春日出入口
春日出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した春日出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。キリン一番搾り生ビールのこだわりの製法やうまさの秘密を体感「キリンビール名古屋工場(見学)」、疫病を鎮める為に創建された。秀吉の幼名はここから付けられた「日吉神社」、朝刊は世界一の部数を誇る新聞工場へ「東海プリントメディア(読売新聞 清須工場)(見学)」など情報満載。
春日出入口のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 22 件
キリンビール名古屋工場(見学)
キリン一番搾り生ビールのこだわりの製法やうまさの秘密を体感
代表銘柄「一番搾り」を製造する工場見学では、出荷までの工程を見学したり実際に原料などにふれたり、五感でビール造りを体感できる。記念撮影スポットやみやげ売り場も併設するので、ぜひ利用しよう。
春日出入口から2862m
キリンビール名古屋工場(見学)
- 住所
- 愛知県清須市寺野花笠100
- 交通
- JR東海道本線枇杷島駅から定時運行バスで10分、キリンビール名古屋工場下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/ビールクッキー&ホワイトチョコレート=860円/ラベルコースターセット=850円/ジャイアントプリッツ一番搾り(マスタード&ソーセージ味)=1080円/キリンミニチュアビールケース=200円/ガイドツアー=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学は10:10~、11:10~、12:10~、13:10~、14:10~、15:10~(要予約)、レストランは9:00~22:00(閉店23:00)、日曜、祝日、連休最終日は~21:00(閉店22:00)
日吉神社
疫病を鎮める為に創建された。秀吉の幼名はここから付けられた
宝亀2(771)年、疫病を鎮めるために創建された。豊臣秀吉の生母がこの神社に子授けを祈願して秀吉が生まれたことから、幼名を日吉丸と名付けたと伝えられる。
春日出入口から2882m
東海プリントメディア(読売新聞 清須工場)(見学)
朝刊は世界一の部数を誇る新聞工場へ
東海エリアで読まれる読売新聞の印刷から販売店までの発送を行なう。見学ツアーでは毎日決まった時間に新聞を届けるため、人や機械が昼夜問わず働く現場について学べる。
春日出入口から2927m
東海プリントメディア(読売新聞 清須工場)(見学)
- 住所
- 愛知県清須市西市場5丁目5-2
- 交通
- 名鉄名古屋本線新清洲駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00(入館、2週間前まで要予約)
カレーハウスCoCo壱番屋 西枇杷島店
春日出入口から4213m
レニエ グランメゾン
色とりどりの愛らしいケーキがそろう
フランスで修業したシェフが仕上げるケーキが並ぶ。季節ごとに変わるケーキが50種類ほどそろい、カフェではカフェ限定のタルトや色とりどりのプレートメニューが人気。
春日出入口から4388m
レニエ グランメゾン
- 住所
- 愛知県名古屋市西区五才美町18-2
- 交通
- 地下鉄庄内緑地公園駅から徒歩8分
- 料金
- レニエの中津川モンブラン=594円/レニエの新キャベツ=324円/バガテール・ピスターシュ=497円/バトーカシス=462円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:00(閉店)、カフェは10:00~19:00(閉店19:30)
庄内緑地 ドッグラン
総合公園内のドッグラン
庄内川の遊水地に広がる、水と緑と太陽をテーマにした総合公園内のドッグラン。水飲み場を備えた二面のランを備える。利用詳細は問合せを。
春日出入口から4648m
庄内緑地 ドッグラン
- 住所
- 愛知県名古屋市西区山田町上小田井敷地3527
- 交通
- 名古屋第二環状自動車道清洲東ICから国道22号、県道162号を中小田井駅方面へ車で4km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~日没まで
庄内緑地
弁当を持って、水と緑に囲まれてのんびり過ごすのにぴったり
庄内川の遊水地に広がる水と緑と太陽をテーマに整備された総合公園。園内にはバラ園、ショウブ園などがあり、散歩やサイクリングを楽しむ人々で賑わっている。
春日出入口から4693m
庄内緑地
- 住所
- 愛知県名古屋市西区山田町上小田井敷地3527
- 交通
- 地下鉄庄内緑地公園駅からすぐ
- 料金
- 入園料=無料/室内広場利用(更衣室とシャワー室あり、1回)=一般200円、小・中学生100円/レンタサイクル=無料/テニスコート・陸上競技場・ゲートボール場=要問合せ/ (名古屋市在住の65歳以上は室内広場利用1回100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- グリーンプラザは9:00~16:45、室内広場は~20:00(閉館21:00)、4~11月の土・日曜、祝日のレンタサイクルは10:00~16:30(受付は~15:30)
尾張一宮パーキングエリア(上り)
牛丼店やカフェ、コンビニあり「食」の充実
名神高速道路上り線、一宮インターと小牧インターの間にあるパーキングエリア。にぎやかな屋外特設売店で縁日のような気分が味わえる。
春日出入口から4708m
尾張一宮パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県一宮市丹陽町三ツ井
- 交通
- 名神高速道路一宮ICから小牧IC方面へ車で2km
- 料金
- 牛丼(吉野家)=503円(並盛)/名古屋ふらんす(売店)=810円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 吉野家は24時間、カフェは7:00~21:00、売店は6:00~22:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
献榊祭
萱津神社の例祭。縁結び祭として訪れる人が多い
萱津神社の例祭。雄・雌に見たてた二本の榊を山車に乗せ練り歩くため、縁結び祭として訪れる人が多い。巫女姿の子どもたちが十二支のお飾りを手に歩く姿が愛らしい。
春日出入口から4747m