高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 鹿児島県のインターチェンジ > 建部インターチェンジ

建部インターチェンジ

建部インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した建部インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「南洲墓地」、「軽食・雑貨 和かふぇなんしゅう」、明治維新の立役者をしのぶ「南洲神社」など情報満載。

251~260 件を表示 / 全 256 件

建部インターチェンジのおすすめスポット

南洲墓地

建部インターチェンジから3890m

南洲墓地

住所
鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1南洲公園内

南洲神社

明治維新の立役者をしのぶ

明治維新で活躍した西郷隆盛を祭神とする神社。西南の役の薩軍戦没者2023人を葬る750の墓碑が並ぶ南洲墓地や西郷の一生をたどる西郷南洲顕彰館が隣接している。

建部インターチェンジから3923m

南洲神社
南洲神社

南洲神社

住所
鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス吉野支所前・北営業所前・高齢者福祉センター伊敷行きで15分、竪馬場下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石橋記念公園・石橋記念館

五石橋の歴史と技術を伝える

かつて甲突川に架かっていた江戸時代末期建造の5つのアーチ石橋。集中豪雨により2つの橋が流失。残った西田橋など3橋を移設保存し、あわせて5石橋の歴史と技術を伝える石橋記念館を整備。

建部インターチェンジから4541m

石橋記念公園・石橋記念館
石橋記念公園・石橋記念館

石橋記念公園・石橋記念館

住所
鹿児島県鹿児島市浜町1-3
交通
JR鹿児島本線鹿児島駅から徒歩10分
料金
無料、健康作り等イベントは有料
営業期間
通年
営業時間
入園自由、石橋記念館は9:00~17:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)
休業日
無休、石橋記念館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)

五郎家

並んででも食べたい鹿児島の人気ラーメン

鹿児島ラーメン王決定戦の優勝経験がある店。鹿児島市街から車で20分の郊外にありながら、週末は県内外から訪れる客で行列が絶えない。福岡の有名ラーメン店で修業した店主がつくるラーメンは、豚骨と鶏ガラでだしをとった醤油ベース。濃厚な見た目に反してあっさりしている。

建部インターチェンジから4567m

五郎家
五郎家

五郎家

住所
鹿児島県鹿児島市山田町3448-5
交通
JR鹿児島本線広木駅からタクシーで5分
料金
おなじみラーメン=540円/和え玉(替え玉)=250円/辛ねぎラーメン=720円/旨みそラーメン=660円/五目にぎり(1個)=100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)
休業日
火曜

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会

夏の夜空を彩る光の花

毎年8月下旬に錦江湾で開催される花火大会。およそ1万4000発もの打ち上げ総数を誇る。全国でもめずらしい尺玉の打ち上げは見もの。テーマを設けたオリジナルの仕掛け花火も観客を楽しませる。時間は夜7時30分から8時40分まで。

建部インターチェンジから4707m

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会

住所
鹿児島県鹿児島市鹿児島港本港区
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで15分、いづろ通下車、徒歩5分
料金
有料観覧席=2500円/
営業期間
8月下旬の土曜
営業時間
19:30~20:40
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む