トップ > 全国のインターチェンジ > 静岡県のインターチェンジ > 能島インターチェンジ

能島インターチェンジ

能島インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した能島インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。自転車の持ち込みもできる、清水と三保をつなぐ水上交通「水上バス「三保羽衣ライン」」、お茶とミカンを軸に自慢の特産品で清水の魅力を発信「JAしみず アンテナショップ きらり」、清水次郎長が眠る場所「梅蔭禅寺」など情報満載。

能島インターチェンジのおすすめスポット

41~50 件を表示 / 全 69 件

水上バス「三保羽衣ライン」

自転車の持ち込みもできる、清水と三保をつなぐ水上交通

清水駅周辺から三保へは水上バスが出ている。鉄道利用者はJR清水駅近くの「江尻」乗り場、車利用者は駐車場のある「日の出」乗り場が便利。乗り場の近くにはレンタサイクルもある。

能島インターチェンジから3517m

水上バス「三保羽衣ライン」

住所
静岡県静岡市清水区島崎町
交通
JR東海道本線清水駅から徒歩5分(江尻乗り場)
料金
片道=200円(江尻~日の出)、400円(江尻~三保・塚間、日の出~三保・塚間)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:10~16:10(最終)

JAしみず アンテナショップ きらり

お茶とミカンを軸に自慢の特産品で清水の魅力を発信

JAしみずに届く旬の農産品のなかから、最高級品を中心に、清水の海産品、名産品を揃える。厳選したものばかりなので、種類は多くはないが、お茶やミカンのほか、逸品揃いのラインナップだ。

能島インターチェンジから3673m

JAしみず アンテナショップ きらりの画像 1枚目
JAしみず アンテナショップ きらりの画像 2枚目

JAしみず アンテナショップ きらり

住所
静岡県静岡市清水区庵原町3313-1
交通
新東名高速道路清水いはらICから一般道を清水庵原球場方面へ車で4km
料金
清水のお茶=1000円(100g)/枝豆=650円(200g)/はるみ=4000円(5kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

梅蔭禅寺

清水次郎長が眠る場所

東海きっての大親分・清水次郎長の墓がある臨済宗の古刹。境内には、次郎長の銅像や、山岡鉄舟が次郎長に贈った書などを展示した資料館もある。

能島インターチェンジから3777m

梅蔭禅寺の画像 1枚目
梅蔭禅寺の画像 2枚目

梅蔭禅寺

住所
静岡県静岡市清水区南岡町3-8
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン忠霊塔行きバスまたは久能山下行きバスで10分、梅蔭寺下車すぐ
料金
大人300円、小人(小・中学生)150円 (障がい者は大人150円、小人80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

駿河郷土料理 なすび 総本店

ジャンボ海老フライと清水港天然南鮪、由比港直送の地魚を堪能

名物の36cmジャンボ海老フライ御膳は、そのインパクトに思わず笑顔になるほどの人気メニュー。また清水港天然南鮪、由比港直送の地魚を使用した富士山盛り首領(どん)は、目と舌で静岡を楽しめる逸品。

能島インターチェンジから3889m

駿河郷土料理 なすび 総本店の画像 1枚目

駿河郷土料理 なすび 総本店

住所
静岡県静岡市清水区富士見町5-8
交通
JR東海道本線清水駅からタクシーで5分
料金
36cmジャンボ海老フライ御膳=2680円(1本)・4280円(2本)/天然南鮪富士山盛り首領(どん)=2980円(赤身のみ)・3980円(赤身トロ)・4980円(トロのみ)/地魚富士山盛り首領(どん)=2200円(上)・3300円(特上)/三十彩逆さ富士重箱膳=1750円(花、平日ランチのみ)・2750円(舞)/しずまえ太刀まぶし重=1850円(上)・2300円(特上)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店21:30)

petit a petit

まるで芸術作品のようなパンが並ぶ

ブティックのように洗練された雰囲気の店内に、オブジェのように並ぶパンは見ているだけでワクワク。自家製酵母を使用し、ひとつひとつ丁寧に作られたパンはどれも味わい深い。

能島インターチェンジから3935m

petit a petitの画像 1枚目

petit a petit

住所
静岡県静岡市駿河区谷田32-5325alley 1階
交通
静岡鉄道静岡清水線県立美術館前駅から徒歩5分
料金
クロワッサン=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00

清水港船宿記念館「末廣」

晩年の次郎長と清水港の歴史を見る

全国にその名を轟かせた東海道の大親分、清水次郎長。明治・大正ロマン漂う室内に展示された資料から、晩年の次郎長と清水港の歴史を知ることができる。

能島インターチェンジから4047m

清水港船宿記念館「末廣」の画像 1枚目

清水港船宿記念館「末廣」

住所
静岡県静岡市清水区港町1丁目2-14
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

清水いりふね通り

昭和レトロな空間に土産店やレストランが並ぶ

昭和レトロな雰囲気の中に、高級ツナ缶詰や個性派缶詰などが合計120種類以上と日本最大級の品揃えの「清水かんづめ市場」や大正から昭和初期の貴重なラムネビンや機械の展示、サイダー製造風景の映像などが見られる「清水ラムネ博物館」などがある。

能島インターチェンジから4049m

清水いりふね通りの画像 1枚目
清水いりふね通りの画像 2枚目

清水いりふね通り

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ内
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

清水サッカーショップ

各種サッカー関連グッズを扱う

清水といえばサッカーの街。清水エスパルスオフィシャルグッズのほか、日本代表やワールドカップなど、各種サッカー関連グッズを取りそろえる。

能島インターチェンジから4049m

清水サッカーショップの画像 1枚目

清水サッカーショップ

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ内
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

エスパルスドリームプラザ

家族で楽しめる複合商業施設

清水ならではのグルメやショップが集まり、観光客にも地元客にも人気のエスパルスドリームプラザ、通称「ドリプラ」。海鮮グルメ、港を望むカフェ、ちびまる子ちゃんランドで、ここならではの充実の時間を過ごそう。

能島インターチェンジから4057m

エスパルスドリームプラザの画像 1枚目
エスパルスドリームプラザの画像 2枚目

エスパルスドリームプラザ

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
ちびまる子ちゃんランド=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)700円/清水すしミュージアム=大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上)200円/観覧車=600円(3歳以上)/清水すし横丁入場料=無料/ (障がい者手帳持参で、ちびまる子ちゃんランド200円引、観覧車はのりもの券(1枚200円)2枚で搭乗可能)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(一部店舗を除く)

エスパルスドリームプラザ「清水すしミュージアム」

これであなたも寿司通

日本初、寿司のテーマパーク。意外と知らない寿司の歴史や文化などを学ぶことができる。知識を深めてから寿司を食べれば、いつも以上に味わい深くなるかも。

能島インターチェンジから4057m

エスパルスドリームプラザ「清水すしミュージアム」

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人300円、小人200円/ (清水すし横丁のレシート提示で入場料半額)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00