呉服町出入口
呉服町出入口周辺のおすすめグルメスポット
呉服町出入口のおすすめのグルメスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。100年を超えて愛される伝統の味「かろのうろん」、戦後から続く懐かしい味「中洲ぜんざい」、豚骨スープのラーメン&初代が考案したワンタンメンが名物「博多荘」など情報満載。
呉服町出入口のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 467 件
かろのうろん
100年を超えて愛される伝統の味
「角のうどん」を、博多っ子のなまりをそのまま店名にした創業明治15(1882)年の老舗。博多の総鎮守、櫛田神社のすぐそばに建つ。羅臼昆布やカツオ節、イリコでとっただしは、薄味ながら深いうまみたっぷり。前日に打ち、ひと晩ねかせた麺は、やわらかくもっちりとした食感。
呉服町出入口から930m
![かろのうろんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40000857_3473_1.jpg)
![かろのうろんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40000857_1.jpg)
かろのうろん
- 住所
- 福岡県福岡市博多区上川端町2-1
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩7分
- 料金
- ごぼう天うろん=550円/からし明太子うろん=880円/ざるうろん=650円/きつねうろん=550円/丸天うろん=550円/かしわおにぎり=150円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.、売り切れ次第閉店)
中洲ぜんざい
戦後から続く懐かしい味
博多の総鎮守として知られる櫛田神社の裏にある甘味処。北海道産の大納言でつくったぜんざいやしるこが定番メニュー。夏期は、宇治ぜんざいやかき氷などが登場する。
呉服町出入口から934m
![中洲ぜんざいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001857_2.jpg)
![中洲ぜんざいの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001857_1.jpg)
中洲ぜんざい
- 住所
- 福岡県福岡市博多区上川端町3-15
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩10分
- 料金
- ぜんざい=500円/しるこ=500円/氷ぜんざい(夏期限定)=550円/宇治ぜんざい(夏期限定)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
博多荘
豚骨スープのラーメン&初代が考案したワンタンメンが名物
創業昭和21(1946)年の老舗店。土地勘がなくてもわかりやすい中洲のメイン通りにある。あっさりとしたとんこつスープのラーメンはもちろん、もう一つの名物である初代が考案したというワンタンも人気が高い。両方を食べたい派には博多荘ラーメンがおすすめ。
呉服町出入口から941m
![博多荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40013195_20210426-1.jpg)
![博多荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40013195_20210426-2.jpg)
博多荘
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲4丁目3-16フドウビル 1階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩3分
- 料金
- 博多荘ラーメン=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、18:00~翌3:00
日本料理てら岡 本店
いか、冬にはふぐ、あらが人気の和食処
いか、ふぐ、あらのほか、博多名物のもつ鍋、水炊きも人気だ。もつ鍋は国産牛もつの上質な脂とこだわりスープが絶品。水炊きは白濁と透明のスープをブレンドしており、若鶏のぷるんとした食感が楽しめる。
呉服町出入口から942m
奉天本家
人気ナンバーワンは「中洲ブラック」
九州随一の繁華街、中洲の中心部にある。通称「中洲ブラック」の名をもつ醤油ベースの「奉天中華ソバ」は飲んだあとにぴったり。ランチタイムには「奉天中華ソバ」にサービスでライスが付く。
呉服町出入口から944m
![奉天本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40000856_00000.jpg)
奉天本家
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲2丁目6-12第5ラインビル 1階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 奉天中華ソバ=700円/奉天鉄鍋餃子(8個)=600円/黒チャーハン=580円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~翌2:30(閉店翌3:00)、金・土曜は~翌3:30(閉店翌4:00)
博多水炊きと鳥焼き 鳥善 中洲店
あの大統領もおしのびで来店
鶏の串焼きと博多水炊きが食べられる鶏料理専門の居酒屋。平成8(1996)年には、なんとシラク元仏大統領が訪れたという。世界に認められた博多の味、一度は食べておきたい。
呉服町出入口から945m
![博多水炊きと鳥焼き 鳥善 中洲店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40000145_1.jpg)
博多水炊きと鳥焼き 鳥善 中洲店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲2丁目8-2パインコート中洲 1階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩10分
- 料金
- 鳥焼きコース=2300円/博多水炊き懐石「華」(2人前から受付、1人前)=3500円/生ビール=600円/地酒=580円~/チャージ料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~翌2:30(閉店翌3:00)
とりまぶし
博多の新名物「とりまぶし」
看板メニューの「とりまぶし」は鰻のひつまぶしからヒントを得て考案したメニュー。鶏は福岡の銘柄鶏「華味鳥」、米は佐賀県産「たんぼの夢」など九州産のものを使う。博多水炊きと、とりまぶしのセットメニューは好評。
呉服町出入口から961m
![とりまぶしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012584_00000.jpg)
![とりまぶしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012584_00001.jpg)
とりまぶし
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲5丁目3-18Tm-16ビル 1階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅からすぐ
- 料金
- とりまぶし御膳(並)=1296円/博多水炊きとりまぶしセット(1人前、受付は2人前から)=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉店23:00)
中洲二丁目屋台
中洲のど真ん中にある雨天OKの屋台
中洲二丁目のメインストリートに常設されている大型屋台。メニューはラーメン、もつ鍋、ひとくち餃子など屋台の定番をラインアップ。竹皮に包まれたオリジナルの博多屋台めしも人気。
呉服町出入口から972m
中洲二丁目屋台
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲2丁目6-9
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 博多屋台めし=650円/博多もつ鍋(1人前)=1200円/おろし明太子=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~翌2:30(閉店翌3:00)、金・土曜、祝前日は~翌3:30(閉店翌4:00)