上鳥羽インターチェンジ
上鳥羽インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
上鳥羽インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。整然と並ぶ1001体の千手観音は圧巻「三十三間堂」、身代わり不動を祀る「法住寺」、「サウナの梅湯」など情報満載。
上鳥羽インターチェンジのおすすめスポット
101~110 件を表示 / 全 338 件
三十三間堂
整然と並ぶ1001体の千手観音は圧巻
長寛2(1164)年、後白河上皇の離宮に建てられた仏堂が始まりで、造営には平清盛の協力があったとされる。正式名は蓮華王院という。全長120mの本堂には、鎌倉時代の仏師・湛慶の手による国宝の千手観音坐像を中心に、それぞれ表情の異なる1001体の千手観音立像と、建物両端には風神雷神像・二十八部衆立像(ともに国宝)が安置されている。南大門は豊臣秀吉が建てた方広寺の旧南門。
上鳥羽インターチェンジから2940m
![三十三間堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001407_4027_1.jpg)
三十三間堂
- 住所
- 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩7分
- 料金
- 大人600円、中・高校生400円、小学生300円 (25名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)、11月16日~翌3月は9:00~15:30(閉門16:00)
法住寺
身代わり不動を祀る
後白河法皇が建立した法住寺殿跡に立ち、法皇を身代わりで救ったという不動明王の信仰で知られる。四季の花が美しい庭園があり、写経などが体験できる。
上鳥羽インターチェンジから2976m
![法住寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011400_00000.jpg)
![法住寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011400_3370_1.jpg)
法住寺
- 住所
- 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町655
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩7分
- 料金
- 拝観料=500円/写経=1500円/写仏=2000円/第3日曜定例写経会(要予約)=2000円/写経食事(方丈膳)付(2名~、要予約)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門、写経・写仏は~15:00)
サウナの梅湯
上鳥羽インターチェンジから2998m
サウナの梅湯
- 住所
- 京都府京都市下京区木屋町通上ノ口上ル岩滝町175
- 交通
- 京阪清水五条駅から徒歩5分
- 料金
- 450円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~翌2:00(土・日曜は6:00~12:00も営業)
即成院
京都東山即成院は現世でも極楽、来世でも極楽を叶える寺
本堂は御本尊阿弥陀如来像(重要文化財)をはじめとする二十五菩薩座像(重要文化財)が安置され、現世極楽浄土と呼ばれる特別な空間。境内には那須与一の墓と伝えられる石造宝塔がある。
上鳥羽インターチェンジから3022m
![即成院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002910_3460_1.jpg)
![即成院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002910_00002.jpg)
即成院
- 住所
- 京都府京都市東山区泉涌寺山内町28
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩5分
- 料金
- 本堂内陣特別拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(内陣は要予約)
五条モール
元お茶屋を改装した小さなショッピングモール
元お茶屋を改装した複合モールには、週末を中心に営業する雑貨店やアートスペース、作家アトリエなど、個性的な6つの空間がある。
上鳥羽インターチェンジから3047m
![五条モールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014310_00006.jpg)
![五条モールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014310_00004.jpg)
市比賣神社
厄除けができる女性の守り神
平安京建都の翌年に創建。以来、女人守護の社として女性の願いのすべてにご利益が篤いとされる。「女人厄除祈祷所」として名高く、女性の参拝者が絶えない。
上鳥羽インターチェンジから3056m
![市比賣神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002893_3895_1.jpg)
![市比賣神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002893_3895_2.jpg)
市比賣神社
- 住所
- 京都府京都市下京区河原町通五条下ル一筋目西入ル本塩竃町
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩5分
- 料金
- 結び守袋=800円/肌身守=800円/女人お守=800円/幸福姫みくじ=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
戒光寺
本尊釈迦如来は「身代わり丈六さん」と呼ばれる。泉涌寺の塔頭
泉涌寺の塔頭である寺。新撰組元隊士伊東、藤堂らの墓がある。重文の本尊釈迦如来は「身代わり丈六さん」と呼ばれ、首から上の病、胃腸、せんき等の祈祷で有名。
上鳥羽インターチェンジから3066m
![戒光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010416_3877_1.jpg)
![戒光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010416_00002.jpg)
戒光寺
- 住所
- 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩10分
- 料金
- 春・秋特別拝観中の内陣拝観料=500円/禁裏御陵衛士墓所参拝=500円(1週間前までに要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
泉涌寺 楊貴妃観音堂
玄宗皇帝が楊貴妃を偲んで作らせたという楊貴妃観音坐像を安置
泉涌寺の大門をくぐり、すぐ左手に建つ観音堂。唐の玄宗皇帝が楊貴妃に似せて作らせたという楊貴妃観音坐像を安置。厨子の扉を一般参拝者のために開放している。
上鳥羽インターチェンジから3080m
![泉涌寺 楊貴妃観音堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002776_3928_1.jpg)
![泉涌寺 楊貴妃観音堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002776_00000.jpg)
泉涌寺 楊貴妃観音堂
- 住所
- 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27泉涌寺内
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中学生以下300円/特別拝観料=大人300円、小学生以下無料(要同伴者)/ (2級以上と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)、12~翌2月は~16:00(閉門)
養源院
本堂にある俵屋宗達による杉戸絵は必見
淀殿が父・浅井長政追善のために建立。本堂は伏見城の遺構を移したもので、落城の際自刃した鳥居元忠らの血に染まった廊下を用いた血天井や、左甚五郎が造ったと伝わる、鶯張りの廊下がある。また、本堂を飾る襖絵・杉戸絵は俵屋宗達作の作で、重要文化財に指定されている。
上鳥羽インターチェンジから3090m
![養源院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002367_3696_1.jpg)
![養源院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002367_3460_1.jpg)
養源院
- 住所
- 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩7分
- 料金
- ギャラリー入場料=500円/特別展=大人600円、中学生以下無料/お椀=3300円~/ (30名以上の団体は大人400円、小学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(閉門)、ギャラリーは~17:00(閉館)