亀貝インターチェンジ
亀貝インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した亀貝インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ニュースが新聞になるまでを学ぶ「おもしろしんぶん館(見学)」、雪国体験コーナーや県内の地酒が揃う充実の施設「道の駅 新潟ふるさと村」、体験教室からレストランまで「新潟ふるさと村」など情報満載。
亀貝インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 20 件
おもしろしんぶん館(見学)
ニュースが新聞になるまでを学ぶ
印刷センターで、用紙倉庫や新聞を印刷する輪転機工場を窓越しに見学することができる。編集から印刷、発送までの新聞制作の流れが学習出来る施設。
亀貝インターチェンジから4313m
おもしろしんぶん館(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西区善久772-2
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通大野・白根・味方・木場方面行きバスで35分、新潟ふるさと村下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~11:30頃、13:00~14:00頃(見学は1日2回)、土曜は10:00~15:00(見学自由)
道の駅 新潟ふるさと村
雪国体験コーナーや県内の地酒が揃う充実の施設
1年中雪と触れ合えるコーナーや、県内地酒など約1万点の商品を取り揃えたお土産コーナーが人気。新潟のB級グルメや郷土料理を食べることができる飲食店街も併設している。
亀貝インターチェンジから4337m
道の駅 新潟ふるさと村
- 住所
- 新潟県新潟市西区山田2307
- 交通
- 北陸自動車道新潟西ICから国道8号を長岡方面へ車で約2.5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- アピール館は9:00~17:00(夏期延長あり)、バザール館は9:30~17:30(大型連休時延長あり)、バザール館2階飲食店街は11:00~16:00(時期により異なる)
新潟ふるさと村
体験教室からレストランまで
新潟県を広く紹介しているのがここ。「アピール館」では、新潟の歴史や観光情報、「バザール館」は新潟の特産品を数多く揃えた買い物ゾーンを紹介。新潟の郷土料理や新潟タレカツ丼、新潟五大ラーメンの内4種が味わえる。
亀貝インターチェンジから4384m
新潟ふるさと村
- 住所
- 新潟県新潟市西区山田2307
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで30分、青山で新潟交通大野・白根・味方行きバスに乗り換えて45分、新潟ふるさと村下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/新潟ふるさと村限定 もも太郎カステラ=896円/雪室珈琲ふるさと村ブレンド=702円/新潟地酒5選(景虎・寒梅・麒麟山・八海山・鶴齢)=3000円(各300ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- アピール館は9:00~17:00、バザール館は9:30~17:30(時期により延長あり)
GATARIBA
新潟ブランドのコーヒーを気軽に
新潟県のアンテナショップ&カフェ。開放的な店内では新潟ブランドの雪室珈琲や雪国紅茶がいただける。デザートメニューもある。
亀貝インターチェンジから4384m
GATARIBA
- 住所
- 新潟県新潟市西区山田2307-1新潟ふるさと村アピール館 1階
- 交通
- JR新潟駅からタクシーで15分
- 料金
- 雪室珈琲=350円/米粉シフォンケーキ=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
cafe 花畑
買い物がてらに立ち寄りたい居心地のよいカフェ
道の駅 新潟ふるさと村にあるカフェ。新潟の食材で作るテイクアウトのグルメやスイーツがあり、旅の途中に立ち寄りたいスポット。
亀貝インターチェンジから4384m
cafe 花畑
- 住所
- 新潟県新潟市西区山田2307道の駅 新潟ふるさと村内
- 交通
- JR新潟駅からタクシーで15分
- 料金
- 雪室コーヒーソフト=400円/ローストビーフおむすび=450円/新潟名物栃尾油あげそば=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
スイーツフェスタ
新潟のスイーツ大集合
毎年恒例のスイーツの祭典。会場限定のスイーツはもちろん、変わり種スイーツなど豊富な種類が揃う。新潟中のスイーツが大集合する、スイーツ好きにはたまらないイベントだ。
亀貝インターチェンジから4386m
スイーツフェスタ
- 住所
- 新潟県新潟市西区山田新潟ふるさと村
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通潟東営業所行きバスで35分、新潟ふるさと村下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 4月下旬、10月上旬
- 営業時間
- 10:00~17:00
新潟ふるさと村 新潟B級グルメ横丁
新潟のソウルフードが集結
道の駅 新潟ふるさと村にあるフードコート。新潟県内各地のご当地グルメが一堂に集結する。テイクアウトできるメニューも多い。
亀貝インターチェンジから4386m
新潟ふるさと村 新潟B級グルメ横丁
- 住所
- 新潟県新潟市西区山田2307
- 交通
- JR新潟駅からタクシーで15分
- 料金
- 燕背脂系ラーメン=500円(小サイズ)/糸魚川ブラック焼きそば=650円/新潟タレかつ丼=870円/柏崎鯛茶漬け=760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:30~16:30(閉店)、12~翌3月は11:00~15:30(閉店)、土・日曜、祝日は~16:00(閉店)
ことぶき寿司 内野店
高級寿司店のように職人が握った1皿を提供
地産地消をモットーに新潟の食材にこだわり、新鮮な魚を毎日選び抜いて提供。職人が握ってくれるのも魅力。新潟ならではのネタを、贅沢な趣向で味わえるのも楽しい。
亀貝インターチェンジから4431m
ことぶき寿司 内野店
- 住所
- 新潟県新潟市西区槇尾22-1
- 交通
- JR越後線内野駅から徒歩10分
- 料金
- 炙り穴子一本握り=528円/生南蛮海老の佐渡金山盛り=1320円/トロ三昧=1100円/ (65歳以上は証明書持参で木曜のみ1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00、17:00~20:45(閉店21:00)、土・日曜は11:00~20:45(閉店21:00)
塩川酒造(見学)
日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵
信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。
亀貝インターチェンジから4490m
塩川酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西区内野町662
- 交通
- JR越後線内野駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)
弁慶 イオン新潟青山店
朝から寿司が味わえる
県内に4店舗を構える、佐渡に水揚げされた鮮魚を使った寿司の人気店。カウンター形式のこちらの店舗では朝食にぴったりな、朝メニューを提供している。
亀貝インターチェンジから4566m
弁慶 イオン新潟青山店
- 住所
- 新潟県新潟市西区青山2丁目5-1イオン新潟青山SC内
- 交通
- JR越後線青山駅から徒歩7分
- 料金
- 朝すし(10:00~11:00)=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉店22:00)