尾鷲南インターチェンジ
尾鷲南インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した尾鷲南インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。熊野古道伊勢路について知る「三重県立熊野古道センター」、その日揚がった新鮮な魚介を提供「魚処 豆狸」、海洋深層水の珍しい風呂「夢古道の湯」など情報満載。
尾鷲南インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 21 件
三重県立熊野古道センター
熊野古道伊勢路について知る
尾鷲湾を望む高台に立つ熊野古道伊勢路のビジターセンター。尾鷲檜6549本を使ったモダンな建物は、展示棟、交流棟、研究収蔵棟から成り、熊野を体感できる各種イベントも行う。
尾鷲南インターチェンジから3577m
三重県立熊野古道センター
- 住所
- 三重県尾鷲市向井12-4
- 交通
- JR紀勢本線尾鷲駅からふれあいバス紀伊松本行きで12分、熊野古道センター前下車すぐ(大曽根浦駅から徒歩15分)
- 料金
- 無料、各種体験は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
魚処 豆狸
その日揚がった新鮮な魚介を提供
尾鷲中心街の細い路地に暖簾を掲げる。尾鷲の新鮮な美味しい魚介類を食せるのはここ。
尾鷲南インターチェンジから3614m
魚処 豆狸
- 住所
- 三重県尾鷲市栄町5-37
- 交通
- JR紀勢本線尾鷲駅から徒歩5分
- 料金
- 海鮮ユッケ丼=1320円/コース料理=3850円~/定食(各種あり)=1595円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、16:00~21:00(閉店22:00)
夢古道の湯
海洋深層水の珍しい風呂
「みえ尾鷲海洋深層水」を使っていて、温まりやすく冷めにくい。露天風呂の湯はアルカリ性、酸性の2種がある。
尾鷲南インターチェンジから3619m
夢古道の湯
- 住所
- 三重県尾鷲市向井12-4
- 交通
- JR紀勢本線大曽根浦駅から徒歩15分
- 料金
- 夢古道の湯=大人600円、4歳~小学生300円/ (65歳以上は500円、毎月26日は4歳~小学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
夢古道おわせ お母ちゃんのランチバイキング
バイキングで家庭の味を
地域で獲れる旬の素材を使った家庭料理をバイキング方式で味わえる。作っているのは尾鷲のお母さんグループで、3エリアのグループが週替わりで提供している。
尾鷲南インターチェンジから3619m
夢古道おわせ お母ちゃんのランチバイキング
- 住所
- 三重県尾鷲市向井12-4
- 交通
- JR紀勢本線大曽根浦駅から徒歩15分
- 料金
- ランチバイキング=中学生以上1200円、小人700円、4歳~小学校入学未満300円、乳幼児無料/ (60歳以上は1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(売り切れ次第閉店)
夢古道おわせ
尾鷲の魅力を感じる複合施設
「三重県立熊野古道センター」の敷地内に建つ施設。地元で採れた野菜など地場特産品の買い物や、家庭料理のバイキング、古民家カフェ、珍しい海洋深層水のお風呂などが楽しめる。
尾鷲南インターチェンジから3621m
尾鷲観光物産協会
休憩場所でもあり、熊野古道の観光案内なども行う
尾鷲のコミュニティ活動の拠点のほか、熊野古道を訪れる人たちの観光案内や宿泊情報の提供を行う。休憩場所でもあり、ここに集う地元の人たちとのふれあいも楽しめる。
尾鷲南インターチェンジから3693m
尾鷲イタダキ市
新鮮な海の幸や干物、地元野菜がそろう朝市。毎月第1土曜に開催
毎月第1土曜に尾鷲漁港で開かれる朝市。新鮮な海の幸や干物、地元の野菜などがそろう。弁当やたこ焼きなどの屋台が出るほか、アトラクションやスピードクジなども楽しめる。
尾鷲南インターチェンジから3885m
尾鷲イタダキ市
- 住所
- 三重県尾鷲市港町尾鷲魚市場内
- 交通
- JR紀勢本線尾鷲駅から徒歩10分
- 料金
- 鮮魚=時価/農産物=時価/
- 営業期間
- 1月を除く毎月第1土曜、12月は第1・3土曜
- 営業時間
- 9:00~13:00
尾鷲神社
尾鷲ヤーヤ祭りで知られる
鳥居横に推定樹齢1000年以上の大きな楠がそびえる。須佐之男命(すさのおのみこと)を祀り、神社の神宝「獅子頭」は、毎年2月1~5日に行なわれる尾鷲ヤーヤ祭りに出御。
尾鷲南インターチェンジから3910m
尾鷲ヤーヤ祭り
尾鷲のダイナミックな祭り
戦国武将が立合いの際に名乗った「やあやあ我こそは…」という言葉がその名の由来という。祭りの見どころは、「練り」と「垢離掻き」。
尾鷲南インターチェンジから3914m
おわせ港まつり
港内の防波堤から打上げる花火は周囲の山からの反響音が持ち味
港を舞台に日中は様々なイベントが開催され、夜には港内の防波堤から打上げる花火大会が行われる。三方を山に囲まれた地形ならではの独特の反響音が持ち味だ。
尾鷲南インターチェンジから3993m