那覇インターチェンジ
那覇インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した那覇インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。チョコ系スイーツが好評「Dessert Labo Chocolat」、中秋の名月の下で行われる幻想的な宴「首里城公園「中秋の宴」」、子どもからお年寄りまで参加出来るパレードもある「琉球王朝祭り首里」など情報満載。
那覇インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 398 件
Dessert Labo Chocolat
チョコ系スイーツが好評
使う食材に合わせてチョコレート選びや加工を工夫する、チョコ系スイーツは地元客にも定評がある。マンゴーや桃など、旬のフルーツを使った季節ごとのケーキにも注目。
那覇インターチェンジから986m
Dessert Labo Chocolat
- 住所
- 沖縄県那覇市首里金城町4丁目70-4
- 交通
- ゆいレール首里駅からタクシーで5分
- 料金
- ショコラ=340円/ケーキセット(ドリンク付き)=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
首里城公園「中秋の宴」
中秋の名月の下で行われる幻想的な宴
中秋の名月にあわせて首里城公園で、中国の冊封使を招待歓待した冊封七宴の一つである「中秋の宴」を再現する。月夜に幻想的に浮かぶ首里城と城下に広がる夜景も楽しめる。
那覇インターチェンジから1004m
琉球王朝祭り首里
子どもからお年寄りまで参加出来るパレードもある
古都・首里の地域住民による祭。琉球王朝時代の古式行列や勇壮な旗頭といった伝統芸能のほか、各町内会の子供からお年寄りまでが参加するパレードが楽しい。
那覇インターチェンジから1051m
円覚寺跡
栄華を極めた王族の菩提寺跡
琉球を代表する寺院で臨済宗の総本山だったが、沖縄戦で大半を失った。現在は総門と両側の石垣、右脇門、放生池を復元。放生橋は往時のもので国の重要文化財であり、勾欄は沖縄石彫美術の最高傑作といわれる。
那覇インターチェンジから1091m
あやぐ食堂
刺身まで味わえるお値打ち定食
地元客の支持を集める食堂。店の壁一面に張り出された約100種類のメニューがひときわ目を引く。ボリューム満点の沖縄家庭料理が手頃な値段で味わえる。
那覇インターチェンジから1092m
あやぐ食堂
- 住所
- 沖縄県那覇市首里久場川町2丁目128-1
- 交通
- ゆいレール首里駅から徒歩5分
- 料金
- ゴーヤーチャンプルー定食=630円/てびち煮付け=780円/Cランチ=600円/中味いため=570円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(L.O.)
我那覇一史アートギャラリー
沖縄の人気画家のアートを観覧できる。贈り物としても好評
沖縄の人気画家、我那覇一史の癒しのアートを観覧できる。沖縄好きな人への贈り物としても好評。
那覇インターチェンジから1106m
我那覇一史アートギャラリー
- 住所
- 沖縄県那覇市首里当蔵町2丁目12-3
- 交通
- ゆいレール首里駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉館)
久慶門
城壁に囲まれた風格のある門
歓会門が正門なのに対し、主に女性が利用していたとされる通用門。歓会門と同じく、石造りのアーチ門の上に朱塗りではない木造櫓を載せた造りだ。
那覇インターチェンジから1120m
弁財天堂
天女橋の向こうに建つお堂
円鑑池の中之島に建てられた堂で、朝鮮王から贈られた方冊蔵経を納めるために建造された。堂に渡る天女橋は国の重要文化財に指定されている。
那覇インターチェンジから1148m
うちなー料理 首里 いろは庭
首里城下の一軒家で庭を眺めながら食事を
首里金城町石畳道近くにある沖縄料理の店。沖縄の代表的な家庭料理10品がセットになった石畳定食やタピオカと芋くずと紅芋を混ぜて揚げたウムクジテンプラがおすすめ。
那覇インターチェンジから1160m
うちなー料理 首里 いろは庭
- 住所
- 沖縄県那覇市首里金城町3丁目34-5
- 交通
- ゆいレール首里駅から徒歩20分
- 料金
- 石畳定食(10品)=1620円/守礼定食(14品)=3240円/うむくじあんだぎー=500円/ラフテー=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店)、18:00~21:00(閉店22:00)