斐川インターチェンジ
斐川インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
斐川インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神話に起源をもつ人気の美人湯「湯の川温泉」、食事処コーナーでも使われる人気の出西窯の器も販売「道の駅 湯の川」、湯の川温泉を発見した神話のヒロイン「八上姫の像」など情報満載。
斐川インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 15 件
湯の川温泉
神話に起源をもつ人気の美人湯
日本三美人の湯のひとつで、大国大神に恋した八上姫が発見したという伝説がある温泉。周辺には358本もの銅剣や6個の銅鐸などを出土した荒神谷遺跡と博物館もある。
斐川インターチェンジから4268m


道の駅 湯の川
食事処コーナーでも使われる人気の出西窯の器も販売
出雲縁結び空港に近い温泉郷に位置する。ハイビジョンテレビで道路情報を紹介。特産品コーナーには出西窯の焼物や宍道湖産活シジミなどを販売。「出雲大社」へは車で約30分。
斐川インターチェンジから4401m


道の駅 湯の川
- 住所
- 島根県出雲市斐川町学頭825-2
- 交通
- 山陰自動車道宍道ICから国道9号を出雲方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは~16:00(いずれも冬期は営業時間変更あり、要確認)
八上姫の像
湯の川温泉を発見した神話のヒロイン
神話『因幡の白兎』でオオクニヌシノオオカミと結ばれた美人神・ヤガミヒメの像。この地で見つけた温泉で癒し、いっそう美しくなったと伝えられている。
斐川インターチェンジから4408m


松園(日帰り入浴)
テーマは古代。無色透明でツルツルとした湯には美白効果がある
浴槽、壁面、床面にまで御影石を使用した岩室の湯は上質な雰囲気が好評だ。無色透明でツルツルとした肌ざわりの湯は美白効果がある。
斐川インターチェンジから4418m


松園(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県出雲市斐川町学頭1683-5
- 交通
- JR山陰本線荘原駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生400円、幼児(2歳以上)300円/食事付入浴(要予約)=4500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館21:00)
加茂岩倉遺跡
大量出土した銅鐸は国宝に指定
平成8年10月の農道工事に伴って39個の銅鐸が発見され、全国最多の大量出土として報道された。平成11年には遺跡が国史跡となり、銅鐸は平成20年国宝に指定された。
斐川インターチェンジから4839m

