山科出出入口
山科出出入口周辺のおすすめグルメスポット
山科出出入口のおすすめのグルメスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昔ながらの茶店で休憩「伏見稲荷 参道茶屋」、こだわりの宇治茶と自家製抹茶スイーツの店「大谷園茶舗」、代々磨いた技で仕上げる繊細かつ洗練された一品を「京料理 玉家」など情報満載。
山科出出入口のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 447 件
伏見稲荷 参道茶屋
昔ながらの茶店で休憩
伏見稲荷大社への参道にある茶店。参拝したあとは、神話に因んだ焼き餅入りの甘酒でひと息いれよう。きな粉と小豆餡をのせた名物の田舎餅はもちろん、宇治抹茶や作りたての最中、夏は抹茶の自家製蜜のかき氷もおすすめ。
山科出出入口から2723m


伏見稲荷 参道茶屋
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草開土町1-10
- 交通
- JR奈良線稲荷駅から徒歩3分
- 料金
- 抹茶とお菓子=620円/冷やし抹茶=460円/焼き餅入りぜんざい=570円/田舎餅=520円/わらび餅=510円/かき氷=400円~/焼き餅入り稲荷甘酒=570円/甘酒=400円/参茶パフェ=1200円/和風黒ごまパフェ=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(L.O.)
大谷園茶舗
こだわりの宇治茶と自家製抹茶スイーツの店
創業九十余年の宇治茶専門店。喫茶コーナーを併設し、お茶や甘味が楽しめる。宇治茶ソフトクリームや豪華な古都の恋心パフェが人気。おみやげには抹茶生チョコレートがおすすめ。夏季は宇治茶専門店のつくるかき氷を販売。
山科出出入口から2735m


大谷園茶舗
- 住所
- 京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町7
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車すぐ
- 料金
- 古都の恋心パフェ=980円/抹茶カプチーノ=550円/宇治茶パフェソフト=500円/お濃茶アイスオーレ=550円~/宇治玉露=980円/わらびもち入アイスぜんざい=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、喫茶は9:30~17:00(L.O.)
京料理 玉家
代々磨いた技で仕上げる繊細かつ洗練された一品を
豊臣秀吉の家老を務めた初代が拝領した伏見稲荷大社門前で2代目が茶店として創業し、現在15代目。江戸時代には、諸国大名が参勤交代や伏見稲荷参拝の際に立ち寄る宿となった。現在は食事処として、予約制の座敷の他、食堂も営業。大名達をもてなした際のお重を元に考案した大名弁当をはじめ、季節の京料理が味わえる。
山科出出入口から2773m


京料理 玉家
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町73
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- 贅沢な大名弁当=3600円~/季節の会席料理=8000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:30(最終入店、要予約)
清水寺茶店滝の家
名物の湯豆腐をめしあがれ
参拝者たちの憩いの場となっている店。名物の湯豆腐やおはぎ付きの抹茶、うどん、そばなどメニューも豊富。
山科出出入口から2777m

清水寺茶店滝の家
- 住所
- 京都府京都市東山区清水1丁目302清水寺境内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩15分
- 料金
- 湯どうふ=800円/きつねうどん・そば=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:45(閉店)
祢ざめ家
黒胡麻、牛蒡、麻の実が入ったプチプチの食感が新鮮ないなり寿司
稲荷大社の参道にあり、店名は秀吉の命名と伝えるウズラ焼きの店。辺りには香ばしい匂いが漂う。さば寿司、鰻丼も好評。
山科出出入口から2783m
祢ざめ家
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- うずら焼き(1串)=900円/鰻丼=2000円/さば寿司=1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00頃(売り切れ次第閉店)
Vermillion-espresso bar&info
オリジナルブレンドの本格エスプレッソや宇治抹茶ラテでひと休み
エスプレッソマシンで淹れるスペシャルティ珈琲店。店内には、無料Wi-Fiや観光情報誌もあり、休憩しながら旅の計画を立てるのにぴったり。オリジナルグッズも販売する。
山科出出入口から2789m

Vermillion-espresso bar&info
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町85
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- 宇治抹茶ラテ=500円/カフェラテ=400円(ホット)、500円(アイス)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)、冬期は~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~
近江家
シンプルな味付けで素材のうまみが際立つ
特製のサバ寿司やいなり寿司が評判の寿司店。寿司米は「日本晴れ」を使用。上質な素材を厳選しシンプルな味付けにこだわった一皿は、素材のうまみが際立つ逸品だ。
山科出出入口から2805m

近江家
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82-4
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- いなり寿司(7個)=980円/きつねうどん=690円/さば寿司(1人前)=1500円/にしんそば=920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
Cafeゆるり -yururi-
やさしい味わいのカレーでほっこり
15時以降は2匹の看板猫がくつろぐカフェに。牛すじや豚バラなど日によって異なる本日のカレーは、本格的ながらもどこかほっとするやさしい味わい。京都のキョーワズ珈琲による独自ブレンドのコーヒーも秀逸。
山科出出入口から2820m
Cafeゆるり -yururi-
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草直違橋11丁目124-2
- 交通
- 京阪本線伏見稲荷駅から徒歩6分
- 料金
- コーヒー=400円/本日のカレー=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ