三宅インターチェンジ
三宅インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した三宅インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鏡鋳造の神として信仰され美容業などの参拝者を集める「鏡作坐天照御魂神社」、ボリューム満点の自家製チャーシュー「豚菜館」、当時の武士の暮らしぶりがうかがえる環濠屋敷「中家住宅」など情報満載。
三宅インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 23 件
鏡作坐天照御魂神社
鏡鋳造の神として信仰され美容業などの参拝者を集める
天照大神が天の岩戸に隠れた時、八咫鏡を作ったとされる石凝姥命など三神を祀る。古くから鏡鋳造の神として信仰され、鏡・ガラス業界や美容関係の参拝者が多い。
三宅インターチェンジから2311m
豚菜館
ボリューム満点の自家製チャーシュー
たっぷり盛られたチャーシューは、口の中でとろけるやわらかさ。豚骨と鶏ガラでとったスープはクセがなく、醤油本来の味を生かし味わい深い。
三宅インターチェンジから2559m
豚菜館
- 住所
- 奈良県天理市二階堂上ノ庄町24-6
- 交通
- 近鉄天理線二階堂駅から徒歩10分
- 料金
- 醤油ラーメン(中)=700円/味噌ラーメン(中)=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:15~15:00(L.O.)
中家住宅
当時の武士の暮らしぶりがうかがえる環濠屋敷
中世武士の居館形式を伝える環濠屋敷で国の重要文化財。1haの広大な敷地には二重に濠が巡り、入母屋造りの長屋門、大和棟の主屋、蒸風呂、新座敷、持仏堂など見どころ多数。
三宅インターチェンジから3006m
中家住宅
- 住所
- 奈良県生駒郡安堵町窪田133
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅から奈良交通かしの木台方面行きバスで12分、かしの木台下車、徒歩10分
- 料金
- 維持管理協力金=一般500円、中・高校生300円、小学生100円/ (20名以上の団体は一般400円、中・高校生200円、障がい者100円引)
- 営業期間
- 1月11日~7月31日、9月~12月19日
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終入場、要予約)
彩華ラーメン 本店
辛くて濃厚なスープにたっぷりの白菜がのる「天理ラーメン」
炒めた白菜やニラ、にんじんなどの野菜をたっぷり入れたピリ辛ラーメンが名物。関西・東海に13店舗を展開する人気店の本店。
三宅インターチェンジから3327m
彩華ラーメン 本店
- 住所
- 奈良県天理市岩室町91
- 交通
- 西名阪自動車道郡山ICから国道24・25号を天理市役所方面へ車で4km
- 料金
- サイカラーメン=699円(小)・956円(大)/チャーハン=463円/餃子=288円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌3:00(閉店)
与楽寺
応安6(1373)年造立の弘法大師坐像をご本尊とする寺院
四注造本瓦葺きの本堂に、応安6(1373)年に僧行盛が作ったといわれる弘法大師坐像を安置。十一面観音立像や像内にある観音像も名高い。拝観には事前予約が必要。
三宅インターチェンジから3683m
大福寺
鎌倉・室町時代の宿院仏師の仏像を安置
本堂には本尊薬師如来座像のほか、県指定文化財として両界板絵曼荼羅、長谷寺式十一面観音、雨宝童子、難陀竜王像など鎌倉・室町時代を安置している。宿院仏師の仏像は秀作として知られている。
三宅インターチェンジから4003m
秦楽寺
弘法大師空海が「三教指帰」を著した由緒ある寺
秦河勝が聖徳太子に賜った観音像を安置したことに始まるという。弘法大師空海がこの寺で修行し、「三教指帰」を執筆したとも伝えられる。表門は珍しい土蔵門。
三宅インターチェンジから4116m
砂かけ祭
五穀豊穣と多雨を祈願し砂をかけあう奇祭
廣瀬神社の五穀豊穣と多雨を祈願する御田植祭。庭上の儀で田作りから田植えまでを演じる間、参拝者と演じ手が砂をかけ合う。砂のかけ方が派手なほど豊作になるという。
三宅インターチェンジから4326m
砂かけ祭
- 住所
- 奈良県北葛城郡河合町川合99廣瀬神社
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅からタクシーで7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月11日
- 営業時間
- 殿上の儀11:00~、庭上の儀14:00~
廣瀬神社
農耕・治水の神をまつり、五穀豊穣を願う奇祭「砂かけ祭」が有名
崇神天皇9年と伝わる旧官幣大社。農耕・治水の神として信仰されてきた若宇加能売命を祀っている。毎年2月11日には全国的に知られる奇祭砂かけ祭が行われる。
三宅インターチェンジから4346m
NIPPONIA 田原本 マルト醤油
三宅インターチェンジから4798m