きじ馬2号=683円/花手箱A号=1100円/きじ馬キーホルダー=300円/きじ馬付ようじ立て=864円/ティッシュケース=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00