姪浜出入口
姪浜出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
姪浜出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。潮風がここちよい海辺のリゾート「マリゾン」、模擬体験を通して防災について知る「福岡市民防災センター」、サザエさん通りを歩こう「サザエさん通り」など情報満載。
姪浜出入口のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 22 件
マリゾン
潮風がここちよい海辺のリゾート
博多湾に突き出たウオーターフロント。海の上に浮かぶ結婚式場「ウエディング・アイランド・マリゾン」を中心に、レストランや物販ショップが立ち並ぶ。
姪浜出入口から3369m
マリゾン
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目902-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで25分、福岡タワー南口下車、徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉店)、ショップは~20:00(閉店)、夏休みはショップ1時間延長、店舗により異なる
福岡市民防災センター
模擬体験を通して防災について知る
地震や強風などさまざまな災害の模擬体験を通して、楽しみながら防災について学べる施設。園児体験コースと一般体験コースがあり、いずれも所要時間は1時間ほど。
姪浜出入口から3419m
福岡市民防災センター
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜1丁目3-3
- 交通
- 地下鉄西新駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
サザエさん通り
サザエさん通りを歩こう
国民的人気漫画『サザエさん』の作者である故長谷川町子さんは、福岡市早良区百道の海岸を散歩しながらサザエ、カツオ、ワカメなどの登場人物を発案したといわれる。平成24(2012)年5月に誕生した「サザエさん通り」は、早良区西新の脇山口交差点から百道浜までの市道約1.6kmの通り。シーサイドももちを訪ねるときは、この道を歩いて行きたい。
姪浜出入口から3464m
地行中央公園
中央に突塔の時計台が立ち、待ち合わせ場所に好適
福岡ヤフオク!ドームの向かい側に位置する公園。中央に突塔の時計台が立ち、それを円形のレンガ塀が取り囲む風景が印象的だ。待ち合わせ場所に好適で、園内には散策道が延びる。
姪浜出入口から4129m
地行中央公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜1丁目9
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで20分、九州医療センター前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
みぞえ・アート・ギャラリー
住宅地の隠れ家ギャラリー
地元建築会社が手がける住宅地の隠れ家的アートスペース。東棟にギャラリー、西棟にワインセラーとフラワーショップ、イベントスペースを構える。
姪浜出入口から4235m
みぞえ・アート・ギャラリー
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜1丁目2-5
- 交通
- JR博多駅から西鉄バスマリノアシティ福岡・能古渡船場行きで26分、領事館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/フラワーパーク・ブーケ=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)、FLOWER PARK、M Cellarsは~18:00
みずほPayPayドーム福岡
みずほPayPayドーム福岡でプロ野球観戦
ホークスファンの応援に沸く「みずほPayPayドーム福岡」は、国内最大級のスケールを誇るスタジアム。バックステージが見学できるドームツアーで、みずほPayPayドーム福岡をたっぷり楽しむことができる。
姪浜出入口から4401m
みずほPayPayドーム福岡
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで20分、九州医療センター前下車すぐ
- 料金
- ドームツアー(ドーム満喫コース)=大人(高校生以上)1600円、4歳~小学生850円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
ドームツアー
選手たちの裏舞台に迫る
普段は入ることができないみずほPayPayドーム福岡の裏舞台を50分かけてまわるツアー。フィールド、ダグアウト、ロッカーなど憧れの選手が使っている施設が見学できる。
姪浜出入口から4432m
ドームツアー
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2みずほPayPayドーム福岡 総合案内所
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで20分、九州医療センター前下車すぐ
- 料金
- ドーム満喫コース=大人(高校生以上)1600円、4歳~小学生850円、3歳以下無料/ (8名様以上の団体またはクラブホークス会員・タカポイント会員は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(受付、1時間毎に開催、イベント時は変更あり)
能古博物館
能古島の歴史について紹介
能古島の自然や歴史、国宝「金印」の鑑定家でもある亀井南冥とその一族の資料、和船の大型模型や、戦後、大陸からの引き揚げの記録など博多湾にかかわる史実を展示。
姪浜出入口から4456m
能古博物館
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古522-2
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場下船、徒歩10分
- 料金
- 入館料(別館と共通)=大人400円、高校生以下無料/ (障がい者は無料)
- 営業期間
- 2月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
王貞治ベースボールミュージアム
野球の新たな魅力を見て・学んで・体で知るスポーツミュージアム
野球人・王貞治の球史を振り返る展示品や映像を最新の手法で表現した「ヒストリーゾーン」、王貞治の野球への想いを体験型アトラクションに凝縮した「89パーク」があり、子どもから大人まで楽しめる。
姪浜出入口から4548m
王貞治ベースボールミュージアム
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-6BOSS E・ZO FUKUOKA 4階
- 交通
- 地下鉄唐人町駅から徒歩15分、またはJR博多駅から西鉄バスマリノアシティ福岡方面行きで27分、PayPayドーム下車、徒歩5分、またはJR博多駅から西鉄バス福岡タワー方面行きで38分、九州医療センター下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人(16歳以上)1800円、小人(7~15歳)900円、6歳以下(未就学児)無料/89パークチケット=大人(16歳以上)1000円、小人(7~15歳)500円、6歳以下(未就学児)無料/ (12歳以下は要保護者同伴(大人チケットの購入が必要)、89パークチケットのみでのヒストリーゾーンへの入場は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~