伏見インターチェンジ
伏見インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した伏見インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。癒しのケアやサービスも多彩。お得なイベントが満載の街中スパ「玉光湯 ひじりのね 伏見店」、伏見稲荷大社御用達のお茶専門店「椿堂茶舗」、多彩な施設で一日楽しめる内容盛りだくさんのスーパー銭湯「伏見 力の湯」など情報満載。
伏見インターチェンジのおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 91 件
玉光湯 ひじりのね 伏見店
癒しのケアやサービスも多彩。お得なイベントが満載の街中スパ
さまざまなサービス、イベントも魅力のスーパー銭湯。温泉は運び湯ながら肌ざわりがやわらかく、保温効果が抜群。ここちいいスーパージェットバスやサウナをはじめ、高濃度炭酸風呂も人気が高い。
伏見インターチェンジから2984m


玉光湯 ひじりのね 伏見店
- 住所
- 京都府京都市伏見区羽束師菱川町678
- 交通
- JR京都線長岡京駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生350円、幼児(4歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小学生400円、幼児250円/ (回数券(11枚綴)7500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~23:30(閉館24:00)
椿堂茶舗
伏見稲荷大社御用達のお茶専門店
京都府産の厳選茶葉を自然発酵させたオリジナルの「京都紅茶」が人気。自分好みのお茶を見つけよう。
伏見インターチェンジから3064m

椿堂茶舗
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草北新町635
- 交通
- 京阪本線墨染駅からすぐ
- 料金
- 京都紅茶=540円/京都公社紅茶(生菓子付)=972円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~16:30(閉店17:00)、店舗は10:00~18:00
伏見 力の湯
多彩な施設で一日楽しめる内容盛りだくさんのスーパー銭湯
交通至便な都市部に立地しながらも良質の温泉を使用。男女合わせて15種の風呂やサウナ、京野菜の直売所、レストラン、自家製麺食堂、フットサル場など盛りだくさんな充実設備。
伏見インターチェンジから3132m


伏見 力の湯
- 住所
- 京都府京都市伏見区竹田青池町130
- 交通
- 近鉄京都線竹田駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小学生450円、幼児300円/岩盤浴(女性のみ)=500円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00、土・日曜8:00~)、岩盤浴の利用は~22:00(最終受付)
藤森祭
菖蒲の節句発祥の祭り。当日は神輿と武者行列が巡行する
古来旧暦5月5日に行われ、菖蒲の節句発祥の祭りとして知られる。5日の神幸祭は神輿と武者行列が氏子地区を巡行するほか、境内では駈馬神事が行われ、曲乗りなどの妙技を楽しめる。
伏見インターチェンジから3424m

藤森祭
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609藤森神社および周辺
- 交通
- JR奈良線JR藤森駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月1~5日
- 営業時間
- 神輿巡行・武者行列は8:30~18:00頃、駈馬神事は13:00~14:00、15:00~16:00
藤森神社
勝運と馬の社
5月5日の藤森祭では、勇壮な駈馬神事が行われる。6月は紫陽花の社としても有名。古くより勝運のご利益があるとして知られ、スポーツや学問、仕事、また近年では競馬ファンはもちろん、騎手をはじめ競馬関係者がたくさん訪れる。
伏見インターチェンジから3442m


藤森神社
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
- 交通
- JR奈良線JR藤森駅から徒歩5分
- 料金
- 参拝=無料/紫陽花苑入苑料(6月上旬~7月上旬)=中学生以上300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、御札等授与所は9:00~17:00
京都市青少年科学センター
体験型展示を通じ科学を楽しむ。プラネタリウムは家族に人気
体験型の展示品、生解説のプラネタリウム、また沖縄のチョウが観察できる「チョウの家」や、楽しい実験や解説等があり、科学の不思議とおもしろさを体感することができる。
伏見インターチェンジから3470m


京都市青少年科学センター
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13
- 交通
- 京阪本線藤森駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人510円、中・高校生200円、小学生100円/プラネタリウム(入場料別)=大人510円、中・高校生200円、小学生100円/ (土・日曜は京都市内在住または在学の小・中・高・特別支援学校の児童・生徒は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名の入場料・プラネタリウム観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
伏見桃山御陵(明治天皇伏見桃山陵)
木々に囲まれひっそりと佇む、明治天皇の陵墓
京都を愛した明治天皇の陵墓。木々に囲まれた静かな地にひっそりとたたずむ。山上からは八幡、宇治、城陽の一帯が一望できる。東に皇后・昭憲皇太后の伏見桃山東陵がある。
伏見インターチェンジから3512m
伏見桃山御陵(明治天皇伏見桃山陵)
- 住所
- 京都府京都市伏見区桃山町古城山
- 交通
- JR奈良線桃山駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、参拝は8:30~17:00
桂川パーキングエリア(下り)
当店オリジナル!宇治抹茶メロンパン
太陽光発電システムがあるPAで、興味深げに見ていく人たちも多い。八つ橋や京漬物など地元京都のおみやげが豊富にそろう。
伏見インターチェンジから3567m

桂川パーキングエリア(下り)
- 住所
- 京都府京都市南区久世東土川町
- 交通
- 名神高速道路京都南ICから大山崎IC方面へ車で3km
- 料金
- とんかつ&から揚げ(スナックコーナー)=950円/京ばあむ(売店)=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~21:00、売店は7:00~21:00、充電スタンドは24時間
岡山工芸
プロの仕事が見れる工房見学と手描友禅の帯揚げを完成させる
手描友禅の伝統を生かしつつ、新感覚の色使いとデザインで新作を次々と発表している工房。帯揚げ全体に心の赴くままに色をのせていく友禅体験ができる。また、伝統工芸士が在籍する工房の見学も見ごたえあり。
伏見インターチェンジから3709m
岡山工芸
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草西浦町8丁目2-2
- 交通
- 地下鉄竹田駅から徒歩10分
- 料金
- 友禅体験 帯揚げ=5800円/工房見学=500円/ (体験は送料込み)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(体験は要予約、所要1時間)
桂川パーキングエリア(上り)
京都への玄関口
京都観光の出発基地として親しまれているPA、京都のみならず京阪神のお土産が豊富にそろう。休憩スポットとして利用できる。
伏見インターチェンジから3753m


桂川パーキングエリア(上り)
- 住所
- 京都府京都市南区久世東土川町
- 交通
- 名神高速道路大山崎ICから京都南IC方面へ車で5km
- 料金
- 京都おばんざい定食(スナックコーナー)=930円/努努鶏(売店)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~21:00、売店は7:00~21:00、充電スタンドは24時間